それで発電・・・
7月19日、長崎で、貨物船のクレーンが平戸大橋に衝突、高圧送電線を切断し、約2万世帯が停電しました。アームを下ろし忘れて航行していて衝突って・・・、以前、首都圏で同じことがありましたね。こういうのは、果たして「ミス」と言うのでしょうか。ミスによる偶然の事故でしょうか。うーん、ちょっと違うと思いませんか。なーに、大丈夫、ぶつかりゃしないよ、そういった認識の甘さが引き起こした必然の事故ではないでしょうか。きちんと危険性を認識して対処すれば未然に防げたはずの事故が世の中にはいっぱい、いーっぱいありますよね。
ミスと思い込みは違います。人間はミスする生き物であり、ミスが非常に少ない人はもちろんいますが、絶対にミスしない人は恐らくいないでしょう。ですから、できるだけミスが少なくなるように、人が使う道具類にはさまざまな工夫が施され、ミスが発生するたびにその反省から改良が加えられ、よほどのことがないかぎり同じ事故は起きないようになってきています。それでも事故が起きるとき、そこには単純な「ミス」とは言えない何か、例えば「思い込み」があるのではないでしょうか。「うっかりアームを下ろし忘れた」ならミス、「大丈夫、ぶつかりゃしないよ」なら思い込みです。そういえば、5月27日に書いた、私が墓地の区画を失いかけたあの事件も役所の人の思い込みが原因でした。
それに、単純なミスも、何度も何度も同じことを繰り返すようなら怠慢です。ミスと怠慢は違いますね。言葉に関していえば、一般の人が何度も同じミスをするなら、それはミスではなく、間違って認識しているということになります。これが人前で話すことを職業にしている人なら、明らかな怠慢です。私は、『ちゃんとしゃべれ!』にしても、このブログの記事にしても、取り上げる事柄については、単純ミスというレベルを超えていると感じています。そう感じているから記事にしているわけで、思わず笑っちゃうけど、本当は、笑い事ではないのですよ( ̄ー ̄)♭。日本語は、とっても不便で分かりにくい、使いづらい言葉になりつつあるのですから。
7月19日、長崎で、貨物船のクレーンが平戸大橋に衝突、高圧送電線を切断し、約2万世帯が停電しました。アームを下ろし忘れて航行していて衝突って・・・、以前、首都圏で同じことがありましたね。こういうのは、果たして「ミス」と言うのでしょうか。ミスによる偶然の事故でしょうか。うーん、ちょっと違うと思いませんか。なーに、大丈夫、ぶつかりゃしないよ、そういった認識の甘さが引き起こした必然の事故ではないでしょうか。きちんと危険性を認識して対処すれば未然に防げたはずの事故が世の中にはいっぱい、いーっぱいありますよね。
ミスと思い込みは違います。人間はミスする生き物であり、ミスが非常に少ない人はもちろんいますが、絶対にミスしない人は恐らくいないでしょう。ですから、できるだけミスが少なくなるように、人が使う道具類にはさまざまな工夫が施され、ミスが発生するたびにその反省から改良が加えられ、よほどのことがないかぎり同じ事故は起きないようになってきています。それでも事故が起きるとき、そこには単純な「ミス」とは言えない何か、例えば「思い込み」があるのではないでしょうか。「うっかりアームを下ろし忘れた」ならミス、「大丈夫、ぶつかりゃしないよ」なら思い込みです。そういえば、5月27日に書いた、私が墓地の区画を失いかけたあの事件も役所の人の思い込みが原因でした。
それに、単純なミスも、何度も何度も同じことを繰り返すようなら怠慢です。ミスと怠慢は違いますね。言葉に関していえば、一般の人が何度も同じミスをするなら、それはミスではなく、間違って認識しているということになります。これが人前で話すことを職業にしている人なら、明らかな怠慢です。私は、『ちゃんとしゃべれ!』にしても、このブログの記事にしても、取り上げる事柄については、単純ミスというレベルを超えていると感じています。そう感じているから記事にしているわけで、思わず笑っちゃうけど、本当は、笑い事ではないのですよ( ̄ー ̄)♭。日本語は、とっても不便で分かりにくい、使いづらい言葉になりつつあるのですから。