◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

新潟県中越沖地震が発生して考えること。

2007-07-16 19:28:13 | いろいろあれこれ
                     かいかいかい~
 新潟県中越沖地震が発生し、余震が続いています。私が住む地域の震度は2、妹が住む地域は震度3でした。3月25日の能登半島地震以来、やはり地震に対してちょっと敏感になっています。だって、パソコンに向かって座っている私の目の前の壁には、右上から左下へ、3メートルほどの長さの細ーい亀裂がびーっと入っているのですから。それに、最近も未明に地震があって目が覚めたりして、そのくらいの規模だと、後で妹と「地震あったねぇ」と話をするのですが、不思議なことに、先日の午後4時に起きた地震では、妹の家のほうがずーっと震源地に近いのに、しかも、座ってテレビを見ていたのに気がつかなかったというのですけれどね、私は、わわっ、地震だ! です。
 わっ、地震だ、と思ってテレビの速報が出るのを待っていても震度が出ない、つまり、この地域では体に感じるほどの規模ではないという程度の地震でも、うちは揺れているのです。そんなことはこれまでに何回もありました。ダンプが通ったから揺れたなんていうときは、あのうるっさい音で分かりますから、静かなのに揺れるのは地震でしょ? え、めまいじゃないかって? いいえぇ、風もないのにポトスの葉が揺れます。これって、断層の真上ということが関係あるんですかね・・・( ̄‐ ̄;)。
 ぐらぐら横揺れしている最中にハムやんがかゆいところをかきかきしていたのですが、地震のことは全く気にしていない様子でそのままかきかきしていました。うむぅ、予知どころか、揺れていても気にしないのかぁ、だめだ、こりゃ。地震の前には特徴的な雲が観察されるというのを聞いて以来、空を見るときは雲の形に注目するのですが、確かに、以前起きた未明の地震と午後4時の地震のときは、その2~3日前、西の空にさざ波雲(?)を見ました。今回は、ここのところずーっと灰色の雲が垂れ込めているので、分かりませんでした。
 うちは新盆なので、昨日はお墓参りをしてきました。地震が昨日でなくてよかったなぁというのが正直な気持ちです。なぜって、能登半島地震のとき、墓石がことごとく倒れているのを見たからです。神社の石灯籠、民家のブロック塀、とにかく石を積んであるものはほとんど倒れていましたから、もしも多くの人が墓地にいるようなときに地震が起きたら犠牲者が大勢出るでしょう。そういう構造のものがそばにないか、地震発生時、瞬時に見ないといけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが、イチローは言うことが違う!

2007-07-15 22:03:56 | 言葉についてあれこれ
                   これは頬袋から出したのよ
 野球には疎くて何も知らない私ですが、イチローという日本人の選手がアメリカで活躍しているということは少し前から耳に入っています。記者の「ヒットが出ましたね」という言葉を、「ヒットが出た、のではなく、ヒットを出したんですよ」とイチローが訂正したということを聞いて非常に驚きました。こんなすがすがしい、きっぱりした発言は実に久しぶりです。自分たちが汚しても「汚れた」、茶碗を割っても「割れた」、倒産寸前の会社を頑張って再建しても「立て直りました」などと言う人が多いこの世の中で、「ヒットを出した」とは、本当に素晴らしいことです。
 美しい自然を映し出してくれる番組をじーっと見て、いいこと言ってるなぁ、そうだよなぁと思いながら真剣に聞いていると、しっとりした声で「雪の下で花を咲く準備をして」なんて言うのですから、変な日本語アレルギーの私はひっくり返ってしまいます。もうずっと、青い空も、美しく輝く星もながめることができず、なかなか「しみじみする」ということができないわけで、何だかかさかさしてきました( ̄д ̄)ゞ。
 さて、「茶漉しを使うと、小麦粉が薄くまんべんなくつくことができますね」というのはどうですか。正しくは「小麦粉を薄くまんべんなくつけることができますね」です。「小麦粉が薄くまんべんなく」なら、「つきます」と続けるしかありません。ヒットを出すことができる、そのためのトレーニングをちゃんとやっているから「ヒットを出した」と言えるのでしょうね。超ラッキーでたまたま、ということなら、「ヒットが出た」と言うしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デーモン第3弾、「人の一升は」。

2007-07-14 20:58:32 | 言葉についてあれこれ
                      デーモンなおも増殖中
 4月15日、5月21日に続き、デーモン第3弾です。デーモンの扮装をしているハムやんの1と2をごらんになっていないかたはぜひどうぞ、カレンダーから記事を拾って見てください。私はかなり気に入っています。
 さて、「一升」と「一生」、いっ・しょう、標準語では、「一升」は「いっ」の方を、「一生」は「しょう」の方を高く発音しますね。「人の一升は」と聞こえて「ん?」と思ったら、やはり「人の一生は」です。これが、関西弁で「ほやな、人の一生ゆうもんはなぁ・・・」なら、「いっ」が高く聞こえても違和感はありませんが、標準語で話しているときに「いっ」が高く聞こえたら「一升」になっちゃいます。そんな細かいこと、どうでもいいじゃないの、とお思いになりますか?
 妹と一緒にテレビを見ていたとき、「これが私の新庄です」と言うのを見て、二人同時に「ん?」、そして、顔を見合わせて、「今の、『信条』って言ったつもりだよねぇ」と同じことを言いました。標準語で普通に話しているのに、ある単語だけアクセントがおかしいと、がらっと意味が変わってしまいます。もちろん、前後の流れで「信条だよねぇ」と分かりますが、「今のは何だ、新庄って聞こえたけれど、信条、だよなぁ」と考えている間、そのままずっと続いているその人の話は、当然、耳に入ってきません。
 一昨日の記事で、正午過ぎのニュースを読むNHKアナウンサーのアクセントが変だと書きましたが、報ステの女性キャスターがやはり「ガード」を「カード」のように発音しました。では、「アーム」は? 「クレーン車が衝突」と続いたので、「アーム」は出てきませんでした。この人は、以前も「製品」を「精神」のように「せい」を高く発音していましたから、予想どおりということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重複表現、こんなのもあるよ。

2007-07-13 21:24:14 | 気になる言葉、具体例
                    かわいくてプリティ
 明らかな重複でもついつい言ってしまうもので、文章にするときはともかく、言うだけなら、別に誤解も生じないし、しょうがないなぁ、許容範囲内かなぁと思うものはたくさんあるのですが、こんな微妙な重複もあって、気がつくとなかなか面白いですよ。もちろん、許容範囲外で、修正が必要なのですけれどね。
 「このネーミングは彼が付けたもので」「外と中の温度差の違いを見てみますと」「大量の血痕のあとが」「責任の所在はどこにあるのか」などなど、どうですか。何だか妙~な感じがするでしょう?( ̄‐ ̄)
 ネーミングとは、名前を付けること、よって、正しくは、「この名前は彼が付けたもので」もしくは「このネーミングは彼によるもので」です。温度差というのは、外と中の温度の違いですから、「外と中の温度差を見てみますと」もしくは「外と中の温度の違いを見てみますと」です。血痕とは血のあとのことなので、「大量の血痕が」もしくは「大量の血のあとが」です。所在とは、存在するところ、よって、「責任の所在はどこなのか」もしくは「責任はどこにあるのか」です。あ~って感じ?( ̄O ̄)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初歩的な捜査」って?

2007-07-12 20:58:44 | 気になる言葉、具体例
                    事件だ、急げ!
 ある通信社のニュース、「胸のポケットに入れていた○○が突然爆発し、作業員は死亡した。公安当局による初歩的な捜査の結果、○○の電池が高温下で爆発したとみられ、充電式電池が偽物であるなど問題があった可能性も指摘されている」というものですが、読んでみて、どうですか、何か気づきましたか。気づかなかった人はもう一度読んで、変なところを探しましょう。
 もしかして間違いではなく、そのとおりなのかなとも思ったり、かりにそうだとしても失礼だろうとか思ったり、まあ、何にしても、ちょっと笑えますね。では、本当は何と言いたかったのでしょうか、やはり「初動捜査」でしょうか。
 正午過ぎ、ニュースを読むNHKアナウンサーのアクセントが変です! 「○○線のガードに、アームの付いた作業車が衝突」の「ガード」と「アーム」、「和平をめぐる協議の進展には」の「進展」、が・あ・ど、あ・あ・む、しん・てん、ほとんど同じ高さで発音するのが普通ですが、いずれも最初の音が妙に高く、後ろが下がる、「カード」「アース」「金銭」みたいな発音です。ありえない! 一体どうしちゃったの? あ、「ちょー」を高く発音する「無期懲役」もこの人だ、うむぅぅぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1時間の間」は重複?

2007-07-11 20:25:19 | 気になる言葉、具体例
                     重なって寝てるよぉ
 30分間は30分の間、1時間は1時の間、とは言えませんね。1時間の間です。だから重複とは言えないのではないかという意見があったので考えてみました。
 確かに1時の間とは言えないのだから1時間の間ですが、「1時間我慢する」と「1時間の間我慢する」とを比べて、どうですか、わざわざ「1時間の間」と言う必要がありますか。ないですね、ということは、省いてもいいのならやはり重複ということではないでしょうか。
 ただし、「1時間だよ、1時間の間だけ、何とか我慢するんだよぉぉぉ」とか、「3時間もの間、待たされた」とか、強調したいときはこれでもいいですよね。私も、文章を書いていて、意味や言い回し、漢字などに間違いがなくても、文字にしたときの見た目や雰囲気で変えたり、間(ま)を取ったりすることもありますから、受ける感じというのは大事ですよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な日本語、その16、「もたらせてくれた」。

2007-07-10 20:39:24 | ちゃんとしゃべれ!変な日本語
                     これはみたらしだんご
 「変化をもたらせた」「被害をもたらせた」、これ、どう思いますか? 過去形ではなく現在形で言ってみてください。「もたらす」もしくは「もたらせる」、どちらですか? 基本は「もたらす」で、手元の辞書にも「もたらす」で載っています。「つなぐ」「つなげる」のように、五段活用の形だけではなく、下一段活用の形も使われるようになる、その途中というところでしょうか。まだまだ「つなげる」や「悩ませる」ほど使用頻度が高くないので、「もたらせる」には強い違和感があります。ましてや過去形となると、「もたらせた」・・・舌をかみそうです。
 「もたらす」は、他動詞、五段活用。五段活用の連用形はイの段なので「もたらし」、「変化をもたらした」「被害をもたらした」です。例文は「もたらしてくれた」となります。「~させていただいて」が、最近は「~さしていただいて」になりつつありますが、それは、「し」と発音するほうが楽だからでしょう。「もたらせた」はとても言いにくいので、わざわざ言いにくいほうに変化させないでもらいたい。できれば、「もたらす」はいつまでも「もたらす」のままでお願いしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これは花瓶になるんですけど」って?

2007-07-09 19:53:18 | 気になる言葉、具体例
                    どう見てもハムスター
 3月2日の記事で、路上で出身地を聞かれた50歳前後のご婦人が「秋田県になります」と答え、あ然とした、ということを書きました。この人、ひょっとして、コンビニでパートでもしているのでしょうか。とてもそんなふうには見えませんでしたが、うーん、コンビニや飲食店に行くことが多くて「・・・なります」を聞き慣れているのでしょうか、つい自ら言ってしまうほどに。「東京に出てきて20年になります」という言い方ならいいのですが、普通、出身地を聞かれたら、「秋田県です」と答えますよね。
 つい先日、20代後半ぐらいの女性が花瓶を指差して「これは花瓶になるんですけど」と言うのを見ました。当然のことながら、「花瓶になる」のではなく、どこからどう見ても最初から花瓶です。例えば、陶芸教室でろくろを回しながら「これは花瓶になるんですけど」と言うのならおかしくありません。これから花瓶になる予定なのですから。サンドイッチが450円、アイスコーヒーが300円で、750円になります。1000円、お預かりします。おつりは250円になります。計算の結果がそうなるということで、これなら全然おかしくないですね。
 変な「・・・なります」と言う人は、何にでも影響を受けやすい、おかしいかおかしくないかは考えない、あるいは、おかしいと感じるセンスがない、ということでしょうか、( ̄∧ ̄)うむぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年を取ると許容範囲が狭くなるらしい。

2007-07-08 23:09:30 | いろいろあれこれ
                      わしゃぁ我慢ならん!
 最近やたらと増えてきたのですが、すっごく汚い声のCM、まるで、ポリープがあるのに無理して声を出しているような(あくまでも想像ですけどぉ)、どうにかならないかなぁ。それから、ふだんから聞いているこっちが呼吸困難になりそうな○島ち○こが風邪をひいてさらにひどい声になって、それでもテレビに出てしゃべるって・・・、どうにかなりませんかね。マウスをのせないのに勝手にぶわーっと広がる広告も、何とかならないのかっ!
 年を取ると許容範囲が狭くなるらしいという話を聞いたことがあります。食べ物に関していうと、舌が肥えるというよりも、まずいものが食べられなくなるということなのでしょう。ついこの間まで平気だったのに、市販のカレールーで作ったカレー、2日めはもう食べられません。舌にざらざらしたものが残って、香りも全部どこかに行っちゃって、うーん。で、結局、このごろは手作りカレーです。スパイスについてはまだまだ模索中ですが、簡単で、2日めもおいしいので気に入っています。
 自分であれこれ調味料やスパイスを入れて作るのですから、当然、途中で何度も味見をしますが、不思議なのは、市販のカレールーのCMで味見をするシーンがあることです。材料の分量を守り、箱に書いてあるとおりに作ればおいしいカレーになるはずなのに、なぜ味見をするのでしょうか。私もカルダモンと醤油を少し加えていましたが、何か加えて「我が家の味」にすべく工夫しろという前提がある?
 あ~ぁ~、例によってテレビの変なナレーションが耳に入ってきました。「行列店の焼きたてドーナツ」ってぇ~? 「焼きたてでもっちりした食感のドーナツ」ってぇ~? 焼きドーナツなんて珍しい、そんなの本当にあるのか? と思って画面を見たら、「揚げたてホクホク!激うまドーナツ」と書いてあるじゃぁありませんか。どっちやねん!? ま、どちらでもようございますから、食べとうございます( ̄¬ ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動詞、他動詞、合わない可能表現。

2007-07-07 22:38:28 | 気になる言葉、具体例
                   開くことができない・・・
 「開くことができません」と言った若い女性、え、これのどこがおかしいのかって? ふ、ふ、ふ、それがね、「ひらくことが」ではなく、「あくことが」と言ったのですよ。「あくことができません」って変でしょう? 「ふたが開く(あく)」、「開く(あく)」は自動詞、「ふたを開ける(あける)」、「開ける(あける)」は他動詞、「・・・ことができる」という言い方は「開ける(あける)」のほうしかできません。「開く(ひらく)」なら、自動詞であり他動詞でもあるので、「開く(ひらく)ことができません」はOK。
 さて、自動詞と他動詞のミックスという例で、新しいのを一つご紹介しましょう。「経営状態は立て直りました」、これ、どうですか? 「倒産寸前の会社を立て直した」、他動詞「立て直す」、そして、「ようやく立ち直った」、自動詞「立ち直る」、さて、「立て直る」とはどういうことか。立て直すために必死になって頑張った、一応ね、ま、何かいろいろやっているうちに、気がついたら立ち直っていたんだよ・・・ということか? それとも、立て直すために必死になって頑張った、そして、皆様の温かいご支援のおかげで何とか立ち直りましたよ、ありがたいねぇ、ほんと・・・という感謝の気持ちが入っている?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだあるよ、重複表現。

2007-07-06 21:36:05 | 気になる言葉、具体例
                     夢かぁ・・・
 昨日、可能の重複について書いたところですが、タイムリーに「のめり込めることができる」というのが耳に入ってきました。あ~舌かみそう、なんでわざわざこんな言い方するかねぇ~、のめり込めることが・・・ぁ、舌かんだ。
 重複表現は世の中にあふれています。さらっと聞くだけだと、たとえ「ん?」と思っても、それによって誤解が生じるということはないので聞き流しますが、そのまま書くとみっともないのでやはり修正せざるをえません。「年金受給を受けている」「実際に実施する」など、変でしょ?
 そして、今や、子どもから大人まで、ほとんどの人がこういう言い方をするのですが、「私の夢は、ケーキ屋さんになるのが夢です」「基本的に本部の方針に沿ってやっていくというのが基本です」「私どもが取り組んでいる取り組みについて」「シェアは、大体10%ぐらいのシェアを占めています」など、どうですか、修正せずにほうっておくわけにはいかないでしょう? 「大体10%ぐらい」も重複だしぃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な日本語、その15、「暮らせられないか」。

2007-07-05 09:47:17 | ちゃんとしゃべれ!変な日本語
                  食って寝て毛づくろいして
 6月3日に「犯罪を犯す」のような重複表現について書きましたが、皆さんが「ん?」と引っ掛かりながら右から左へ受け流してしまう変な表現の一つとして、「可能の重複」があります。可能表現には、可能動詞の形にするというのと、「~することができる」という表現にするのと、二とおりありますね。このどちらかにすればいいのですが、両方やっちゃうという重複表現をときどき耳にするのです。「測れることが可能です」「それを若い人たちに教えられることはできるのですか」「幸せをつかめることができる」など、皆さんも聞いたことがおありでしょう?
 以前、ある企業のCMで、「作り出せていけるように」というセリフを毎日のように聞かされたことがあります。CMなら、制作の過程で複数の人間がチェックしているのではないでしょうか、だれも気づかなかったのでしょうか。「ん?」と思ったけれども、間違いだとはっきり認識できなかったのでしょうか。それとも、間違いだとは言い出せなくて放置したのでしょうか。正しくは「作り出していけるように」ですね。
 例文は、「何とか遊んで暮らせられないかと考えて」というものですが、「暮らす」の可能動詞は「暮らせる」で、これに、さらに可能の助動詞「れる・られる」をくっつけて「暮らせられる」だなんて、くどい! そんなことを考える前に日本語をもうちょっと勉強してほしい。もっとも、どこか遠い南の島で自然に任せてのんびり遊んで暮らすことを考えているのなら、言葉は要らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断結果を自分で選ぶ。

2007-07-04 09:46:08 | いろいろあれこれ
                     どっちを選ぶ?
 私は、今、自分が健康なのか健康でないのかよく分かりませんが、さまざまな病気やけがを経験しましたから、医師の診断と治療、そして、治癒するということについて、今は自分なりの考えを持っています。一つ、20年前のとっても痛い体験をご紹介しましょう。
 年末にひいた風邪をこじらせ、顔面の左側がいつも痛い、何だか熱っぽいという状態になりました。眼球のすぐ上あたりに鐘があってゴンゴン鳴らされているような痛み、下を向くと痛みが一層ひどくなり、あうっとうめいてすぐ上を向く、咳をすれば当然響く、これがずーっと続き、4月にとうとう肺炎で入院しました。え、それまで病院に行かなかったのかって? いや、行って、何か風邪の症状を抑える薬はもらって服用していたと思いますが・・・少しよくなったり、また悪くなったり、仕事もしてましたし、病院に通っていても肺炎になるときはなるのですね。この世に風邪薬は存在しないと知ったのはずーっと後です。
 夜も咳が止まらなくなってしかたなく入院し、どうせ病院にいるのだからということで、内科医に顔面の痛みについて診察してもらったところ、三叉神経痛という結果でした。顔面神経痛とも呼ばれ、顔の片側のある部分が電気が走るように痛むということです。「そんなの嫌だ、それに、電気が走るというのとはちょっと違う」と思った私は、次に耳鼻科医のところへ行きました。レントゲン撮影をしてくれて、顔面の半分が真っ白なのには驚きましたが、副鼻腔炎という診断結果でした。「副鼻腔炎か、うん、こっちにしよう」と思った私は、耳鼻科で治療してもらうことにしました。鼻の穴に管を入れて奥の方に薬を注入するのですが、眉頭あたりにアイスピックを突き立てられたような痛みを伴うもので、それも我慢しましたが、結局、治りませんでした。
 3週間ほどで肺炎のほうは治ったので退院し、それから1か月間、鼻から水を入れて口から出して鼻の奥を洗うというのをやって、なんと、すっかり治りました。ということは、病院で副鼻腔炎を選んだことだけは正しかったわけで、顔面神経痛のほうを選んでいたらどうなっていたのだろうかと、背筋がぞくぞくっとするわけです。でも、自分のあほさにはあきれます。なぜもっと早く痛みにきちんと対処しなかったのか、1月、2月、3月、大して効果のない薬を飲んでただ我慢するだけって、だって、かなりの痛みだったのですから、今考えると、あまり賢明とは言えませんね。今は、思わぬ病気が隠れていないか、それだけ調べてもらったら、治療方法は自分で決める、ま、お金がないから自分で何とかしようとしてるだけ・・・?(^^;)ゞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西遊記の再放送を見て思い出したこと。

2007-07-03 09:31:51 | 言葉についてあれこれ
                  同じ皿のご飯を食べる仲間
 映画の宣伝のためでしょうか、またまた放送していますね。1回めの放送のとき、孫悟空が「仲間」のことを「なまか」と言うのを我慢して最終回まで見ましたが、それより何より気になったのが凛凛(りんりん)のセリフです。言葉のことをできるだけ気にしないようにして見ていても妙に引っ掛かって、毎回、ドラマだから台本があるはずなのに、なぜなんだろうと首をひねっていました。というのは、凛凛のセリフだけが特別おかしいのです。今のところ、ちょっとしかしゃべらないので別にどうということはありませんが、後半になって登場シーンが増えてセリフが多くなってきたら分かると思います。
 恐らく、全員のセリフを1人の脚本家が書いているのだと思いますが(そうじゃないなら教えてくださいね)、それなら、1人だけおかしいなんてありえないですよね。でも、変だと気がついてから、本当に凛凛だけがおかしいのかという点に注意していたのですが、やはりそうでした。これは一体どういうことでしょうか。考えられるのは、凛凛をやっていた女優さんの日本語力が極端に低いということです。台本に書かれているセリフを書かれているとおりに言っていない、つまり、日本語を正しく読むというところからできていないのです。
 もちろん、こういう人はときどきいますよ。審議に入る前に資料を読み上げるということがあって、それがものすごく下手で、あーっ、いらいらするぅー、だれか替わってやれよぉー、ってね、・・・いますが、女優にそんなことが許されるのでしょうか。それがそのまま放送されていいのでしょうか。「ま、ドラマなんてこのくらいのレベルなのさ、撮り直す時間も予算もないしぃ~」、そうですか、そうでしょうね( ̄ε ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「左遷をさせられた○○さんの」って?

2007-07-02 09:21:47 | 気になる言葉、具体例
                     生きろ! 生きるんだ!
 6月27日と28日の自動詞・他動詞、29日の使役表現、30日の受身表現、今日は、これらがすべてごっちゃになったような間違いの例です。ですので、時間のあるかたは再読してください。時間のないかたは・・・え、はい、皆さんそうですね、では、もう一度、ポイントをごく簡単に説明します(^^)。
 動詞「~する」について、「○○が~する」は自動詞、「○○が△△を~する」は他動詞、「私はその映画を見て感動した」の中で、「見て」は他動詞、「感動した」は自動詞です。「泣かせる」「感心させる」「読ませる」「伝えさせる」など、「~せる・~させる」は使役表現、「泣かれる」「感心される」「読まれる」「伝えられる」など、「~れる・~られる」は受身表現です。
 さて、「左遷をさせられた○○さんの」ですが、先に正解を言っちゃいますね、「左遷された○○さんの」です。えーっ、随分違うじゃないか、って? でも、このくらいの間違いが毎日聞こえてくるのですよ、例文は、すべて、私が創作したのではなく、たまたま耳に入ってきたものです。これがラジオならストーリーが分からなくなってしまうところですが、テレビなのでかろうじて分かりました。このように、あっちゃー、何だよ、それ、というレベルなのです。
 まず、「左遷をさせられた」は、普通は「を」なんて入りませんね、「左遷する」という他動詞です。種々の語に「する」をくっつけた複合動詞に、本来不要な「を」を挟む、こういう傾向は、年配の人や、政治家、公務員によく見られるように思います。もちろん、社長に命じられてしかたなく部長が課長を左遷したのなら、「左遷をさせられた○○さんの」は成立します。ただし、○○さんは部長ということになり、左遷された課長は登場しません。もうとっくにどっか行っちゃいました。
 「左遷させられた○○さんの」は使役表現ですから、左遷したのは部長なので、○○部長です。「左遷された○○さんの」は受身表現ですから、ここから先は左遷された○○課長の話です。向こうで頑張って実績をあげて戻ってきてくださーい(^^)/~。「持論を展開させた」や「建物が倒壊される」のように、自動詞・他動詞を感覚的につかめていないがゆえの間違いが多くあり、さらに使役と受身をごっちゃにしてとんでもない間違いになってしまうというわけで、こういうのはときどきあるんですよ。
 では、おまけ、笑えるけれど笑っちゃいけない例を一つご紹介します。「はねられた人が人工呼吸させられていました」・・・笑えない人は要注意! そこで笑いをこらえてる人、あなた、人工呼吸をしたのはもちろん救急隊員ですからご安心召され。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする