![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
コハクチョウもガンの仲間も帰ってしまい少し寂しい景色でしたが、田圃の畔や畑にはツクシやフキノトウが出ていて季節感があります。
移動中にビオトープの方で白い鳥が8羽飛んでいたので“あれっコハクチョウ?”とドキッとしたけどダイサギの群れでした。移動中の群れなのかどうかは分かりませんが、婚姻色の出た青いクチバシのもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/c534835a367a0d42921881d8db1c044d.jpg)
見かける事の多くなったのはキジでしょうか。何ヶ所かでキジの♂♀を見ました。ホロ打ちの声はまだ聞こえてきませんけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/f3d044829f439d2e40b71ae948fa8777.jpg)
ヨシの茂みにはホオジロ多数とオオジュリンがチラッと姿を見せて...でも撮れません。
水辺はあいかわらず種類は多いけどハシビロガモがよく目立っていますね。
タゲリはまだ残っているグループが居ます。ケリはそろそろ繁殖の準備か?ノスリと空中バトルをやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/773478f6054a792f91e98085ed8d1a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/361de544ce4b568aa501e509126669ff.jpg)
最後は嫌われ者のカワウです。でもこのカワウはケガをしているのか動きがおかしかった。うまく飛べないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/667b0551680af59309290f19743fa0f2.jpg)
いつもの湖北の朝の様子です。