原地区を流れる川末川に架かる下ケ原橋の下に電話線ケーブルを支えるH鋼梁が架けられており、このH鋼梁の銘板に下ケ原橋専用橋と記されていた。
昭和54年(1979)に当時の日本電電公社が設置したようで、県道の橋名である下ケ原橋下にある公社専用のH鋼梁であるので下ケ原橋専用橋とされたのであろう。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納