上平良地区にある河野原溜め池で現在土手下にて補修工事が行なわれているために水位をさげており、上流の堆積土砂が流れてにごり水となっている。
この溜め池は受水する田んぼの面積に応じて負担金を出して(下画像)昭和15年(1940)に築造されたものである。当ブログ主が子供の頃、上流からの堆積土砂を取り除くために地域の人達が総出でトロッコによる排出作業をしていたことが思い出される。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)