宮内地区の馬ケ原バス停付近に江戸期の津和野街道名残りの小道が残されている。バス停ケ所から左側宅地石垣に沿った小道がかっての津和野街道であったが現在道巾は狭くなっており少し進んでいくと道がなくなっている。
ここより少し佐伯町方面に向かうと以前に紹介したかつて津和野街道沿いにあった馬ケ原馬頭観音が祀られている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎