石城山神籠石では東門、北門が確認されているようで、このうち北門には通称「沓石」と呼ばれる門柱の礎石とみられる大きな2つの石がある。
沓石は下左画像(古代山城鬼ノ城展示ガイド)のようであったのであろうが、礎石は掘り出されており一つは遊歩道の階段上に移動されている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎