三原市西宮にある洞雲寺末寺の法常寺に久し振りに参詣した。法常寺は小早川氏の菩提寺で洞雲寺6世の大休登懌が開山しており師の洞雲寺5世天庵宗春を開山とし自らは中興2世となっている。
洞雲寺7世の大応存隆が3世、洞雲寺8世の花屋宗闐が4世、洞雲寺9世の全室宗用が中興5世、洞雲寺14世安之林泰が7世、洞雲寺16世龍屋賢朔が8世となっており、洞雲寺と深い関わりがあった寺である。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)