水内駅公園(水内駅跡)
ホーム上屋遺構
昨日紹介した津伏大元神社がある津伏地区の太田川対岸にある久日市地区にかつて湯来町唯一のJR可部線水内駅があった。昭和29年(1954)に開通しており駅員もいて貨物や荷物なども取扱っていたようで平成15年(2003)に廃止されたようである。
現在駅跡は水内駅公園として整備され、ホームや線路の一部、ホーム上屋などが残されておりかつて水内駅があったことを偲ぶことが出来る。
水内駅公園(水内駅跡)
ホーム上屋遺構
昨日紹介した津伏大元神社がある津伏地区の太田川対岸にある久日市地区にかつて湯来町唯一のJR可部線水内駅があった。昭和29年(1954)に開通しており駅員もいて貨物や荷物なども取扱っていたようで平成15年(2003)に廃止されたようである。
現在駅跡は水内駅公園として整備され、ホームや線路の一部、ホーム上屋などが残されておりかつて水内駅があったことを偲ぶことが出来る。