宮島の西端にあるあての木浦は戦後の昭和21年(1946)に広島県の開拓政策によって宮島に開拓団が入植したそのひとつのようである。
あての木浦の砂浜の奥部には潮汐湿原が形成されており、その湿原はミヤジマトンボの生息地のようである。それに続く小さな平地が開拓地であったものとみられ、井戸跡や建物の残骸などがみられる。
最新の画像[もっと見る]
- 岩船の水 19時間前
- 岩船の水 19時間前
- 岩船の水 19時間前
- 上田宗箇の遺髪塚 2日前
- 上田宗箇の遺髪塚 2日前
- 吉野山の高圧線鉄塔工事の今 3日前
- 吉野山の高圧線鉄塔工事の今 3日前
- 松風山潮音寺 4日前
- 松風山潮音寺 4日前
- 潮見山西教寺 5日前
前から宮島の廃墟(っていうのかな・・)はかなり気になっていて、いつか行こうと思っているのですが、自転車で移動できる距離でしょうか?
広大宮島自然植物実験所までは行けますが、そこから先は山道を約3時間くらいかかりますよ。