雪虫も飛んだことだし。


雪国の年中行事、冬のタイヤ交換。
雪虫も群舞したし、週間予報でも来週木曜あたり雪かも、となっている。
車庫の奥にあるタイヤを出さなきゃないから、車庫のジープを出した。
タイヤ交換のときしか動かしてないが、きちんと一発でエンジンが掛かる。さすが4DR5。
もっとも、燃料カットアームの動きが渋くなってるとみえて、エンジン停めるときは一発で停まらない。一発どころか、ぜんぜん停まらない。
なので、フード開けて、手で燃料カットのアームを押してシャットダウンした。


ジープを出したので、この機会に車庫の掃除も。
ちょっとシャッター開けてる隙に、けっこう落ち葉が吹き込んでたりするのだ。


さらについでに、車庫にコンセントを設置。
この車庫、隣室は物置兼作業小屋になっている。物置のほうにはコンセントがあったのだが、車庫のほうにはなぜか照明だけで、電源が取れなかったのだ。
露出配線なので工事は簡単だ。
物置にあった2口コンセントを3口に換えて、その2口のを車庫に移設した。
あ、俺一応、電気工事士の資格持ってるからね。無資格でやると違法工事になる。


電工ナイフは、VVFケーブルの皮剥きには実に使いやすい。
たまにしかやんないから一向に上手くなんないけどな。


工事が終わったら、まずはボンゴから。
冬タイヤをコンクリの床に直接平積みしといたら、床に接する面がカビた。
そんなに湿気ないんだけどなあ。


タイヤ交換はブレーキ点検のチャンスだ。
これはフロント左。
パッドは残十分で、バランスよく減っている。


ピストン出してみたら、ややバラつきがあった。


例によっての揉み出し。


こんくらいバランスよく出るようになれば上々だ。


フロント右。
斜め減りではないものの、内側のパッドがずいぶん減っている。
キャリパーかピストンがカジリ気味かもしれない。


下のスライドピンが、錆びてカジリ気味になっていた。手で抜ける程度ではあったが、ずいぶん力が要った。
そういやこれ、おととしキャリパオーバーホールの時に、齧ってて交換したピンなのになあ。特別水が入りやすいのか、前に齧ったから水が入りやすくなったのか。
いずれにしてもヤな感じだ。


とりあえずキレイにした。
グリスアップして様子見るか。


キャリパのほうは、片ピストンの動きがずいぶん悪いみたいだ。
これもしつこく揉み出した。


リア左。
やべ、パッドもうすぐアウトじゃん。


リアキャリパは1ポットなので、動きが悪くなければOK。
一応何回か揉んでおいた。


リア右。
やっぱりパッドが限界近い。
手配しなきゃな。


3年目、実質2シーズンちょっとの、ナンカン製スタッドレスタイヤ。
メはまだまだいける。


リア左のホイールウェル。
耳から腐って、崩壊してきている。
リアフェンダーだけこんなに腐るんだよな。フロントはぜんぜんなのに。


うううひでえ。


バンパー落ちてきてるし。


バンパーを吊るべきナットが入る鉄板がなくなっていた。


前のほうは、外板が腐りすぎて中が覗けている。


とりあえずバンパーが落ちないように、土台だけ鉄板を溶接した。
サビ止め塗って、変成シリコンで防水しとく。
この写真の時点で暗くなっていたので、きちんと直すのは後回しにするしかなかったからな。


フェンダーの隙間もとりあえずコーキングしといた。
板金やってたら、今日はボンゴしかやれなかったでや。
サンバーは明日だな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする