久々。


週明けの月曜。
道の両側の林は、かなり寒々としてきていた。
葉が残っているのは、冬も散らないカシワ。
「冬柏」が冬の季語だと知ったのは、「エースをねらえ!」だったか。


翌、火曜日。
ほぼ冬木立へと移ろっていた。


カラマツの落ち葉が風雨に吹き寄せられ、濡れた路面に黄色の模様を成していた。


そんな中、久々の伐採作業。
黄葉のカラマツの間を伸びる真ん中の道は、俺が切り開いた作業道路だ。


ここは元々伐採地だったのだが、20年ほど放置され、再びカラマツなどが伸びまくっていたのだ。
赤っぽいのはカラマツ、白っぽいのはドロノキ。


この現場は一人でやってるので、作業進行は地味そのもの。


2時間くらいの成果。
といっても、これは太いとこだけだ。細いとこや枝はまた別に集める。


今日の午前中は、日差しがあった。
冬木立に鮮やかなムラサキシキブの実。


実物は写真以上に鮮やかだ。


のっぺりした枝先から実の名残の房の軸が垂れ下がっている、ヤマウルシ。
今日の現場はウルシだらけだった。
完全防備とはいえ、顔や手首はどうしても少し露出しているから、たぶん返り血を浴びているはずだ。


秋口に下刈りした荒地から、コクワが伸びてきていた。


昼からかなりの雨になり、作業は中断。
雨の止み間に見えた駒ケ岳は、冠雪の範囲が広がっていた。
あれが平地まで降りてくるのも、時間の問題だろうな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


冠雪。


今朝の北海道駒ケ岳。
明白な冠雪が認められた。
公式記録は知らんが、俺的には初冠雪だ。
これはR278沼尻付近からの砂原岳。


鹿部方面から。
この先には回らなかったが、この感じだと、大沼方面や森方面から見ても雪を頂いていたことだろう。
冬が来るな、いよいよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


おかみさん。

森光子さんが亡くなられたとのこと。
俺世代には、「時間ですよ」のおかみさんとか、ドリフとやってたコントのとぼけたお母さんの印象が強い。
「日本の母」がまたひとり・・・。
ご冥福を祈り、合掌。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする