ハモって。
マーチのホーン。
ノーマルは原付のホーンみたいのが1個付いてるので、
「み゛っ」てな、情けない音がする。もう完全に原付だ。
ジープ乗りとしては、バイクならともかく、クルマのホーンは2連でハモってないと許せない。
中身出した後の箱だが、ミラリードのハーモニクスホーンてやつだ。
渦巻きラッパ2連装で、その名のとおりハモる。
車検対応。つまり、音量が保安基準に合致しているだけでなく、一定音で鳴り続ける。残響とかメロディーのホーンは、警音器としては車検に合格できない。
マーチのホーンの配線は、電源1本のみのボディアースだ。
なので、この絵のような配線になる。
なお、このホーンの端子には、+-の極性はないと書いてある。
ノーマルホーンからカプラを抜いて、平端子をカシメた線をカプラにつなぐ。
右上に写ってる丸いのが、ノーマルのホーン。
2個のホーンに並列に分けるには、二股の線を作ればいい。
ホーンは、ラジエターブラケットの中央にあるメンバーに取り付けた。
ちょうどいい感じに、いくつかM6の溶接ナットが付いているのだ。
ちょうどナンバープレートの裏の位置にあるナットに、ラッパを下向きにして、1本のボルトでホーンとホーンアースを共締めした。
バンパーにはエアスクープが切られているが、ナンバープレートリセスと周囲だけはスクープが切られていない。
だから、ここなら水もかかんなそうだし、いんでないかと思ってな。
別アングルから。
んーわかりづらいな。
写真右がバンパー。左はラジエターのブレース。
ホーンのラッパが下向いてるのはわかるな。
ラッパの下がナンバープレートリセスの裏面だ。
遊んでる配線を、ケーブルタイで適当に固定して完了。
このホーンは、リレー不要。ノーマルホーンと差し替えるだけで使える。
取り付け前に、ノーマルのカプラとこのホーンをワニグチコードでつないでテストしたときも、きちんと鳴っていた。
渦巻きラッパだから、ソフトでなかなかいい音だぞ。
ノーマルは原付のホーンみたいのが1個付いてるので、
「み゛っ」てな、情けない音がする。もう完全に原付だ。
ジープ乗りとしては、バイクならともかく、クルマのホーンは2連でハモってないと許せない。
中身出した後の箱だが、ミラリードのハーモニクスホーンてやつだ。
渦巻きラッパ2連装で、その名のとおりハモる。
車検対応。つまり、音量が保安基準に合致しているだけでなく、一定音で鳴り続ける。残響とかメロディーのホーンは、警音器としては車検に合格できない。
マーチのホーンの配線は、電源1本のみのボディアースだ。
なので、この絵のような配線になる。
なお、このホーンの端子には、+-の極性はないと書いてある。
ノーマルホーンからカプラを抜いて、平端子をカシメた線をカプラにつなぐ。
右上に写ってる丸いのが、ノーマルのホーン。
2個のホーンに並列に分けるには、二股の線を作ればいい。
ホーンは、ラジエターブラケットの中央にあるメンバーに取り付けた。
ちょうどいい感じに、いくつかM6の溶接ナットが付いているのだ。
ちょうどナンバープレートの裏の位置にあるナットに、ラッパを下向きにして、1本のボルトでホーンとホーンアースを共締めした。
バンパーにはエアスクープが切られているが、ナンバープレートリセスと周囲だけはスクープが切られていない。
だから、ここなら水もかかんなそうだし、いんでないかと思ってな。
別アングルから。
んーわかりづらいな。
写真右がバンパー。左はラジエターのブレース。
ホーンのラッパが下向いてるのはわかるな。
ラッパの下がナンバープレートリセスの裏面だ。
遊んでる配線を、ケーブルタイで適当に固定して完了。
このホーンは、リレー不要。ノーマルホーンと差し替えるだけで使える。
取り付け前に、ノーマルのカプラとこのホーンをワニグチコードでつないでテストしたときも、きちんと鳴っていた。
渦巻きラッパだから、ソフトでなかなかいい音だぞ。