5日目は9時に船着き場を出発。
といっても、ミニトレインでデュルンシュタインをグルグル回る。
黄葉したブドウ畑を通り、
人口1000人ほどの小さな町の教会を過ぎ、
山の上のリチャード1世・獅子心(ライオンハート)王が幽閉されたケーリンガー城跡を遠くに眺め、
城壁のある広場で降りて、しばし散策。
細道を通り、ドナウ河岸に出る。
船から見た聖堂参事会修道院教会を足元から見上げ、
水没記録を眺め(最高が5m70cmの2002年、二位が5m55cmの2013年))、
渡し舟をのんびり眺めていた。
珍しい鮮やかな紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/888ae17a9672a9b2bb43be2187ef1bb3.jpg)
上の写真のクルーズ船が出航し始めたとき、船着き場へ何か叫びながら駆けてくる人がいた。
「待ってくれ!!」
手を振り上げて走り、すれ違いながら、「まじかよ!」と聞こえた。日本人だ。
遠くにのんびり歩いてくる団体がいるところを見ると、どうも添乗員らしい。
船着き場の先で身体ごと腕を振って叫んでいると、大きな船がスピードを緩めた。
「え?本当」と思うと、船はゆっくりUターンし始めた。
修羅場が見られないなら意味ないと、私もUターンして我々の船に向った。
船で昼食後、午後はゆったりとクルーズ。
船内ではナプキン折り講座、マジックショーがおこなわれてたが、無為無策の我々は部屋でくつろいでいた。
15時にはクレムスの入港した。
明日、6日目はウィーン。