hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

4月(3)の散歩花

2022年04月21日 | 散歩

 

混乱して4月(4)の方を先にアップしてしまったが、4月6日、7日の散歩で眺めた花々をご報告。

書いた順にアップするのでなく、あらかじめ日にちを予約して投稿してある(予約投稿)が、後から割り込んで追加すると混乱して、順序が狂うことがある。

 

4月上旬はカイドウの花盛り

 

離れて見ても、

 

近づいて見ても、美しい。薄紅の花びらに濃いピンクの蕾が混じるのも良し。

 

ツツジも咲き始めた

 

 

 

拡大すれば、まちがいなくツツジ。

 

大きな木にモアモアした赤い花

 

近くで見れば、まちがいなくトキワマンサク。

 

ドウダンツツジに小さな鐘のような白い花がチラホラ。(2022年4月7日)

 

昨年12月には真赤に紅葉していた。

 

大輪のツバキの花

 

花芯が見えないモクレンでなく、花びらが広がっているのでコブシかと思ったのだが、拡大すると花芯に緑がみえるのでハナミズキとド素人判定した。

 

黄色と白のチューリップ・カルガリとムスカリ

 

塀際に並んだムスカリ

 

スズラン

 

広い空地に2本だけポツリ

 

古桜小路だから桜の跡?

 

4月2日に開園した「松庵梅林(うめばやし)公園」。子どもの遊具が少々あるだけだが、これも良いかも。

 

薄紅色のアセビ(馬酔木)

 

デイジー?

 

カラー?

 

ペチュニア?

 

??(コメントにあるように「since2021」さんからオーニソガラムだろうと教えていただきました。ありがとうございました。)

 

ツルニチニチソウ?

 

ルピナス?

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする