これが「バンクーバー旅行2023」のようやく最後。
いつものように、数日前に吉祥寺から成田に行くリムジンバスを予約しようとアクセスすると、当面休止との表示。乗換案内ソフトに従って、中央線で新宿、山の手線で日暮里、京成スカイライナーで成田という初めてのコースとなった。ネットで予約してスマホが券がわりになるのは嫌いだが従わざるを得ない。
生まれも育ちも東京だが、テリトリ―が山の手の二人とも日暮里で降りるのも初めて。
これが、日暮里駅へ入ってくるスカイライナー。
成田で乗る日航機。767-300だったが、機内は広いと言えず、相方の日航の評価下落。
バンクーバー空港に到着。数年前と変わっていない。
空港にあった公衆電話機。
バンクーバー空港の出発ロビー。
今回の7日間の旅行、ほとんどタクシーと、乗り降り自由のバスを使ったのだが、合計9万歩、一日平均1万3千歩とかなり歩いている。くたびれるはずだ。
また、バンクーバー空港とダウンタウンの間は、スカイトレインを利用したが、券売機で一見、紙に見えるカード・Compassを購入し、ゲートの機器にタッチすると入場できる。JRのスイカやパスモと基本的には同じ非接触ICカードシステムなのだが、こちらは使い捨てだ。
これがそのCompassカード
表面と裏面の紙を剥ぐと、中味が透けて見えるようになる。
機器からの磁気周波が7周のコイルに電流を生じさせ、左上の丸い部分のICチップから信号が出て、機器と通信するのだろう。
以下、蛇足で食事がズラズラ続くだけ。
私の、まずはラウンジでビュッフェ形式の昼飯?
以下、洋食は私で、和食は相方。
私はほぼ完食したが、相方は残した。日航の食事は、まあまあ普通。
行き、朝食、洋食
行き、朝、和食
行き、夕食、洋食1
行き、夕食、洋食2
行き、夕食、洋食3
行き、夕食、和食1
行き、夕食、和食2
行き、夕食、和食3
帰り、昼飯、洋食
帰り、昼飯。和食
帰り、夕食、洋食1
帰り、夕食、洋食2
帰り、夕食、洋食3
帰り、夕食、和食1
帰り、夕食、和食2
帰り、夕食、和食3
「バンクーバー旅行2023 (9)フェアモント・ホテル Fairmont Hotel Vancouver」へ戻る。
最初の「バンクーバー旅行2023 (1)カナダプレイス」へ戻る。