一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第22回 私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキング

2020-08-17 00:13:34 | 女流棋士ファンランキング
お盆といえば「私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10」の発表である。
この時期は毎年沖縄旅行が定番だったが、2016年を最後にご無沙汰している。しかも今年はコロナ禍で、沖縄はもちろん、他県に行くのさえ憚られている。よって今年も、自宅からの発表となる。

<第21回>
第1位 渡部愛女流三段
第2位 西山朋佳女流三冠
第3位 渡辺弥生女流初段
第4位 鈴木環那女流二段
第5位 香川愛生女流三段
第6位 中村桃子女流初段
第7位 宮宗紫野女流二段
第8位 藤田綾女流二段
第9位 飯野愛女流二段
第10位 島井咲緒里女流二段

<第22回>
第1位 →渡部愛女流三段
第2位 →西山朋佳女流三冠
第3位 ↑鈴木環那女流二段
第4位 ↓渡辺弥生女流初段
第5位 ↑中村桃子女流初段
第6位 ↓香川愛生女流三段
第7位 ↑藤田綾女流二段
第8位 New水町みゆ女流初段
第9位 New加藤桃子女流三段
第10位 ↓飯野愛女流初段

渡部女流三段、西山女流三冠の1位、2位は安定。渡部女流三段は麺類がダメ、というのが致命的だが、モリモリ食べることである。
西山女流三冠は、とにかく四段に向かって邁進してもらいたい。
3位には鈴木女流二段を上げた。フジテレビ「バイキング」に出たときの口調がわざとらしくなく、好感が持てたからだ。
4位の渡辺女流初段は、この半年間での活躍がなかったと思う。
5位の中村女流初段は人妻の魅力十分。まだ子供は産まないのだろうか。
6位の香川女流三段はワンランク落とした。香川女流三段はYouTuberでもあり、先月は登録者が10万人を突破したという。だが私は棋士のYouTubeにまったく興味はないので、どうでもいい。香川女流三段には、将棋で活躍をしてもらいたい。
7位の藤田女流二段は、人妻癒し系の筆頭であろう。
8位には水町女流初段を上げた。女流王座戦で田中沙紀女流3級と対戦することになったとき画像を確認したのだが、なかなかの美人だった。しかも現役女子大生だそうで、うれしいことだ。
9位の加藤女流三段は、将棋フォーカスを観たとき「どこかで見た胸だ」と思ったのだが、夏子さんの胸にそっくりだった。
10位の飯野女流初段は、ギリギリ残った。飯野女流初段は昨年11月17日に結婚発表をしたが、k結婚式はそれより前に挙げていたという噂もあり、若干の騙された感がぬぐえない。
宮宗女流二段は、最初の検討では8位だったのだが、再検討の末、圏外になってしまった。申し訳ない。

前回の発表時、

・半年後に私は就職しているのか。
・髪の毛の状態はどうなっているのか。
・あちこちガタがきているカラダは修復できるのか。
・当ブログは毎日更新しているのか。

を記した。1番目と2番目は、ひどいことになっている。3番目は、さらに肥満になり、ほかにも気になる箇所がいくつか出てきた。とにかく齢50を過ぎると老化が激しい。
ブログについては、幸か不幸か、毎日更新してしまった。
次回発表は2021年2月、北海道の予定である。来年のさっぽろ雪まつりは、大雪像の制作が中止になることが決定しており、規模縮小。私はテンションが下がっている。
なんだかもう、すべてにおいて疲れてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回 私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10

2020-02-08 00:04:32 | 女流棋士ファンランキング
7日は北海道に向かう日だったが、いざ家を出る段になってANAクレジットカードがないことに気付き、慌てた。結局、見つからないまま、家を出た。
羽田空港での搭乗手続きはカウンターで済んだが、問題はカードの行方である。何しろクレジット機能が付いているから、もしどこかに落としていたらヤバイ。
ところが夜、オヤジからの電話があり、自宅の思わぬところでカードが見つかったという。だがそれで、めでたしめでたし、というわけではなかった。そこまでの過程で、私に大変な逸機があったからだ。
もう何と申しましょうか、自分のバカさ加減に呆れた。バカは死ななきゃ治らない、とはよく言ったものだ。
この詳細はいつかまた。

では当ブログ恒例の、「私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10」最新版を発表する。今回は大幅に変動がある。

<第20回>
第1位 渡部愛女流三段
第1位 飯野愛女流初段
第3位 中村桃子女流初段
第4位 宮宗紫野女流二段
第5位 中倉宏美女流二段
第6位 武富礼衣女流初段
第7位 和田あき女流初段
第8位 鈴木環那女流二段
第9位 香川愛生女流三段
第10位 西山朋佳女王

<第21回>
第1位 →渡部愛女流三段
第2位 ↑↑西山朋佳女流三冠
第3位 New渡辺弥生女流初段
第4位 ↑鈴木環那女流二段
第5位 ↑香川愛生女流三段
第6位 ↓中村桃子女流初段
第7位 ↓宮宗紫野女流二段
第8位 ↑藤田綾女流二段
第9位 ↓飯野愛女流二段
第10位 ↑島井咲緒里女流二段

今回は大幅に見直しをした。途中何度も順位を入れ替えたが、これに落ち着いた。
第1位の渡部女流三段は盤石。最近オトナの色気も出てきてうれしい限り。渡部女流三段はつねに努力をしていると思うので、成績についてはまったく心配していない。また、いつ結婚の報があってもいいように、覚悟だけはしている。
第2位は西山女流三冠を躍進させた。里見香奈女流四冠から相次ぐタイトルの奪取は見事である。大野教室では西山女流三冠のファンが古くからいたが、さすがである。ようやく私も、西山女流三冠の魅力に気が付いた。
第3位は渡辺女流初段を挙げた。本欄初登場である。渡辺女流初段は2度の東大入学という驚異の学歴で、文才もあり観戦記もソツなくこなす。人間的にも不思議な魅力があり、この人をいままでトップ10に挙げていないのが不思議だった。3位でまったく問題ない。
第4位は鈴木女流二段。鈴木女流二段はファンのことをよく考えている。昨年4月期の将棋フォーカスでのソツのない聞き手はしびれた。ただ、いつもよそ行きの顔にコーティングされているので、素顔を見たいところではある。
第5位は香川女流三段とした。私はよく知らないが、香川女流三段はYouTubeその他で多大な活躍をしているらしい。私は彼女がもっと将棋の勉強をしてタイトル奪取に燃えることを望んでいるが、本人がそれを諦め普及に軸足を移すなら、それはそれで支持するつもりである。よって5位に上げた。
第6位は中村女流初段。順位が落ちたがしょうがない。彼女は人妻なのに瑞々しさを失わないのがいい。ご主人はアマ強豪だし、理想の夫婦だと思う。
第7位は宮宗女流二段。昨年12月に出産され、幸せいっぱいである。その幸せに私もあやかりたい。
第8位は藤田女流二段が復帰。子育ての中、女流名人戦リーグに入るなど、仕事と両立させているのは立派である。
第9位は飯野女流初段。第1位の独身女流棋士が結婚すれば圏外が通例だが、飯野女流初段は留めた。大野教室の指導対局会ではいろいろ配慮もしてくれたし、仕方ない。
第10位は島井女流二段が復帰。昨年シングルになったが、ダブルの時でも、私にはにこやかに接してくれていた。島井女流二段は女流棋士らしからぬハジけた毎日らしいが、それはそれでいいと思う。一度しかない人生、楽しまなけりゃ損である。今日8日は大野教室で指導対局があるが、私が参加できないのが残念でならない。

というわけで、宏美女流二段、武富女流初段、和田女流初段はトップ10落ち。
宏美女流二段は最後まで迷ったが、落とした。このところほとんど宏美女流二段にお会いしておらず、いささか熱が冷めた。宏美女流二段は第1回から連続でトップ10入りしていたが、これで途切れた。
次回発表は8月を予定しているが、半年後に私は就職しているのか。髪の毛の状態はどうなっているのか。あちこちガタがきているカラダは補修できるのか。そしてこのブログは毎日更新しているのか。ああもう、もうやだ、想像するのも恐ろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1位から結婚までの日数

2019-12-06 00:05:49 | 女流棋士ファンランキング
飯野愛女流初段の結婚により、「私が勝手に選ぶ女流棋士ファンランキング」で、第1位に推したことがある独身女流棋士の結婚は、5名中4名になってしまった。
独身だからいつ結婚してもおかしくないが、たとえば船戸陽子女流二段は寡婦だったが結婚に興味がなさそうだったし、谷口由紀女流二段はまだ20代前半だった。どのパターンも寝耳に水だったのである。
もっとも、女流棋士が交際を公表するはずもないから、結婚の報は一般ファンにとっていつも突然である。ゆえに、ファンの女流棋士がいるなら、日頃から覚悟をしておかなければならない。
話を戻して、私がファンランキングの第1位に推してから結婚まで、各自が何日かかったか調べてみよう。なお、船戸女流二段の入籍日が分からなかったので、終戦記念日の8月15日とした。

船戸女流二段 第1回・2009年8月24日→2011年8月15日 722日
島井女流二段 第5回・2011年8月14日→2011年7月20日結婚 -26日
谷口女流二段 第8回・2013年2月11日→2018年3月6日結婚 1848日
飯野女流初段 第18回・2018年8月15日→2019年11月22日結婚 465日

記念すべき第1回の第1位は船戸女流二段で、以後、彼女が結婚するまでファンだった。いまもし会えばふつうに話せると思うがその機会がなく、LPSAのパーティーで2度お見かけしただけである。もっとも私も頭の状態など老け込みが激しく、もう会わせる顔、いや頭がない。
第1位発表から結婚まで722日は、意外に短かった。
島井女流二段はマイナス26日。意外な事実だが、船戸女流二段の結婚を知る前の2011年8月14日・第5回の発表で、私は島井女流二段を第1位にしている。
しかし沖縄旅行中に島井女流二段、船戸女流二段の結婚の報を聞いたのを受け、私は8月27日に緊急改訂版を出し、彼女を第1位から外した。この間わずか、13日間だった。
しかも島井女流二段の入籍日は7月20日で、私が彼女を第1位に推した時は、すでに彼女は結婚していたことになる。よって、マイナス26日である。なんというピエロであろうか。
谷口女流二段は、上記の緊急改訂版の時、第1位とした。第6回・第7回は中井広恵女流六段が第1位になったが、第8回で同点1位に返り咲き、第10回で単独1位。以後、第14回まで単独1位を守り、第15回から第17回まで、渡部愛女流三段と同点1位だった。
ファンランキングは原則的に半年に1度の発表なので、今回は第8回の第1位から起算した。
参考までに、第5回の緊急改訂版から起算すると、2386日となる。
実に実に長かった。
飯野女流初段は第18回から渡部女流三段とともに同点1位となり、現在に至っている。
船戸女流二段、島井女流二段、谷口女流二段が結婚の際には改訂版を出したが、今回それを発表するかどうかは不明である。
以上、私が第1位に推してから結婚するまで、4人平均で752日になった。

そして残るは渡部女流三段である。上記の通り、渡部女流三段は第17回から1位。来年2月発表の第21回は単独1位が濃厚だが、もはや当ブログでファンランキング第1位になると結婚するという法則になっており、私は気が気でない。
渡部女流三段は最近また一段と綺麗になったし、いつ結婚の報告があってもおかしくない。
覚悟をしておくのも大事だが、ファンでいるけれどものめり込まない。このスタンスがいいのだろう。難しいけれども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回 私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10

2019-08-14 00:11:16 | 女流棋士ファンランキング
今年も「女流棋士ファンランキング」発表の時期がやってきた。今回は20回記念である。
では、発表する。

<第1回>
第1位 船戸陽子女流二段
第2位 山口恵梨子女流1級
第3位 中倉宏美女流二段
第4位 島井咲緒里女流初段
第5位 中村桃子女流1級
第6位 岩根忍女流二段
第7位 中村真梨花女流二段
第8位 藤田麻衣子女流1級
第9位 中倉彰子女流初段
第10位 成田弥穂女子アマ王位

<第10回>
第1位 室谷由紀女流初段
第2位 渡部愛女流初段
第3位 山口恵梨子女流初段
第4位 中倉宏美女流二段
第5位 松尾香織女流初段
第6位 藤田綾女流初段
第7位 和田あき女流2級
第8位 竹俣紅女流2級
第9位 飯野愛女流1級
第10位 香川愛生女流王将

<第19回>
第1位 渡部愛女流王位
第1位 飯野愛女流初段
第3位 宮宗紫野女流二段
第4位 中村桃子女流初段
第5位 中倉宏美女流二段
第6位 武富礼衣女流初段
第7位 香川愛生女流三段
第8位 和田あき女流初段
第9位 藤井奈々女流1級
第10位 西山朋佳女王

<第20回>
第1位 →渡部愛女流三段
第1位 →飯野愛女流初段
第3位 ↑中村桃子女流初段
第4位 ↓宮宗紫野女流二段
第5位 →中倉宏美女流二段
第6位 →武富礼衣女流初段
第7位 ↑和田あき女流初段
第8位 ↑鈴木環那女流二段
第9位 ↓香川愛生女流三段
第10位 →西山朋佳女王

ツートップの愛先生など、大きな変動はないが、鈴木環那女流二段が8位に復帰した。鈴木女流二段のNHK「将棋フォーカス」のアシスタントぶりがマジメ一辺倒で、妙に印象に残る。衿を正して観てしまうのである。
第1回から20回までの変遷が凄まじいが、皆勤は中倉宏美女流二段のみ。となると、私が選ぶ本当のファンは、宏美女流二段だけなのかもしれない。
次の発表は2020年2月を予定しているが、その時は就職をしているだろうか。
いやもう参った、本当に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回 私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10

2019-02-09 01:48:18 | 女流棋士ファンランキング
私は8日の深夜、北海道に到着した。現在、札幌のネットカフェにいる。ここが満室だったらほかに行くところがなく、悲惨なことになっていた。ともあれ今年で31年連続、各所の冬まつりを見られることをうれしく思う。
さて、半年に一度のお楽しみ、「私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10」の第19回目を、お届けする。

<第18回>
第1位 渡部 愛女流王位
第1位 飯野 愛女流初段
第3位 宮宗紫野女流二段
第4位 中村桃子女流初段
第5位 武富礼衣女流初段
第6位 中倉宏美女流二段
第7位 和田あき女流初段
第8位 香川愛生女流三段
第9位 西山朋佳女王
第10位 鈴木環那女流二段

<第19回>
第1位 →渡部 愛女流王位
第1位 →飯野 愛女流初段
第3位 →宮宗紫野女流二段
第4位 →中村桃子女流初段
第5位 ↑中倉宏美女流二段
第6位 ↓武富礼衣女流初段
第7位 ↑香川愛生女流三段
第8位 ↓和田あき女流初段
第9位 ↑藤井奈々女流1級
第10位 ↓西山朋佳女王

1位と2位の愛コンビは磐石。お二人にはまた指導対局をお願いしたいのだが、なかなかその機会がない。
3位は宮宗女流二段。正直、上位すぎる気もするのだが、代わるひともいないのだ。
4位の中村女流初段も似たような状況。この2人には、人妻の色気にやられた、としておこう。
5位は宏美女流二段。今年1月に大台に乗ったが、10年前と変わらぬ美しさを保っているのはさすがだ。
6位は武富女流初段が落ちた。これからますます美しさに磨きがかかってくるだろうから、これからである。
7位は香川女流三段を上げた。トップ10の中で最も美形だと思う。香川女流三段は最近将棋以外の活躍が多く、これを普及と捉えて上げてみた。ただしあまり副業が過ぎるとタレントと見做し、ランキングから外すかもしれない。
8位は和田女流初段が落ちた。最近はネットでの聞き手が多いが、私が望むのは公式戦の勝利である。
9位は藤井女流1級を上げてみた。私は藤井女流1級の将棋はあまり見ていないが、何となく豪快な印象を受ける。ちょっと面白い存在である。
10位は西山女王が落ちた。とにかく「四段」目指して頑張ってください。そうすれば一気に里見香奈越えである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする