一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第27回 私が勝手に選ぶ女流棋士ファンランキングトップ10

2023-02-11 23:35:54 | 女流棋士ファンランキング
私は冬の北海道旅行の最中で、現在は札幌のネットカフェにいる。ちょうどPCがあるので、更新をしてしまおう。恒例の「女流棋士ファンランキング」である。

<第26回>
第1位 渡部愛女流三段
第2位 西山朋佳女流二冠
第3位 鈴木環那女流三段
第4位 中村桃子女流二段
第5位 伊藤沙恵女流名人
第6位 武富礼衣女流初段
第7位 藤田綾女流二段
第8位 藤井奈々女流初段
第9位 上川香織女流二段
第10位 鎌田美礼女流2級

<第27回>
第1位 →渡部愛女流三段
第2位 →西山朋佳女流二冠
第3位 →鈴木環那女流三段
第4位 →中村桃子女流二段
第5位 →伊藤沙恵女流名人
第6位 ↑上川香織女流二段
第7位 ↓武富礼衣女流初段 
第8位 ↑島井咲緒里女流二段
第9位 ↓藤井奈々女流初段
第10位 ↑中倉宏美女流二段

1位から5位までは変動なし。
6位は上川女流二段を上げた。上川女流二段には指導対局でときどきお世話になるが、生徒を持ち上げるのが本当にうまい。私はいつも満足してサロンを後にしている。
8位と10位には、LPSA勢の島井女流二段と宏美女流二段を復帰させた。両先生とも2回ほどお目にかかる機会があったのだが。やはりどちらも魅力的だ。普及はいいとして、対局のほうでも頑張ってください。
7位と9位は、武富女流初段と藤井女流初段が1ランクダウン。棋戦のほうで頑張ってもらわないと、私はすぐに忘れてしまう。
藤田女流二段と鎌田女流2級はランク外となったが、すぐに復活するだろう。
さて第28回は、お盆の発表を予定している。それまでこのブログが続いていればいいのだが……。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回 私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10

2022-08-15 22:24:46 | 女流棋士ファンランキング
半期に一度の特別企画、「私が勝手に選ぶ女流棋士ファンランキングトップ10」の第26回をお届けする。

<第25回>
第1位 渡部愛女流三段
第2位 西山朋佳女流二冠
第3位 鈴木環那女流三段
第4位 伊藤沙恵女流三段
第5位 中村桃子女流二段
第6位 武富礼衣女流初段
第7位 藤田綾女流二段
第8位 上川香織女流二段
第9位 小高佐季子女流初段
第10位 水町みゆ女流初段

<第26回>
第1位 →渡部愛女流三段
第2位 →西山朋佳女流二冠
第3位 →鈴木環那女流三段
第4位 ↑中村桃子女流二段
第5位 ↓伊藤沙恵女流名人
第6位 →武富礼衣女流初段
第7位 →藤田綾女流二段
第8位 New藤井奈々女流初段
第9位 ↓上川香織女流二段
第10位 New鎌田美礼女流2級

トップスリーは盤石。3名とも独身なのがよい。ただ、将棋に出会っていなければ2022年現在結婚していたかもしれず、どの道が本当に幸せだったかどうかは分からない。
第4位と第5位は、ちょっと入れ替えてみた。中村女流二段は人妻ながら、ピュアピュアを喪わないのがよい。
伊藤女流名人は、女流名人を獲ってから、少し落ち着いてしまったか。
第6位、第7位は下位の安定。武富女流初段も藤田女流二段も、将棋でもう少し話題になってくれるとうれしい。
第8位は藤井女流初段が復帰。第19回以来で、当時は藤井女流初段の将棋に注目したが、今回は観戦記者としての文才に惚れた。
第9位は上川女流二段。また指導対局をお願いできればうれしい。
第10位は鎌田女流2級がランクイン。いまは「美少女」で話題になっているが、将棋で勝って話題になりたいところだ。

次回の発表は来年2月、北海道からお伝えしたいが、まず北海道に行けるかどうかが分からない。次に、このブログが存続しているかどうか分からない。と、毎回同じことを書いているが、さてどうなるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回 私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10

2022-02-11 01:51:28 | 女流棋士ファンランキング
今年のさっぽろ雪まつりは5日から11日までの開催予定だったが、場所は大通公園のみで、しかも1丁目から7丁目までという縮小バージョンだった。
ちなみに旭川冬まつりは昨年と同じ、オンライン開催だった。
しかし私は肝心の時間が取れず、こりゃあ札幌日帰りだなあ、なんて思っていた。
ところがコロナの第六波でさっぽろ雪まつりの雪像制作がなくなり、実質中止となった。これではさすがに札幌へは行けない。
私は残念に思う反面、無謀な日帰り旅行の線が消えて、半ばホッとしたのであった。
というわけで、2022年冬の「女流棋士ファンランキング」は、またも東京からの発表となる。

<第24回>
第1位 渡部愛女流三段
第2位 鈴木環那女流三段
第3位 西山朋佳女流三冠
第4位 中村桃子女流二段
第5位 武富礼衣女流初段
第6位 藤田綾女流二段
第7位 室谷由紀女流三段
第8位 小高佐季子女流初段
第9位 水町みゆ女流初段
第10位 渡辺弥生女流初段

<第25回>
第1位 →渡部愛女流三段
第2位 ↑西山朋佳女流二冠
第3位 ↓鈴木環那女流三段
第4位 New伊藤沙恵女流三段
第5位 ↓中村桃子女流二段
第6位 ↓武富礼衣女流初段
第7位 ↓藤田綾女流二段
第8位 ↑上川香織女流二段
第9位 ↓小高佐季子女流初段
第10位 ↓水町みゆ女流初段

第1位の渡部女流三段は変わらず。このコロナ禍で将棋イベントもなくなり、まああっても私が行ける保証はないのだが、ともかく渡部女流三段にもだいぶお目にかかっていない。
というかそもそも、(女流)棋士と私は住むステージが違うので、会えると考えるほうがおかしいのだ。私もようやく冷静に物事を考えられるようになってきた。
第2位は西山女流二冠を上げた。白玲戦のきもの姿にノックアウトされた。
第3位は鈴木女流三段。鈴木女流三段はそろそろタイトル戦に登場してほしいところ。挑戦権を得るには里見香奈女流五冠か西山女流二冠を倒さねばならないから大変だが、やるっきゃないのである。
第4位は伊藤女流三段が初登場。タイトル戦で、倒れても倒れても向かっていく姿に共感を覚えた。伊藤女流三段にはタイトルを獲ってもらいたい。
第5位は中村女流二段が落ちた。中村女流二段はNHK杯での聞き手が見事で、その姿は局アナのよう。このまま長く聞き手を務めてもらいたい。
第6位は武富女流初段。武富女流初段は、そろそろ大きな活躍が欲しいところ。
第7位は藤田女流二段。藤田女流二段はいまのままでいい。
第8位は上川女流二段を久し振りに上げた。昨年、私が女流棋士に指導対局を受けたのは、上川女流二段。あと、島井咲緒里女流二段があったかどうか。
いずれにしても光栄なことで、とくに上川女流二段にはよくしていただいた。ぜひとも公式戦でも勝ってほしい。
第9位と第10位は、小高女流初段と水町女流初段がそのまま落ちた。
実は島井女流二段もトップ10に入れたかったのだが、小高女流初段と水町女流初段がかわいらしすぎて、どちらかを落とすことができなかった。島井女流二段は次の機会に。
というわけで、今回の圏外は、結婚の室谷女流三段と、渡辺女流初段となった。室谷女流三段はいいとして、渡辺女流初段には申し訳なかった。
さて、第26回の発表は8月中旬を予定しているが、もう沖縄に行ける環境ではないので、やはり自宅からの発表になると思う。
でも半年後はブログを止めているかもしれないし、よく分からない。もう、ダメですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回 私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10

2021-08-16 22:44:21 | 女流棋士ファンランキング
半期に一度のお楽しみ、「私が勝手に選ぶ女流棋士ファンランキング」第24回の発表である。
お盆の時期は沖縄からの発表だったが、いろいろあって、もうこの時期に沖縄には行けなくなった。とりあえず今年は、自宅からの発表となる。

<第23回>
第1位 渡部愛女流三段
第2位 鈴木環那女流三段
第3位 西山朋佳女流三冠
第4位 武富礼衣女流初段
第5位 中村桃子女流初段
第6位 渡辺弥生女流初段
第7位 藤田綾女流二段
第8位 水町みゆ女流初段
第9位 加藤桃子女流三段
第10位 香川愛生女流四段

<第24回>
第1位 →渡部愛女流三段
第2位 →鈴木環那女流三段
第3位 →西山朋佳女流三冠
第4位 ↑中村桃子女流二段
第5位 ↓武富礼衣女流初段
第6位 ↑藤田綾女流二段
第7位 ↑室谷由紀女流三段
第8位 New!!小高佐季子女流初段
第9位 ↓水町みゆ女流初段
第10位 ↓渡辺弥生女流初段

第1位の渡部女流三段は盤石。第1期女流順位戦で、よく七番勝負までこぎつけた。
第2位の鈴木女流三段もほぼ盤石。女流順位戦では安定感を持ってA級を確定させた。鈴木女流三段が誰に勝っても、私はもう驚かない。
第3位の西山女流三冠はこんなところか。
第4位には中村女流二段を上げた。中村女流二段が人妻なのは残念だが、それでいてあのみずみずしさは奇跡的である。あとは、夫婦の計画もあるのだろうが、子供を産むことである。
大きなお世話ですみません。
第5位は武富女流初段。もうちょっと棋戦での活躍がほしい。
第6位は藤田女流二段がランクアップ。藤田女流二段も独身時代と同じ、癒しのオーラを出しているのがよい。
第7位は室谷女流三段を再登場させた。第17回以来、実に3年半ぶりである。元1位のファンランキング再登場は珍しい。やはりシングルに戻ったことが大きい。
第8位は小高女流初段が初登場。先日見たテレビ番組で、彼女の目元が室谷女流三段にそっくりだったので、上げてみた。だけど小高女流初段は小高女流初段なわけで、この理由でのランキング入りは、かえって小高女流初段に失礼であろう。
ま、とりあえず今回は許していただくということで。
第9位の水町女流初段と第10位の渡辺女流初段はいずれも順位を下げた。どちらももうちょっと将棋で頑張ってほしかった。
加藤女流三段もトップ10から外れてしまった。加藤女流三段にはタイトル戦常連だったころの勢いがないが、どうしちゃったんだろう。
香川女流四段もトップ10落ち。ちょっとユーチューブでの話題が多いかな。私は女流棋士を応援しているのであって、ユーチューバーに興味はない。
なお田中沙紀さんだが、まだ女流棋士申請をしていないので、今回は選考外とした。

さて次回の発表は2022年2月を予定している。例年は北海道からの発表だが、仮にコロナが収束しても、いろいろあって、かの地から発表できるかは微妙である。
無理かもしれない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回 私が勝手に選ぶ、女流棋士ファンランキングトップ10

2021-02-11 00:16:28 | 女流棋士ファンランキング
今年も「私が勝手に選ぶ女流棋士ファンランキング」発表の時期がやってきた。しかし今年の2月は北海道に行けなかったので、冬編は東京からの発表となる。

<第22回>
第1位 渡部愛女流三段
第2位 西山朋佳女流三冠
第3位 鈴木環那女流二段
第4位 渡辺弥生女流初段
第5位 中村桃子女流初段
第6位 香川愛生女流三段
第7位 藤田綾女流二段
第8位 水町みゆ女流初段
第9位 加藤桃子女流三段
第10位 飯野愛女流初段

<第23回>
第1位 →渡部愛女流三段
第2位 ↑鈴木環那女流三段
第3位 ↓西山朋佳女流三冠
第4位 ↑武富礼衣女流初段
第5位 →中村桃子女流初段
第6位 ↓渡辺弥生女流初段
第7位 →藤田綾女流二段
第8位 →水町みゆ女流初段
第9位 →加藤桃子女流三段
第10位 ↓香川愛生女流四段

第1位の渡部女流三段は盤石。本人が将棋に精進しているのは分かっているので、こちらは静かに応援するのみである。
第2位は鈴木女流三段を上げた。女流名人戦の観戦記に書かれていたのだが、鈴木女流三段は渡部女流三段の感想戦のさわやかさに感化され、自身も勝敗に関係なく、気持ちよく感想戦をするように努めるようになったという。
こういうエピソードを知ると、順位を上げざるを得ない。
第3位はそういうわけで、西山女流三冠。今年度の奨励会三段リーグは残念だったが、残された機会で頑張るしかない。
第4位は武富女流初段を上げた。以前ABEMAでの聞き手に出ていたがハキハキしていて、とても好感が持てた。何となく、囲碁の女性棋士にいそうなタイプである。
武富女流初段には、NHK杯の次世代司会者になってもらいたい。
桃子女流初段の第5位は変わらず。
第6位は渡辺女流初段で、2ランク落としたのは申し訳なかった。
第7位から9位までも、特に述べることはない。
第10位は香川女流四段が落ちた。香川女流四段は、最近は女流棋士というより、ユーチューバーとしての活躍が目立つ。私は「女流棋士」を応援しているので、現在の香川女流四段の立ち位置は、ちょっと違うかな、という気がしてきた。

次回の発表は8月を予定しているが、そのとき当ブログがどうなっているか。止めているかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする