昨日はお座敷運転会でした。
準備したキハ181系特急「しなの」が無事にデビュー。前夜に思い立って、まだ編成仕立て中の12系+20系の急行「ちくま」も並べて中央西線の雰囲気を楽しみました。

ナハネフ23は、バックサインが今年の“あけおめ投稿”に使った「謹賀」「新年」のままなのに気づいたものの、貼り換えるのも面倒なのでひと足早い新年のご挨拶運行となりました。とりあえず来月は「メリー」「クリスマス」からの「行く年」「来る年」仕様にして、年明けには本来の「EXPRESS」「急行」表示に仕立てたいと思います。

KATOの初代165系「アルプス」にTOMIXのクモニ83をつないだ夜行415M/414M風です。付属編成を併結しないシンプルな「アルプス」も身軽でいいですね。新宿方のクモハ165のカプラーをTNに交換してTOMIXとつなげるようにしてあります。床板側のモールドをいくつか削るとそのまま取り付けられるので便利ですが、その代わりKATO密連には戻せません。笑

2010年頃を想定したEH200牽引の中央東線2083レです。前方に19D/20Dコンテナを満載したコキ104、その後ろにTrancyの20ftコンテナが載るコキ106が3両、そして一番後ろにコキ50000が2両という多彩な編成。Trancyが各車2個ずつしか載っていないのは中身が粉体ですごく重量があるからだそうです。外見は普通のドライコンテナですが、インナー・バッグを張り込んだバルクコンテナになっているんですね。

EH200を撮りに来たらカシオペアと60Hz帯の付いた「ゆのくに」も撮れちゃったー・・・的なw 模型撮り鉄は楽しい。

今回はユニトラックを大幅に強化して臨みました。従来品より123mm長い369mm直線を5パック20本購入して従来品を置き換えることにより畳や敷居の凹凸の影響を軽減。さらに、R1606とR1546の大半径レール(これは前回から投入)で実感的な線形も実現しました。コレすごくいいですよ。写真のように流れるような編成美が得られます。

ということでご参加の皆様お疲れさまでした。T部長も会場の手配と運営ありがとうございました。
さーて、次はこちらを愛でるといたしますか♪

準備したキハ181系特急「しなの」が無事にデビュー。前夜に思い立って、まだ編成仕立て中の12系+20系の急行「ちくま」も並べて中央西線の雰囲気を楽しみました。

ナハネフ23は、バックサインが今年の“あけおめ投稿”に使った「謹賀」「新年」のままなのに気づいたものの、貼り換えるのも面倒なのでひと足早い新年のご挨拶運行となりました。とりあえず来月は「メリー」「クリスマス」からの「行く年」「来る年」仕様にして、年明けには本来の「EXPRESS」「急行」表示に仕立てたいと思います。

KATOの初代165系「アルプス」にTOMIXのクモニ83をつないだ夜行415M/414M風です。付属編成を併結しないシンプルな「アルプス」も身軽でいいですね。新宿方のクモハ165のカプラーをTNに交換してTOMIXとつなげるようにしてあります。床板側のモールドをいくつか削るとそのまま取り付けられるので便利ですが、その代わりKATO密連には戻せません。笑

2010年頃を想定したEH200牽引の中央東線2083レです。前方に19D/20Dコンテナを満載したコキ104、その後ろにTrancyの20ftコンテナが載るコキ106が3両、そして一番後ろにコキ50000が2両という多彩な編成。Trancyが各車2個ずつしか載っていないのは中身が粉体ですごく重量があるからだそうです。外見は普通のドライコンテナですが、インナー・バッグを張り込んだバルクコンテナになっているんですね。

EH200を撮りに来たらカシオペアと60Hz帯の付いた「ゆのくに」も撮れちゃったー・・・的なw 模型撮り鉄は楽しい。

今回はユニトラックを大幅に強化して臨みました。従来品より123mm長い369mm直線を5パック20本購入して従来品を置き換えることにより畳や敷居の凹凸の影響を軽減。さらに、R1606とR1546の大半径レール(これは前回から投入)で実感的な線形も実現しました。コレすごくいいですよ。写真のように流れるような編成美が得られます。

ということでご参加の皆様お疲れさまでした。T部長も会場の手配と運営ありがとうございました。
さーて、次はこちらを愛でるといたしますか♪
