goo blog サービス終了のお知らせ 

80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

継ぎ目を隠す

2016-03-01 01:18:02 | レイアウト
こんばんは。

お手軽に地面が緑化できるグランドマット。最初は線路とベースボード端の間の幅の狭い部分だけにしようと思っていたのですが、思いのほか見栄えがいいので少し面積が広い部分にも敷き込んでみました。




しかし、ここまで幅広になると継ぎ目も目立ちます。フォーリッジやターフで隠せるとはいえ、そんなのが一定間隔で茂ってたら、それはそれで目立ちます。なんか別の方法はないかと考え。。




U字溝を掘ることにしました。掘るといってもベースボードの厚みは9mmしかないので“フタ”を表現するだけですが・・・
t1.0mmのプラ板にスジ掘りし、水抜き用の穴はまずφ1mmドリルで2か所ずつ穴を開け、間をカットして長穴としました。ペーパーだとこの長穴をうまく開けられないのでプラ板にした次第。




表面を艶消しグレーに塗り、穴の裏側には黒い紙を貼っておきます。




継ぎ目部分のマットを切り取りフタを設置。う~ん、いいんだけどゴルフ場のジオラマか!って感じですね(^^;
周りに草でも生やせば馴染んでくるでしょう。・・・と甘い期待♪




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする