2020年も1月が終わって2月に入りました。新型肺炎が拡大しています。その陰に隠れていますがインフルも終息した訳ではないはず。健康管理には十分注意して参りましょう。
昨日、予定通りTOMIXのED78が発売されたので、予約していた模型店に出向き買い求めてきました。
非プレステの国鉄仕様。いいですなぁ赤電機♪♪箱から出してしばし愛でまくります。

ジャックマン式牽引装置の引き棒がいい感じ。中間台車のTR103もよく印象をとらえていますが、台車だけでなく、床下にチラリと見えるエアタンク等の機器類も再現されていてニヤニヤが止まりません。

EF71との重連でキマリ!!明日にでも付属パーツ取り付けたいですね。
本当はもう1両買って仙山貨物なんかやりたかったんですが、ロイヤルエクスプレスに資金が回ってしまい不発に。。
ホント浮気性はいや!ってまるで他人事ww

そしてさらなる財政事情の悪化を引き起こす事案が発生。春の花月園運転会の予告とともにお題の発表がありました。
まあ時期的にそろそろなことは予想してたんで仕方ないですが、またまたパーツ代が~泣泣
さっそく車種選定開始。いつもどおりのロケットスタートでいきましょう。今回は「近鉄860系」でいきます。
最初は820系として登場し、伊賀線転出に際して改造されて860系となったそうです。
そうですそうなんです!今回も見たことも乗ったこともない電車を選定してしまいました。

モ860形とク760形の2両編成とか。ナローではなく狭軌用ですが車体幅は2,450mm(1/80換算30.5mm)しかありません。全長は18.5m。シンプルに非冷房・マルーン塗装時代を再現したいと思います。

でもって今回の「お題」は何だったのか?
それは完成時に発表したいと思います。(笑)
よろしければ1クリックお願いします。

にほんブログ村
昨日、予定通りTOMIXのED78が発売されたので、予約していた模型店に出向き買い求めてきました。
非プレステの国鉄仕様。いいですなぁ赤電機♪♪箱から出してしばし愛でまくります。

ジャックマン式牽引装置の引き棒がいい感じ。中間台車のTR103もよく印象をとらえていますが、台車だけでなく、床下にチラリと見えるエアタンク等の機器類も再現されていてニヤニヤが止まりません。

EF71との重連でキマリ!!明日にでも付属パーツ取り付けたいですね。
本当はもう1両買って仙山貨物なんかやりたかったんですが、ロイヤルエクスプレスに資金が回ってしまい不発に。。
ホント浮気性はいや!ってまるで他人事ww

そしてさらなる財政事情の悪化を引き起こす事案が発生。春の花月園運転会の予告とともにお題の発表がありました。
まあ時期的にそろそろなことは予想してたんで仕方ないですが、またまたパーツ代が~泣泣
さっそく車種選定開始。いつもどおりのロケットスタートでいきましょう。今回は「近鉄860系」でいきます。
最初は820系として登場し、伊賀線転出に際して改造されて860系となったそうです。
そうですそうなんです!今回も見たことも乗ったこともない電車を選定してしまいました。

モ860形とク760形の2両編成とか。ナローではなく狭軌用ですが車体幅は2,450mm(1/80換算30.5mm)しかありません。全長は18.5m。シンプルに非冷房・マルーン塗装時代を再現したいと思います。

でもって今回の「お題」は何だったのか?
それは完成時に発表したいと思います。(笑)
よろしければ1クリックお願いします。

にほんブログ村