80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

知らなきゃよかった事実

2020-05-30 01:58:26 | 私鉄電車
緊急事態宣言が全て解除となり初の週末を迎えました。
昼すぎに何やら急に大きなジェット音が近づいてきて、羽田着陸機にしては随分フライングな時間だなあと思ったら、何とブルーインパルスがスモークを引いて飛び去って行きました。医療従事者への感謝を示す飛行とのこと。医療従事者の方々の日々のご活躍には本当に頭が下がります。ありがとうございます。



そんな私にできるのはなるべく外へ出ないこと。さぞ模型作りも捗るだろうなと思ったけれど、そうは問屋が卸しませんねぇ。
近鉄860系はヘッドライトケースを差し込んだだけ。これでは工作とは言えぬ・・・。(爆)



そして定番のつまみ食い。残雪の立山連峰をバックにチューリップ畑の中を走り抜ける富山地鉄いいよねー♪ 14760形の先頭に増結用のクハ。しかもお揃い車体のクハ175じゃなくて10020形の流れをくむクハ173非冷房車。これで3ツ目だったら言うことナシなんだけどなー♪♪

(復刻版私鉄の車両10「富山地方鉄道」;ネコパブリッシング刊)


友人の形見で譲り受けたエンドウの14760形。前パンかっこいい!!何度か走らせたんですが、インレタがヘタってて仕上げを中断してました。再び重い腰を上げようか・・・。クハ1両ぐらいすぐ作れるんじゃない??



みたいなノリでふらっとクハ173の図面をPCで描いて窓抜き。実車の図面がないので名鉄5000系とか長電2000系とか混ぜたハイブリッド仕様です。サハからの改造なので、乗務員ドア後ろの、できるもんならここから頭を出してみろと言わんばかりの狭い窓がチャームポイント。



ところが全部抜き終わってから実車写真を改めて見返してびっくり。晩年の写真を見ながら作図したのですが、何とそこにはなかった「窓下側のコーナーにR」がついているのを発見!他のモハも含めて、皆、登場時は窓の四隅にRがついていたようです。まあその方が自然ですが・・・。



改造のタイミング的には冷房化の時ぐらしか思いつかないのですが、なんでRを削ってしまったのでしょうか。サッシを外から外すのに便利??ナイナイ^^;
まあ冷房化後の姿で作れば問題ないわけですが、前に書いたように非冷房時代のアンバランスな編成が魅力なのです。で、修正するか思案中。。やっぱり浮気はいけません。バチが当たりますね。。



ということで、この土日はおとなしく近鉄の仕上げに励みたいと思います。
が、地鉄の謎も興味津々ですので、どなたか窓の改造についてご存じの地鉄フリークの方がいらっしゃいましたら情報お待ちしております。


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする