机の両脇に積み重なった「山」を崩していたら、信州安曇野にある蔵元の大雪渓酒造さんから送られたDMが出てきました。出張の晩にふらりと入った居酒屋で目にして飲んで感激。帰ってからさっそく通販で取り寄せて以来、季節の便りとともにDMが送られるようになりました。今年はお世話になっている人への贈答用と自分用を注文。着荷が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/cdb7873cbce6df564c204374b736a3ae.jpg)
味わいもさることながら「山の酒・大雪渓」というキャッチがいいじゃないですか。黙って俺の酒を飲んでみろ・・・的な。
で、うまい酒のアテは80分の1丁目的にはやっぱり大糸線。2018年に撮影したE257系と、そのおよそ40年前のスカイブルーの旧国を愛でながらいただく準備をしましょう。山肌が多めで少々大雪渓感が足りませんけど・・。。あ、シメの蕎麦も買ってこないと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/0a90e597cdc370f75fa423fe0fcbd355.jpg)
(大糸線信濃森上~白馬大池間をゆく4053M・E257系「あずさ」/2018年4月21日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/95244042dd3a1628a13cfbd27ee5e7f4.jpg)
(大糸線信濃大町駅に停車中のクハ55438/1979年3月頃撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/cdb7873cbce6df564c204374b736a3ae.jpg)
味わいもさることながら「山の酒・大雪渓」というキャッチがいいじゃないですか。黙って俺の酒を飲んでみろ・・・的な。
で、うまい酒のアテは80分の1丁目的にはやっぱり大糸線。2018年に撮影したE257系と、そのおよそ40年前のスカイブルーの旧国を愛でながらいただく準備をしましょう。山肌が多めで少々大雪渓感が足りませんけど・・。。あ、シメの蕎麦も買ってこないと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/0a90e597cdc370f75fa423fe0fcbd355.jpg)
(大糸線信濃森上~白馬大池間をゆく4053M・E257系「あずさ」/2018年4月21日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/95244042dd3a1628a13cfbd27ee5e7f4.jpg)
(大糸線信濃大町駅に停車中のクハ55438/1979年3月頃撮影)