80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

やっぱり201系も作ろう

2023-11-24 12:26:41 | 中央東線周辺
PLUMの201系プラキットであります。罪キットを仕方なく取り崩してきたいわゆる「罪キ崩し」ではなく、遅ればせながら新規購入しました。



中央快速線と中央・総武緩行線は、101系800番台1本と103系2本(快速、緩行各1)がフル編成であるので201系以降はとりあえずいいかなと思っていたのですが(最近E233系に興味を示したことはあった・・・)、車両の置き場所もなくなってきたし、何より大量の未着手・仕掛り品がこの先完成できるのか?という切実な問題もあるので、「中央東線とその周辺」への選択と集中をもう一段強化することにしたものです。

今後は中央線に馴染みのある車両を中心に入れ替えを行っていくつもりなので泣く泣くバイバイするする車両も出てきましょう。匂わせ投稿を逃さずキャッチしてください。笑


さて、今回購入したのはクハセットとモハセット各1の4両だけ。ゆくゆくはフル編成にしたいものですが、当面は「ホリデー快速あきがわ」あたりで遊びたいと思います。


「とりあえず開封」の儀式にしたがって一部着工しています。グレー塗装する屋根やベンチレーターと、シルバー塗装するクーラー、そして貫通扉をランナーから4両分すべて切り出しました。



台車はものすごく精緻で、特にディスクブレーキを装備するクハのTR231はパイピングだけですごいことになっています。もったいないですが走行化前提なのでこれらビジュアル部品は組み込みません。ただしブレーキキャリパーだけはボルスターの台座にもなっているので割愛できませんでした。



パーツの車輪を使ってストレートに組んでみたところ、案の定いろいろ引っ掛かって動きません。笑



まあ想定の範囲。キャリパーやディスクを削り込んでいけば回るはずです。今回はM車を除き、あわよくばキットのパーツのまま走行化できないか・・・というネタとも本気ともつかないチャレンジをするつもりでした。軸受けにグリスか樹脂に優しいオイルをたっぷり詰め込み、M車以外は超軽量に作ってライト類の給電はM車から通電カプラーを使って引き通す・・・と。



しかしボルスター周りがリジッドなので(後発の209系は台車枠が可動になった)、ここは素直に市販台車を使った方が調整で手間取らずに済むのかなと思い始めました。


で、肝心の車体はというと、デザインは秀逸なのにウエルドラインが結構出ちゃってて残念⤵⤵。色も割といいので塗装ナシでトップコートだけ吹いて仕上げることも考えていたのですがこれは塗装必至でしょうか。半光沢のトップコートを吹くとデカールの段差が分からなくなるという話はよく聞くので、ひょっとするとウエルドラインも隠れてくれないかなーと期待。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする