今日ははるばる・・・でもありませんが、小一時間電車に揺られてカツミ横浜店でお買い物。

JR東海の313系3000番台を買ってしまいました〜! 記憶にある限り新品のブラス完成品を自分で買ったのは初めてかも知れません。“買ってもらった”や“もらった”(笑)ものは多々ありますが、自分で買ったブラス製品といえば中古か委託品かキットしかなかったように思います。

どうしてこうなったといえば、やっぱりコレが効いてますねぇ。。

(飯田線 田切〜伊那福岡間を行く313系3000番台<海カキR107編成>/2024.4.14)
おととし213系を取材に行った時にも岡谷駅で撮っていました。前パン付の2連という誠に好ましいスタイル。

(中央線 岡谷駅で折返し待ちの313系3000番台<海カキR105編成>/2022.5.31)
開封しさっそく隅々まで愛で倒します。もうデレッデレ・・・w

ダブルパンタが勇ましいクモハ313側から。行先は御殿場線を想定した「国府津」がセッティング済みですが「天竜峡」にしようと思います。添付のシールで飯田線に使えそうなのは「豊橋」しかなかったので自作しないとですね。

配管もリアルに作り込まれていてGood!

足回りはEN22モーター+ACEギヤのオーソドックスなもの。両台車駆動の2連なのでブラス車体でもパワフルな走行が期待できそうです。

大きな窓から車内のクロスシートが良く見えます。

相方のクハ312。

店頭で試運転しただけなので、本格的なデビューは来月の運転会2連発からとなる予定です。


JR東海の313系3000番台を買ってしまいました〜! 記憶にある限り新品のブラス完成品を自分で買ったのは初めてかも知れません。“買ってもらった”や“もらった”(笑)ものは多々ありますが、自分で買ったブラス製品といえば中古か委託品かキットしかなかったように思います。

どうしてこうなったといえば、やっぱりコレが効いてますねぇ。。

(飯田線 田切〜伊那福岡間を行く313系3000番台<海カキR107編成>/2024.4.14)
おととし213系を取材に行った時にも岡谷駅で撮っていました。前パン付の2連という誠に好ましいスタイル。

(中央線 岡谷駅で折返し待ちの313系3000番台<海カキR105編成>/2022.5.31)
開封しさっそく隅々まで愛で倒します。もうデレッデレ・・・w

ダブルパンタが勇ましいクモハ313側から。行先は御殿場線を想定した「国府津」がセッティング済みですが「天竜峡」にしようと思います。添付のシールで飯田線に使えそうなのは「豊橋」しかなかったので自作しないとですね。

配管もリアルに作り込まれていてGood!

足回りはEN22モーター+ACEギヤのオーソドックスなもの。両台車駆動の2連なのでブラス車体でもパワフルな走行が期待できそうです。

大きな窓から車内のクロスシートが良く見えます。

相方のクハ312。

店頭で試運転しただけなので、本格的なデビューは来月の運転会2連発からとなる予定です。
