goo blog サービス終了のお知らせ 

80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

3連休3日目

2024-10-15 02:23:04 | 私鉄電車
3連休が猛スピードで走り去りました。

今日は京王2010系を猛スピードで作るハズだったのですが、朝ポストを覗いたら「クリックポスト」が投函されていて予定が大幅に変わりました。

クリックポストの中身はこちら、西武101系前面です。ジオラマワールドさんが西武101系の3D成形ボディを頒布しているのを見つけ、前面パーツだけ分売してもらえるか尋ねたところOKとのことだったので注文しました。1か月以上かかるかと思っていたら意外と早く到着したので感謝感謝です。造形も繊細で言うことなし。



窓から下はレジンのかたまりになっていてずっしりとした重みがあります。ちょっとした衝突には耐えられそうです。笑



そんなわけで急きょ「ASカー」の製作に舞い戻ることになりました。連結面の妻板を広幅貫通路に改造しますが、戸袋窓のない妻板がどうしても1枚だけ足りないので、切って刻んで上下ひっくり返してなんとかでっち上げ。。



継ぎはぎだらけの“フランケン妻板”完成です。



運転室周辺も手を加えます。まず3D前面に合わせて乗務員ドアの手すりにの直前で側板を垂直にカット(①)。乗務員ドア窓を旧式の窓が低くて大きいタイプに改造し(②)、直後の側窓を拡大(③)。



あとは車体を箱に組むだけですが、腰板部に補強板がモールドされていてやや膨らんでいたり、乗務員ドアの手すりや取っ手が出っ張っていたりして、慌てて接着すると事故る可能性が高いので、ここは落ち着いてひと晩寝てからの作業にしたいと思います。笑



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする