80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

583系「金星」、揃う

2024-10-06 19:05:44 | 九州・山陽方面
TOMIXの583系の増結セット(M)が某店の委託に上がったのでさっそく購入し、小高のキットを組んだモハネユニット(未完成・非動力)と差し替えることにしました。これで寝台特急「金星」12連がすべてTOMIXで揃うことになります。めでたしメデタシ。



下の2段が発売と同時に購入した8両で、最初は「彗星」に仕立ててあったのですが12連への憧れは断ち難く、サハネを委託品で補充するなど細々と編成を伸ばし、このたびやっとモハネユニットが手に入ったことでコンプリートできました。しかも動力付きなので、DN-16モーター×2両で不安があったパワーも改善されて一石二鳥です。



「金星」は、1968(昭和43)年10月のいわゆる「ヨン・サン・トオ」ダイヤ改正で名古屋~博多間に誕生した寝台特急ということで、時を同じくして名古屋~長野間に登場した181系ディーゼル特急「しなの」(エンドウ)と並べてみました。マニ36も置いて1970年代初頭の名古屋駅の雰囲気を楽しみましょう。



ウチじゃあ走らせられないので本格的なデビューは次のお座敷運転会かな~。。




そして、完全にフリーになった未完成の小高製モハネユニットは、いよいよ419系化待ったなしの状況になりました。



何度も出たり引っ込んだりしているジャンクのクハネ581と組み合わせるわけですが、ブリキの車体は加工性がよろしくないので頭だけカットして流用し、胴体はこれもサハネ581が手に入らなかった時に転用するつもりで買った小高のモハネ583ボディにくっつければオッケー!(か?)



ところがこのクハネさん、デッキドアの上あたりが見事に飛び出していて見るに堪えない状態。落として曲がっちゃったのかな?ジャンクだから仕方ないか・・・と思ったら塗装の割れもみられず、どうやらこの状態で人気の「カツミの国電シリーズ」として新品販売されたフシがあります。まことに鷹揚な時代でした。



ジャンクのクハネはもう1両あって(下)、そちらのボディは変な曲がりは見られないものの、ロットが違うのか機器室カバーのプレスが超甘々なんですね~💦。なんという究極の選択(笑)。無理してジャンクボディを叩き直すくらいなら自作しちゃった方が楽かも知れませんね。。




(直江津へ向けて雪の糸魚川駅を後にするクハ419(番号不詳)ほか3連、2011.1.24)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASカーを作る!(3)

2024-10-06 00:04:27 | 私鉄電車
ASカーこと西武旧101系についてはとりあえずモハ101奇数車(M1)を仮組みして一段落とし、前面パーツの到着を待って再開したいと思います。

このキットの特徴として、車体の四隅に床板固定用ビスを受けるナットを埋め込むパーツがあります。各車両とも4か所のうち2か所を室内灯などの給電回路とするため、ナットの周りに細く切り出した燐青銅板を巻き付けて半田付け用の端子とします。本当はぐるっ一周巻きたかったのですが、思ったほどナット周りの遊びが少なかったのでほぼ半周巻く感じになっています。



ナットは圧入された状態ですが、念のため抜け防止のカバーでフタをしておきます。ちょうど穴の開いた使わないパーツがあったのでそこから切り出したものです。



車体を箱に組み上げます。コーナーの床板止めはこんな感じで、まだ配線用端子が無造作に飛び出した状態ですが、室内灯への配線をするときに整理する予定です。



カプラーはIMONの通電カプラー(ISカプラー)を使うこととし、赤丸部分に燐青銅板のブリッジを渡して床板固定用ビスで車体へ給電します。



ウエイトを除いて駆動系を仮組みしたところ。今回ユニバーサルジョイントにはカツミのACEジョイントを使いましたが、エンドウの「タイプⅡ」に相当するコンパクトな形状をしているため、両側のドライブシャフトを各2mmずつカットするだけでEN22一般型モーターと難なく組み合わせることができました。



床上には引き通し用の銅箔テープを貼り、両端はISカプラーの取付ビスに結線します。モーターとセンターピンは未配線で、この後下回り全体を塗装した後に配線します。



配管を除いてひと通り仮組みした状態です。パンタはIMONのPS16銀を奢りました。いやぁダブルパンタに大量の抵抗器を積んだ山男スタイルは痺れますねえ。ちなみに黄色の矢印で示したブレーキ制御装置はキット付属のカバー付きのものが暫定で付けてありますが、初期のカバーなしのものに今後付け替える予定なのでますますワイルド感が増すことでしょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする