80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

お座敷運転会

2020-01-26 10:17:48 | 運転会
昨日は恒例のお座敷運転会でした。今回は5名が参加。

中央のほぼ正方形に近いエンドレスがわが鉄道。インスタ映えを狙って四角くしました。
というのはほぼウソで、入りが遅れて取り分が減っただけです。笑
ゴハチを先頭に20系編成を仕立て中のY氏。車両アップ写真なくてごめんね~。



当鉄道からは定番の上信マンナンライフ電車。汎用廉価版12Vモーターは実に良く走る!



そしてアクラスEF64 0番台牽引による中央東線4××レ風客レ。茶色のオハ35多め。
長崎・佐世保行きのサボが入ったスハフ42が紛れてますので被写界深度浅くして回避♪



さらにキハ53を先頭にキハ58・28で組成した小浜線風DC。あ~お座敷運転には「風」が似合うなぁ・・・という謎理論。



ぐりれ氏のNゲージコーナー。
往年の113系東海道東京口15両フル編成が優雅に周回中。



ゴハチ61番が牽くサロマニア氏のスロ62オールグリーン団臨。天賞堂のサウンドシステムSL-1で臨場感豊かな走行。
ホイッスルのドップラー効果などという小技もきくのは初めて知りましたが熟練運転士でないと操作は難しいようです。笑



毎回何かテーマを縛ってくるT部長は、今回は昭和40・50年代テイストの電車しばり(らしい)。東海形にこだま形・・・♪
積み上がったカツミの箱がいい味出してますね。



ということで今回もまったり楽しい時間が過ぎていったわけです。
ご参加の皆さんお疲れさまでした。


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リゾート21の走行音 | トップ | ザ・ロイヤルエクスプレス着... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Nゲージコーナー担当です (ぐりれ)
2020-01-26 11:49:10
おはようございます。
昨日はお疲れさまでした。

「Nゲージコーナー」とは良い命名ですね。今後使用させていただきます(笑)
返信する
Re: Nゲージコーナー担当です (isao)
2020-01-26 20:38:23
お疲れさまでした。
毎回独自の世界が広がってるのでなんか名前付けなきゃという衝動に駆られまして。。
命名するとハードル上がりますよ♪笑
返信する

コメントを投稿

運転会」カテゴリの最新記事