恒例のお座敷運転会に参加してきました。参加者はNゲージャー1名を含む5名で、さっそく部屋いっぱいにレールを敷き詰めて模型談義。今日は私鉄車両はほとんどなく国鉄形で占められていました。
私は今日は午前中のみ参加のため持参車両は少なめ。久々に日立電鉄モハ13形15号車を走らせてみましたが、集電も良好で広大な鉄路をのびのびと走り回っていました。ただ、逆起電力による後方のヘッドライトのチラつきが目立ち対策が必要です。隣は何度か登場しているED76 29。フェニックス製キットを30年近くかかって完成させたものです。
そのED76が牽くのは夜行「ながさき」号。オユ10、マニ36×2、スハネ16に旧客6両のフル編成です・・・が!今気づきました。オユ10の位置ここじゃない!! マニ36とスハネ16の間が正解です。テヘペロです。。
マニ36は正規品がまだ製造中なので名古屋と秋田からの借りものです。スハネ16はフジモデルキット組み。お座敷軌道に弱く、ところどころで水タンクをレールにこすりながら何とか周回。
シーンが変わるとカマが変わっているのはTVドラマではよくあること。インサイドギヤが悲鳴をあげ始めたのでED76からDD51にバトンタッチしました。こんなこともあろうかと思って代替機を持ってきてよかった。。ちなみにKATOベースですが赤ナンバー&スノープラウ無しのバリバリ九州っ子です。
「ながさき」の名物は佐世保編成につながる茶色のスハフ42だったとか。この編成でもスハフ42 302としてしっかりキャスティングしています。赤いランプの夜行列車はいいですね。
そのほかTOMIXの475系改457系や、写真がありませんが先日竣工した青梅線103系などを運転。昼食をご一緒したのち、ひと足先においとましました。
今日は、先日の投稿でつぶやいた「青22号問題」に関連し、2名からサイズも形式も生い立ちも違うブルーライナーを見せてもらいましたが、要はGMスプレー“まんま”でも特に違和感ナシという結論でした。ただ、自分的には青22号よりも地色の灰色9号がどの程度「白い」のかが気になっていたりします。笑
ということで、T部長、ご参加の皆様、本日も楽しい時間をありがとうございました。
私は今日は午前中のみ参加のため持参車両は少なめ。久々に日立電鉄モハ13形15号車を走らせてみましたが、集電も良好で広大な鉄路をのびのびと走り回っていました。ただ、逆起電力による後方のヘッドライトのチラつきが目立ち対策が必要です。隣は何度か登場しているED76 29。フェニックス製キットを30年近くかかって完成させたものです。
そのED76が牽くのは夜行「ながさき」号。オユ10、マニ36×2、スハネ16に旧客6両のフル編成です・・・が!今気づきました。オユ10の位置ここじゃない!! マニ36とスハネ16の間が正解です。テヘペロです。。
マニ36は正規品がまだ製造中なので名古屋と秋田からの借りものです。スハネ16はフジモデルキット組み。お座敷軌道に弱く、ところどころで水タンクをレールにこすりながら何とか周回。
シーンが変わるとカマが変わっているのはTVドラマではよくあること。インサイドギヤが悲鳴をあげ始めたのでED76からDD51にバトンタッチしました。こんなこともあろうかと思って代替機を持ってきてよかった。。ちなみにKATOベースですが赤ナンバー&スノープラウ無しのバリバリ九州っ子です。
「ながさき」の名物は佐世保編成につながる茶色のスハフ42だったとか。この編成でもスハフ42 302としてしっかりキャスティングしています。赤いランプの夜行列車はいいですね。
そのほかTOMIXの475系改457系や、写真がありませんが先日竣工した青梅線103系などを運転。昼食をご一緒したのち、ひと足先においとましました。
今日は、先日の投稿でつぶやいた「青22号問題」に関連し、2名からサイズも形式も生い立ちも違うブルーライナーを見せてもらいましたが、要はGMスプレー“まんま”でも特に違和感ナシという結論でした。ただ、自分的には青22号よりも地色の灰色9号がどの程度「白い」のかが気になっていたりします。笑
ということで、T部長、ご参加の皆様、本日も楽しい時間をありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます