ホビーモデルのワラ1。その名のとおりだいたい1日で完成しました。笑
付属のデカールは残念ながら私のウデでは使いこなせなかったので、ストックのインレタをみつくろって貼りました。艶消しトップコートを吹いて仕上げてあります。手すりの白を入れ忘れてるのに今気づく投稿あるあるw

基本素組みですが、ウエイトだけは付属の1枚モノだけでは頼りなかったので鉛板で補重しました。具体の重さは量ってませんが“いいジョイント音を響かせそうな”程度にはなったと思います。ピボット軸との相性が良く、シンプルなのに転がり抜群なホビーモデルの二軸貨車用軸受だからこそできる挑戦です。

廉価かつ作りやすいので年度明けてヒマになったら増産する気満々。トラの積荷は何がいいかな。やっぱり黒貨車は楽しい!

付属のデカールは残念ながら私のウデでは使いこなせなかったので、ストックのインレタをみつくろって貼りました。艶消しトップコートを吹いて仕上げてあります。手すりの白を入れ忘れてるのに今気づく投稿あるあるw

基本素組みですが、ウエイトだけは付属の1枚モノだけでは頼りなかったので鉛板で補重しました。具体の重さは量ってませんが“いいジョイント音を響かせそうな”程度にはなったと思います。ピボット軸との相性が良く、シンプルなのに転がり抜群なホビーモデルの二軸貨車用軸受だからこそできる挑戦です。

廉価かつ作りやすいので年度明けてヒマになったら増産する気満々。トラの積荷は何がいいかな。やっぱり黒貨車は楽しい!

スイス電車完成間近にしての横っ飛び!!
isaoさんならでは、、(^^;
昭和の貨物列車、エエですね~。
ホビーモデル、お手頃なプラキットなのにちゃんと仕上げればカッコいいですね‼
反復横跳びなら永遠にやってられる気がします。笑
ホビーモデルのキットはコストとディティールのバランスが最強。もっといろんな形式を作ろうと思います。