こんにちは一般質問を終えてホッとしている石井伸之です。本日は午後3時45分より一般質問に登壇しました。一般質問に入る前に、家内と長女が議場に来ており、長女はか細い声で「パパー、パパー」と言っておりました。
一般質問に入ると、長女は議場の外にあるテレビを見て、「パパ、パパ、パパ」と言って私がテレビモニターに映る度に、小躍りしていたそうです。
さて、本日の一般質問では、谷保駅エレベーター設置と中央高速開削下道路側溝のふた掛け、コミュニティバスの運行、組織改正を中心に質問しました。
谷保駅エレベーター設置については、平成20年度予算に国立市として750万円の調査費用が計上している関係で、JRとしてもエレベーター設置について前向きに考えているようです。
JR所有のラチ内(改札内)部分は、
平成20年 4月~平成20年9月 基本設計
平成20年10月~平成21年9月 詳細設計
平成22年 4月~平成23年3月 工事
と、なっており、国立市所有のラチ外(改札外)部分は、
平成20年 4月~平成21年3月 跨線橋部分の調査
ここまでが決まっているものの、それ以降は未定の状況です。その後の具体的な計画は、調査期間に決定していくそうです。是非とも、JRの工事期間に合わせて着工できるように強く要望致しました。
くにたち苑の南側にある中央高速開削下道路の側溝ふた掛けについては、道路幅員が3.4mしかないので、ふた掛けをして道路拡幅に向けて要望したところ、前向きな答弁が返ってきました。
コミュニティバスについては、青柳地域で最も要望の強い、青柳南団地への延伸について要望し、今後のルート変更に向けて検討していただけるということです。
組織改正について市長は、6月議会に出したいそうですが、現状から考えると9月議会でも難しいのではないかと感じております。ただし、年間500時間を超える残業をしている方がおり、職場間の労働格差というものを少しでも埋めて行くためにも、忙しい部署をそれほど忙しくない部署が助け合うようにしていただくことを要望しました。
三銃士の有名な一節である「一人はみんなの為に、みんなは一人の為に」という精神を盛り込んでいただき、職員さんが生き生きと働ける素晴らしい組織改正になればと思います。
準備不足であった割には、何とか一般質問をまとめられホッとしましたが、一般質問終了後に事件が発生しました。
質問が終わり、長女が傍聴席に入ってくると「パパこっちだよ」と話しかけてくるのは良いのですが、私が裏から傍聴席に上がろうとしているときに、長女をみている議員に「あなたじゃないの、パパに言っているの!」と、大きな声で言い放つので、家内はさすがに驚き、その議員に平謝りだったそうです。
先程まで幼稚園の説明会で、大人しくしていたうっぷんが溜まっていたのかわかりませんが、市役所では臆することなく、我が物顔で闊歩しておりました。
一般質問に入ると、長女は議場の外にあるテレビを見て、「パパ、パパ、パパ」と言って私がテレビモニターに映る度に、小躍りしていたそうです。
さて、本日の一般質問では、谷保駅エレベーター設置と中央高速開削下道路側溝のふた掛け、コミュニティバスの運行、組織改正を中心に質問しました。
谷保駅エレベーター設置については、平成20年度予算に国立市として750万円の調査費用が計上している関係で、JRとしてもエレベーター設置について前向きに考えているようです。
JR所有のラチ内(改札内)部分は、
平成20年 4月~平成20年9月 基本設計
平成20年10月~平成21年9月 詳細設計
平成22年 4月~平成23年3月 工事
と、なっており、国立市所有のラチ外(改札外)部分は、
平成20年 4月~平成21年3月 跨線橋部分の調査
ここまでが決まっているものの、それ以降は未定の状況です。その後の具体的な計画は、調査期間に決定していくそうです。是非とも、JRの工事期間に合わせて着工できるように強く要望致しました。
くにたち苑の南側にある中央高速開削下道路の側溝ふた掛けについては、道路幅員が3.4mしかないので、ふた掛けをして道路拡幅に向けて要望したところ、前向きな答弁が返ってきました。
コミュニティバスについては、青柳地域で最も要望の強い、青柳南団地への延伸について要望し、今後のルート変更に向けて検討していただけるということです。
組織改正について市長は、6月議会に出したいそうですが、現状から考えると9月議会でも難しいのではないかと感じております。ただし、年間500時間を超える残業をしている方がおり、職場間の労働格差というものを少しでも埋めて行くためにも、忙しい部署をそれほど忙しくない部署が助け合うようにしていただくことを要望しました。
三銃士の有名な一節である「一人はみんなの為に、みんなは一人の為に」という精神を盛り込んでいただき、職員さんが生き生きと働ける素晴らしい組織改正になればと思います。
準備不足であった割には、何とか一般質問をまとめられホッとしましたが、一般質問終了後に事件が発生しました。
質問が終わり、長女が傍聴席に入ってくると「パパこっちだよ」と話しかけてくるのは良いのですが、私が裏から傍聴席に上がろうとしているときに、長女をみている議員に「あなたじゃないの、パパに言っているの!」と、大きな声で言い放つので、家内はさすがに驚き、その議員に平謝りだったそうです。
先程まで幼稚園の説明会で、大人しくしていたうっぷんが溜まっていたのかわかりませんが、市役所では臆することなく、我が物顔で闊歩しておりました。