こんにちは、19日から23日の連休を敬老の日を挟むことから、シルバーウイークということを知った石井伸之です。
さて、連休の最終日をどうするか家族で話したところ、私が会派幹事長になってからというもの議会で散々苦労するのは厄が溜まっているからということで、高幡不動へ88ヶ所巡りをすることにしました。
前回家内と長女が6月に88ヶ所巡りをして「私に対して何か良いことがありますように」と、お祈りしたところ「噂の東京マガジン」から甲州街道歩道拡幅におけるテレビ取材が入り、実際に10数秒でしたがテレビ出演を果たすことができました。
そこで、今回の国立市議会における難しい状況が打開されるよう、私も自ら88ヶ所を巡り願掛けをする為に、自転車で高幡不動へ行くと秋風に吹かれながらの道は、紅葉前の最も緑の深い時期だけあって、非常に気持ちの良いものでした。
さて、高幡不動は祝日だけあってお宮参りの赤ちゃんが居たりという具合に混んでおりました。参道を抜けて88ヶ所巡りの山道に入ると、さすがにあじさいの季節でもないので、閑散としておりました。
小さなお地蔵さまへ頭を垂れて両手を合わせて願掛けをしていると、小さな虫が何匹も寄ってくるので何かと思ったら、やぶ蚊でした。長袖、長ズボンという格好ですが、願掛け最中に最も無防備になる首筋を何度も襲われ、かゆい思いをしました。
長女はどんぐりや木の実、お花を拾ってはお地蔵さまへお供えしており、その度にお地蔵さまへ手を合わせては拝んでおりましたので、子供心にも何か感じるものがあるようです。
笑ってしまうのは、お地蔵さまへお祈りしていると、いつの間にか長女がお地蔵さまと私の間に入り込み、私と向かい合わせでお祈りしておりました。相変わらずユーモア一杯で、いずれは吉本興業を目指すと言われたらどうしようかと思うのは、考えすぎでしょうか?
最初は長いように感じた88ヶ所も気持ちの良いハイキングコースになっており、さすがにお城があっただけあって、それをぐるっと囲むかのように88ヶ所が設置されており、それぞれのお地蔵さまに四国の88ヶ所巡り同様に県名と地域の名前が書かれておりました。
四国にある本当の88ヶ所巡りに比べれば、遥かに規模は小さいものの、願掛けをするのは清々しいもので、八方塞りになっている状況の好転に向けて、神様から力をいただけるような気がしました。
明日からは、今後予定されるであろう臨時議会に向けて、様々な難しい交渉が控えていると思いますが、周りの言葉に耳を塞ぐのではなく、広く意見を聞く中で 信念を曲げずに最善と思える道を進みたいと考えております。
今後とも石井伸之の議員日記において、国立市政の最新情報をお伝えできるように努力して行きますので、どうかこれからもご覧頂ければ嬉しく思います。
さて、連休の最終日をどうするか家族で話したところ、私が会派幹事長になってからというもの議会で散々苦労するのは厄が溜まっているからということで、高幡不動へ88ヶ所巡りをすることにしました。
前回家内と長女が6月に88ヶ所巡りをして「私に対して何か良いことがありますように」と、お祈りしたところ「噂の東京マガジン」から甲州街道歩道拡幅におけるテレビ取材が入り、実際に10数秒でしたがテレビ出演を果たすことができました。
そこで、今回の国立市議会における難しい状況が打開されるよう、私も自ら88ヶ所を巡り願掛けをする為に、自転車で高幡不動へ行くと秋風に吹かれながらの道は、紅葉前の最も緑の深い時期だけあって、非常に気持ちの良いものでした。
さて、高幡不動は祝日だけあってお宮参りの赤ちゃんが居たりという具合に混んでおりました。参道を抜けて88ヶ所巡りの山道に入ると、さすがにあじさいの季節でもないので、閑散としておりました。
小さなお地蔵さまへ頭を垂れて両手を合わせて願掛けをしていると、小さな虫が何匹も寄ってくるので何かと思ったら、やぶ蚊でした。長袖、長ズボンという格好ですが、願掛け最中に最も無防備になる首筋を何度も襲われ、かゆい思いをしました。
長女はどんぐりや木の実、お花を拾ってはお地蔵さまへお供えしており、その度にお地蔵さまへ手を合わせては拝んでおりましたので、子供心にも何か感じるものがあるようです。
笑ってしまうのは、お地蔵さまへお祈りしていると、いつの間にか長女がお地蔵さまと私の間に入り込み、私と向かい合わせでお祈りしておりました。相変わらずユーモア一杯で、いずれは吉本興業を目指すと言われたらどうしようかと思うのは、考えすぎでしょうか?
最初は長いように感じた88ヶ所も気持ちの良いハイキングコースになっており、さすがにお城があっただけあって、それをぐるっと囲むかのように88ヶ所が設置されており、それぞれのお地蔵さまに四国の88ヶ所巡り同様に県名と地域の名前が書かれておりました。
四国にある本当の88ヶ所巡りに比べれば、遥かに規模は小さいものの、願掛けをするのは清々しいもので、八方塞りになっている状況の好転に向けて、神様から力をいただけるような気がしました。
明日からは、今後予定されるであろう臨時議会に向けて、様々な難しい交渉が控えていると思いますが、周りの言葉に耳を塞ぐのではなく、広く意見を聞く中で 信念を曲げずに最善と思える道を進みたいと考えております。
今後とも石井伸之の議員日記において、国立市政の最新情報をお伝えできるように努力して行きますので、どうかこれからもご覧頂ければ嬉しく思います。