石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

6月5日 本日も火曜日に引き続いて第六小学校の放課後キッズに行きました

2015年06月05日 | Weblog
 こんにちは、6月7日に大学通りで行うイベント「LINKくにたち2015」で大縄跳び担当の石井伸之です

 本日は午前10時にとある方より要望書をいただき、その後は一般質問の打ち合わせを行い、午後3時からは第六小学校の放課後キッズへ行きました

 何故、第六小学校の放課後キッズへ行ったかというと。

 6月7日大学通りを車両通行止めにして行う「LINKくにたち2015」において行う大縄跳びに親しんでもらうためです

 月曜日の中休み、火曜日の放課後キッズに続いて本日の放課後キッズにも伺いました。

 大縄跳びを持って校庭に入ると「縄跳びのおじさん、一緒に縄跳びやろー」との声が聞こえてきます

 すかさず、子供達に手を引っ張られ、回し手になりました。

 それにしても低学年の小学生でも、大人数で10回、20回と飛べることに驚きます。

 どうしても、大縄跳びは縄に遠心力が掛かることから、回し手の手の動きと実際の縄の動きにタイムラグが生じます

 最初は、その部分にタイミングが合わず、なかなか連続して飛べません。

 逆に回し手が速く回すと、これまた上手く飛べません

 小学生にとって、丁度良いスピードがあるように感じます。

 それにしても縄跳びというのは、回し手と飛び手の一体感が重要です

 徐々に盛り上がって来たところに、水を差すかのように雨が降って来ました。

 多少の雨では気にせずしていましたが、さすがに大粒の雨では続行できません

 結果的には、雨により放課後キッズは視聴覚室で行うという事から、大縄跳びの練習は終了となりました

 初めてのイベントという事から、どれだけ小学生が集まってくれるか、心配していましたが、どうやら杞憂に終わりそうな感じがします。

 是非とも多くの方に、6月7日「LINKくにたち2015」に来ていただければ嬉しく思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする