こんにちは、明日12日より国立市議会第二回定例会が始まります。
本日は、午前中に石井伸之の市議会通信を配布、防災課へ消防団関係の書類提出、産業振興課へ野菜収穫体験ハイクの参加費支払い(家内と長女の参加費です)などを行っていました。
6月28日日曜日午前9時に、城山さとのいえ集合で行う野菜収穫体験ハイクが農業委員会主催で行われます。
産業振興課長へ申し込み状況を聞いたところ、定員50名までもう少しというところだそうです。
以前は土曜日実施ということから、小学生対象でありながら土曜授業がある小学校もあり、定員50名に満たず、30数人で実施したこともありました。
そこで、実施日を土曜日から日曜日にしたところ、昨年は定員を超える応募がありました。
明日12日までが応募締め切りとなっておりますので、参加を希望される方は576-2111産業振興課へ連絡下さい。

参加費500円で、中屋農園のピクニックコーン(大変甘いトウモロコシです)を始め、なす、きゅうり、トマト、じゃがいも、たまねぎといった野菜を収穫することが出来ます。
レジ袋で2~3袋にもなりますので、大変お得であること間違いありません。
この機会に、南部地域の自然を満喫する、野菜収穫体験ハイクにご参加いただければ幸いです。
話はガラッと変わりますが、夜間富士見通り西友国立店前を通ると、歩道上に違法駐輪自転車が並んでいます。


市民の方より「『昼夜を問わず即時移送します』という表示がされていながらも、放置自転車がそのままになっている」というご意見をいただいております。


西友国立店は地下に駐輪場を設置していますので、そちらへ入れていただければと思います。
この点も一般質問項目に入れておりますので、夜間の自転車撤去早期実施に向けて訴えて行きます。
本日は、午前中に石井伸之の市議会通信を配布、防災課へ消防団関係の書類提出、産業振興課へ野菜収穫体験ハイクの参加費支払い(家内と長女の参加費です)などを行っていました。
6月28日日曜日午前9時に、城山さとのいえ集合で行う野菜収穫体験ハイクが農業委員会主催で行われます。
産業振興課長へ申し込み状況を聞いたところ、定員50名までもう少しというところだそうです。
以前は土曜日実施ということから、小学生対象でありながら土曜授業がある小学校もあり、定員50名に満たず、30数人で実施したこともありました。
そこで、実施日を土曜日から日曜日にしたところ、昨年は定員を超える応募がありました。
明日12日までが応募締め切りとなっておりますので、参加を希望される方は576-2111産業振興課へ連絡下さい。

参加費500円で、中屋農園のピクニックコーン(大変甘いトウモロコシです)を始め、なす、きゅうり、トマト、じゃがいも、たまねぎといった野菜を収穫することが出来ます。
レジ袋で2~3袋にもなりますので、大変お得であること間違いありません。
この機会に、南部地域の自然を満喫する、野菜収穫体験ハイクにご参加いただければ幸いです。
話はガラッと変わりますが、夜間富士見通り西友国立店前を通ると、歩道上に違法駐輪自転車が並んでいます。


市民の方より「『昼夜を問わず即時移送します』という表示がされていながらも、放置自転車がそのままになっている」というご意見をいただいております。


西友国立店は地下に駐輪場を設置していますので、そちらへ入れていただければと思います。
この点も一般質問項目に入れておりますので、夜間の自転車撤去早期実施に向けて訴えて行きます。