石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

6月13日 本日は日本防災士会東京都支部多摩ブロック総会に出席しました

2015年06月13日 | Weblog
 こんにちは、日本防災士会に所属している防災士の石井伸之です

 本日は日中、一般質問の原稿を作成していました。

 その途中、原稿作成が煮詰まったところで午前11時となります

 そうです。ワールドカップサッカー女子カナダ大会なでしこジャパンの第二戦、カメルーン戦がキックオフとなる時間です

 初戦のスイス戦は平日の昼間という事から、到底ライブで見ることは出来ません

 しかし、本日は土曜日という事からテレビで見ることが出来ました。

 何と言ってもカメルーンはエクアドル戦で6得点ということから、国際ランキング53位とは言っても気は抜けません。

 その心配は、試合開始早々、鮫島選手と菅沢選手のシュートで杞憂に終わったかと思いました

 ただ、その後はこう着した試合展開が続き、なでしこジャパンはシュートに持ち込めません。

 逆にカメルーンのスピードと個人技を生かしたロングパスで、幾度と無く危機が訪れます。

 2-0のまま、試合終了が見えて来た頃に、一瞬の隙を突かれ失点してしまいました

 その後も必死の守りが続きますが、どうにか2-1で辛勝です。

 これで予選リーグ突破が決まりました。次は一位通過を目指して、17日のエクアドル戦も頑張って欲しいと思います

 夕方からは、日本防災士会東京都支部多摩ブロック総会に出席しました。







 本日の総会には、立川市議会議員の江口元気議員も出席されております

 総会の中で会長より、まだまだ防災士会員同士の横の連携が薄いと感じていますので、こういった機会に会員相互の連携を図りたいとの話がありました。

 総会後は、場所を近くの中華料理店に移し、懇親会となります。

 その中で、人工透析の専門家の方と様々な話題で盛り上がりました

 後天的な腎臓疾患による人工透析を防ぐには、何といっても食事が大切だそうです。

 そして人工透析の疲労感は、200mを全力ダッシュで駆け抜けている時と同じだと言われていました

 2日間かけて腎臓が老廃物を排出する作業を、たった4時間で血液から老廃物を出すということは、体に相当の負担を掛けます

 今は自宅で夜間寝ている時に人工透析を行う機械もあるそうですが、針を刺す家族の協力が不可欠とのことです。

 そういった機械を用いて、いざ災害時に人工透析を受けることが出来るようにすることが大切と考えます。

 また、それ以外にも大震災時のご遺体をどうするか、感染症の問題、避難所の問題、立川断層が無かった事などなど、様々な話題で盛り上がりました。

 こうやって様々な専門家の方と、新しい話題に触れられるのは楽しいものです

 いざ災害時に、多くの方の命を守る為、今後とも努力して行きます。

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする