こんにちは、自民党国立総支部事務局長の石井伸之です。
本日は、正午より自民党本部にて表題の会議に、三田元都議、青木支部長と共に出席しました。
早いもので、自民党国立総支部事務局長を丸4年間務めています。
さて、本日の会議では、平沢勝栄総務会長座長の元で進められ、第51回都連定期大会、参議院議員選挙対策、各種選挙報告などが行われました。
石原都連会長挨拶の後に、鴨下一郎政調会長の国政報告では、TPP締結において影響を受ける業種に対する経済対策、日本のGDPを600兆円に押し上げること、出生率を1.8へ押し上げること、介護職で働く方に対する離職対策について検討されているそうです。
とある方が、一人の高齢者を一人の働き手で支える将来の日本は到底立ち行かず、危機的状況を迎えるとの話を聞いたことがあります。
出生率を高める施策と共に、高齢者に対する軽作業的な働く場所の提供が急務の課題であることは間違いありません。
議事の途中に、丸川珠代環境大臣、井上信治環境副大臣兼内閣府大臣、萩生田光一内閣官房副長官、土屋正忠総務副大臣が出席され挨拶をされました。
丸川大臣からは、環境大臣就任に本人も驚いた様子が伺えます。
初当選以来、いろいろなことがありましたが、こうして東京都選出の議員が大臣となり地元としては嬉しく思います。
是非とも、自民党厚労部会長の経験から花粉症に苦しむ方々への対策を環境面から支援していただければこれほど嬉しいことはありません。
また、アレルギー対策の面でも医療の部分と環境の部分ではリンクする部分があります。
しっかりと地元の声を国政へと伝えて行きたいと考えています。
本日は、正午より自民党本部にて表題の会議に、三田元都議、青木支部長と共に出席しました。
早いもので、自民党国立総支部事務局長を丸4年間務めています。
さて、本日の会議では、平沢勝栄総務会長座長の元で進められ、第51回都連定期大会、参議院議員選挙対策、各種選挙報告などが行われました。
石原都連会長挨拶の後に、鴨下一郎政調会長の国政報告では、TPP締結において影響を受ける業種に対する経済対策、日本のGDPを600兆円に押し上げること、出生率を1.8へ押し上げること、介護職で働く方に対する離職対策について検討されているそうです。
とある方が、一人の高齢者を一人の働き手で支える将来の日本は到底立ち行かず、危機的状況を迎えるとの話を聞いたことがあります。
出生率を高める施策と共に、高齢者に対する軽作業的な働く場所の提供が急務の課題であることは間違いありません。
議事の途中に、丸川珠代環境大臣、井上信治環境副大臣兼内閣府大臣、萩生田光一内閣官房副長官、土屋正忠総務副大臣が出席され挨拶をされました。
丸川大臣からは、環境大臣就任に本人も驚いた様子が伺えます。
初当選以来、いろいろなことがありましたが、こうして東京都選出の議員が大臣となり地元としては嬉しく思います。
是非とも、自民党厚労部会長の経験から花粉症に苦しむ方々への対策を環境面から支援していただければこれほど嬉しいことはありません。
また、アレルギー対策の面でも医療の部分と環境の部分ではリンクする部分があります。
しっかりと地元の声を国政へと伝えて行きたいと考えています。