石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月12日本日はくにたちウオーキング当日を迎えました

2015年10月12日 | Weblog
 こんにちは、国立市体育協会の事業に運営する側として携わっている石井伸之です

 本日は、くにたちウオーキング当日を迎えました

 数年前までは私も誘導係の一人として、コースを歩いていましたが、ここ数年は本部役員として動いています。

 午前6時45分には私達事業部員は体育館前に集まり、体育館職員と一緒に荷物を車へ運び込みます。

 午前7時には会場である谷保第三公園に向かい、設営準備を行いました。

 いつものように、スタート・ゴールなどの横断幕を設置します

 脚立や梯子を使っての作業は、いつものことですが慎重な取り扱いが必要です。

 そして、午前8時からは当日受付が始まります。

 家内と長女もAコースを歩く為に参加しています。

 今回の参加者数は700名近いという事から、定員の900人には達しないものの多くの方に集まっていただき嬉しく思います


 午前8時40分からは開会式が行われ、市長を始めとする来賓挨拶の中で私達市議会議員もマイクリレーで一言挨拶をさせていただきました。

 「ゆりーと」や「くににゃん」といったゆるきゃらの担当という事もあり、スタート場所へゆるきゃらを誘導し参加者を見送ります。

 「くににゃん」は歩幅が短くヒヨコ並みにしか歩けないので、谷保第三公園を横断するだけでも一仕事です。

 そして、参加者がスタートしてからが本部役員として残った方々は様々な作業が待ち受けています

 まずは、受付用のテントをゴール用に移動し、アトラクション会場を設営します。

 今回は東京女子体育大学のチアリーディング部、新体操部の演技という事から、小さな小石拾いにひと苦労です。

 新体操部の方々は素足での演技という事から怪我が無いよう細心の注意が必要です。

 さらにしっかりとトンボで地面を均すと、地面に埋まっている石が目につきます。

 小さなスコップやシャベルも無いので、尖った石を使って埋まった石を掘り起こすのですが、周りの方から「遺跡発掘?」かと思われたようです。

 中に拳並みの石が埋まっております

 不思議なもので一旦目につくと、今まで見えなかったものが見えて来ます。

 次回はスコップなどを用意しておくべきと感じました。

 表彰係としての打ち合わせなど、そうこうしていると、午前11時となり着ぐるみに関係する秘密のお仕事に入りました。

 この秘密のお仕事は視界が悪く、動きも制限され、バランスが悪いことから、行動には細心の注意が必要です

 大きな靴を履いていることから、僅かな段差でも転倒の危険があります。

 秘密の仕事を始めた直後に、家内と長女が早々とゴールしており驚きました。

 後から聞いた話ですが、短いAコースでは物足りなかったようです。

 それにしても、秘密のお仕事は子供達を中心に大きな反応があり、嬉しく思います。

 ただ、体当たりは止めてほしいものです。

 無事、秘密のお仕事担当時間が終了し、今度は高齢者への表彰係を務めました

 くにたちウオーキングでは元気な高齢者を応援する意味で、完走された高齢者表彰を行っています。

 ちなみに表彰者は年齢上位10名以内となっており、最高齢は88歳です

 東京女子体育大学と小学生のアトラクションが、ゴールした方を楽しませてくれました。

 また、国立市内の新鮮野菜即売も農家の方々の協力によって行われています。

 11月14日、15日は国立市役所で農業祭りが行われますので、そちらでは更に多くの新鮮野菜が販売されます

 午後1時前後には最後の方がゴールし、アトラクションも全て終了しました。

 その後、私達役員は全ての片付けを行い終わりました。

 是非来年も多くの方へ参加していただければ嬉しく思います。


 エコール辻より参加者に配られたパンとカップケーキです

 交通整理係をされていた大和議員です。

 長女と家内が城山さとのいえでいただいた「ヤクルト」と「ふかしイモ」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする