こんにちは、国立市体育協会事業部所属の石井伸之です。
本日は、午前中に議会だよりに掲載する一般質問の原稿作成、午後からはまちづくりについて市役所職員との打ち合わせ、午後7時からは総合体育館2階にて表題の国立市体育協会事業部会に出席しました。
話は変わりますが、昨夜富士見市議会議員選挙の開票が行われました。
結果は以下の通りです。
当 八子 朋弘 無所属 3252
当 吉原 孝好 無所属 2005
当 加賀 奈々恵 無所属 1961
当 今成 優太 無所属 1917
当 津波 信子 公明党 1619
当 尾﨑 孝好 無所属 1608
当 深瀬 優子 公明党 1493
当 關野 兼太郎 無所属 1492
当 篠田 剛 公明党 1451
当 加藤 清 公明党 1400
当 齊藤 隆浩 無所属 1337
当 寺田 玲 日本共産党 1173
当 川畑 勝弘 日本共産党 1163
当 村元 寛 無所属 1087
当 勝山 祥 無所属 1039
当 田中 栄志 無所属 1035
当 小川 匠 日本共産党 973
当 伊勢田 幸正 無所属 926
当 佐野 正幸 無所属 921
当 根岸 操 無所属 880
当 上杉 考哉 無所属 874
木村 邦憲 日本共産党 774
加藤 久美子 富士見市民ネットワー ク 733
濱田 隆之 無所属 679
小泉 陽 無所属 679
小森 重紀 日本維新の会 512
光岡 眞由美 幸福実現党 374
寺田 雅貴 無所属 130
友人の伊勢田議員は、926票をいただき18位で無事3期目の当選を果たしました。
本人はブログで厳しい選挙ながらも首の皮一枚で繋がったとのコメントがあったように、厳しい選挙であったことが想像できます。
どんな選挙でも楽な選挙というのはありませんが、定数21名のところ28名が立候補する激戦だったようです。
2年後に行われる国立市議会議員選挙に向けて、しっかりと準備をして行きます。
本日は、午前中に議会だよりに掲載する一般質問の原稿作成、午後からはまちづくりについて市役所職員との打ち合わせ、午後7時からは総合体育館2階にて表題の国立市体育協会事業部会に出席しました。
話は変わりますが、昨夜富士見市議会議員選挙の開票が行われました。
結果は以下の通りです。
当 八子 朋弘 無所属 3252
当 吉原 孝好 無所属 2005
当 加賀 奈々恵 無所属 1961
当 今成 優太 無所属 1917
当 津波 信子 公明党 1619
当 尾﨑 孝好 無所属 1608
当 深瀬 優子 公明党 1493
当 關野 兼太郎 無所属 1492
当 篠田 剛 公明党 1451
当 加藤 清 公明党 1400
当 齊藤 隆浩 無所属 1337
当 寺田 玲 日本共産党 1173
当 川畑 勝弘 日本共産党 1163
当 村元 寛 無所属 1087
当 勝山 祥 無所属 1039
当 田中 栄志 無所属 1035
当 小川 匠 日本共産党 973
当 伊勢田 幸正 無所属 926
当 佐野 正幸 無所属 921
当 根岸 操 無所属 880
当 上杉 考哉 無所属 874
木村 邦憲 日本共産党 774
加藤 久美子 富士見市民ネットワー ク 733
濱田 隆之 無所属 679
小泉 陽 無所属 679
小森 重紀 日本維新の会 512
光岡 眞由美 幸福実現党 374
寺田 雅貴 無所属 130
友人の伊勢田議員は、926票をいただき18位で無事3期目の当選を果たしました。
本人はブログで厳しい選挙ながらも首の皮一枚で繋がったとのコメントがあったように、厳しい選挙であったことが想像できます。
どんな選挙でも楽な選挙というのはありませんが、定数21名のところ28名が立候補する激戦だったようです。
2年後に行われる国立市議会議員選挙に向けて、しっかりと準備をして行きます。