こんにちは、国立市議会自由民主党明政会会派幹事長の石井伸之です。
本日は、平成29年最後の議会である12月議会の最終本会議を迎えました。
午前10時の開会から、午後5時過ぎに無事全ての市長提出議案を可決して閉会となりました。
6か月余り議会運営委員会での協議を経て、議会運営委員長により議会倫理条例が提案される場面に、記者の方が来ていましたので、明日新聞報道があるかもしれません。
最後の議案では、議会改革特別委員会設置に向けた議員提出議案を私が筆頭提出者として提案しました。
議会倫理条例と同じく、全議員が提出者となっておりますので、質疑・討論は無く、全員異議なく可決となります。
その後は、正副委員長の互選が行われ、委員長には私達会派の青木健議員が就任されました。
議会改革特別委員会では、議会基本条例の検証を含めて、議会費について協議されます。
来年12月議会に向けて、努力して行きます。
話は変わりますが、市民の方より「国立市交通安全協会」について教えて欲しいとの連絡があり、市役所に聞いてみると以下の回答がありました。
国立市交通安全協会の皆様は、交通安全週間における啓発活動を始め、国立市内の交通安全の為に努力をされています。
交通安全週間では、谷保第四公園を始めとして様々な場所でテントが張って、警戒にあたっていることに対して、心から感謝申し上げます。
1.人数の規模と活動内容は?
「立川国立地区交通安全協会」のうち、国立市内は「国立中央支部」と「国立南支部」の2支部あり、以下の通り在籍しています。
国立中央支部:24名(平成29年8月1日現在)
国立南支部 :147名(平成28年度総会資料参照)
2.主な活動内容は?
・交通安全週間における交通安全啓発活動
・自転車クリーンキャンペーン
・TOKYO交通安全キャンペーン
・市内小学校交通安全教室(歩行・自転車)
・市内各イベントの交通整理・警備
道路交通課交通係職員より、大変丁寧な回答をいただき心から感謝申し上げます。
本日は、平成29年最後の議会である12月議会の最終本会議を迎えました。
午前10時の開会から、午後5時過ぎに無事全ての市長提出議案を可決して閉会となりました。
6か月余り議会運営委員会での協議を経て、議会運営委員長により議会倫理条例が提案される場面に、記者の方が来ていましたので、明日新聞報道があるかもしれません。
最後の議案では、議会改革特別委員会設置に向けた議員提出議案を私が筆頭提出者として提案しました。
議会倫理条例と同じく、全議員が提出者となっておりますので、質疑・討論は無く、全員異議なく可決となります。
その後は、正副委員長の互選が行われ、委員長には私達会派の青木健議員が就任されました。
議会改革特別委員会では、議会基本条例の検証を含めて、議会費について協議されます。
来年12月議会に向けて、努力して行きます。
話は変わりますが、市民の方より「国立市交通安全協会」について教えて欲しいとの連絡があり、市役所に聞いてみると以下の回答がありました。
国立市交通安全協会の皆様は、交通安全週間における啓発活動を始め、国立市内の交通安全の為に努力をされています。
交通安全週間では、谷保第四公園を始めとして様々な場所でテントが張って、警戒にあたっていることに対して、心から感謝申し上げます。
1.人数の規模と活動内容は?
「立川国立地区交通安全協会」のうち、国立市内は「国立中央支部」と「国立南支部」の2支部あり、以下の通り在籍しています。
国立中央支部:24名(平成29年8月1日現在)
国立南支部 :147名(平成28年度総会資料参照)
2.主な活動内容は?
・交通安全週間における交通安全啓発活動
・自転車クリーンキャンペーン
・TOKYO交通安全キャンペーン
・市内小学校交通安全教室(歩行・自転車)
・市内各イベントの交通整理・警備
道路交通課交通係職員より、大変丁寧な回答をいただき心から感謝申し上げます。