石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月12日 本日は矢川駅北口朝の市政報告において、国立市旭通りを歩行者天国として開催される10FESTA(ジュウフェスタ)について話しました

2022年10月12日 | 国立市議会議員選挙結果
令和4年10月12日矢川駅北口朝の市政報告において、国立市旭通りを歩行者天国として開催される10FESTA(ジュウフェスタ)について触れました。


 こんにちは、地道な活動の大切さを実感している石井伸之です。

 本日は、午前7時過ぎより矢川駅北口で朝の市政報告を行い、午前10時からは環境政策課長と共に市政相談に伺い、午後からは童謡歌唱コンクールの名義使用許可に対する報告書の作成、石井伸之後援会資料の作成、MOA美術館国立児童作品展に向けた資料作成をして一日が終わりました

 1カ月前までは半袖シャツで朝の市政報告へ出かけていたところ、本日はジャンパーを着て行かなければなりません。

 真夏の暑さから、爽やかな秋の風を感じる間もなく、あっという間に冬の気配です。

 さて、本来であればいつものように国立市内における新型コロナウイルス感染症の状況を報告するところですが、9月26日に感染者の全数報告が終了していることから、普段とは少々勝手が違います

 9月26日開始の発生届の全数届の見直しに伴い、東京都からの患者数を以下のように公表いたします。

 発生届の対象者は、65歳以上の方、入院を要する方、重症化のリスクがあり、新型コロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要な方、妊婦の方となっています。

 ユーチューブでも報告したように、10月6日時点での状況は以下の通りです

入院中53名
宿泊療養中7名
自宅療養中18名
調整中1名(保健所と今後の治療方針を調整中の方です)
合計79名

 感染者の総数は減少していますが、入院中の53名という数字は見過ごすことが出来ません。

 高齢者の方を始めとする方々にとって、新型コロナウイルス感染症は油断できない病気であることに相違ありません

 また、この冬にはインフルエンザも流行する可能性があることから、65歳以上の方や60歳から64歳までの方で基礎疾患のある方にはインフルエンザワクチンを無料で接種することが出来ます。

 こちらもご利用いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します

 そして、国立市の活性化に向けて各地域でイベントが予定されています。

 10月16日には、旭通りを歩行者天国とする10FESTA(ジュウフェスタ)が行われます

 毎年6月にジューンフェスタとして行われてきたイベントですが、今年は新型コロナウイルス感染症の関係からこの時期になったそうです。

 国立市内を盛り上げる為にこういったイベントを実施していただく皆様には心から感謝申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする