おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(11月9日)は、11:00~13:00にヒューマン・ギルドで アドラー心理学ゼミナール 「フリートークの会」 を私が講師として行いました。
参加者数は14名。初参加の方が3名もいました。
内容は、次のとおりでした。
1.アドラー心理学クイズ(アイスブレーク)
2.アドラー心理学が受け入れられる社会背景
3.アドラー心理学への疑問
(1)ドラー心理学はすべて「目的論」か?
(2)承認欲求を否定してしまっていいのか?
(3) その他
アドラー心理学クイズは、実にオタクっぽい問題を出したので、10問のうち満点の人はいませんでした。
アドラー心理学が受け入れられる社会背景では、ペルグリーノ博士が東日本大震災に関して2012年に書いてくださった 「私が日本人から学んだ10のこと」 を改めてご紹介したところ、参加者に深い感銘を与えました。
フリートークにちなんだ質問では、アドラー心理学の「究極目標」と「承認欲求」に関心が集まりました。
◆12月の アドラー心理学ゼミナール は、次のとおり開催します。
タイトル:「アドレリアン夫婦対談」
日時:12/23(火・祝)11:00~13:00
講師:下山敏一さん、しおりさん
申し込み:info@hgld.co.jp にメールを
12/23ゼミナールは「福祉の仕事におけるキャリア選択リフレーミング」を予定しておりましたが、講師のお仕事の都合で、講師と内容を変更することになりました。ご予定いただいていた皆様には大変申し訳ございません。
新しい内容は「アドレリアン夫婦対談」と題して、ニュースレター10月号「アドラー心理学で夫婦という関係性を生きるとは」をご寄稿いただいた下山敏一さん、しおりさんご夫婦にご登壇いただきます。
ヒューマン・ギルドで出会い結婚したお二人に、進行役の岩井がインタビューをしながらアドラー心理学を学んだお二人が夫婦としてどう過ごしているか、夫婦円満の秘訣は何かなど、色々なお話を伺います。
参加者からもご質問お受けしますのでご興味のある方は是非ご参加下さい。
<お目休めコーナー> 11月の花(9)