アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づ11がく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月29日)は、10:00~17:00にヒューマン・ギルドで「アドラー心理学による夢のワーク」を行っていました。
半年ぶりの開催でしょうか?

参加者は12名。遠くは大阪、愛知、宮城からもご参加でした。

ところで、講座にご参加の方に銅冶 英雄(どうや ひでお)先生(お茶の水整形外科 院長、医学博士)がいらっしゃいました。

銅冶先生は、ヒューマン・ギルドの プレミアム会員、10月開催の  アドラー心理学ベーシック・コース  の土日コースも受講され、その際にいただいたのがこの『1回3分! 一人で治せる どこでも腰痛体操』(銅冶 英雄著、ダイヤモンド社、1,200円+税)

1回3分! 1人で治せる どこでも腰痛体操
銅冶 英雄
ダイヤモンド社

私が講座中、軽い腰痛を訴えたら、私の腰痛のタイプをご覧になってから簡単な腰痛体操を教えてくれました。

このところ机に座りきりでパソコンに向かうことが多かったので、不自然な姿勢で腰を痛めていたようです。

私特有の体操は「壁反らし体操」の2。
家でもやってみましたが、よく効きます。

この本は、学生時代に腰痛持ちだった銅冶先生が、ご自身の体験から整形外科医になられ、2万人の患者の88%の症状を改善した体験をもとに書かれています。
ダチョウ倶楽部の肥後克広さんにも指導された方で、彼の『あきらめない腰痛―僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法』の監修者です。

あきらめない腰痛――
僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法
銅冶英雄監修
肥後克広著
太田出版

誰にも同じ体操ではなく、「痛みナビ診断」を手掛かりに、時に医療機関への受診も勧めながら、症状に即した体操をガイドしているので、とても説得力があります。

ご本人が腰痛持ちの方、腰痛持ちに関連のある方にお勧めです。

人気ブログランキングへ
(クリックしてしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )