おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
いい陽気の日々です。
何だかうきうきしてきます。
そんな昨夕(4月3日)、早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校の「オープンカレッジ」 でご一緒した仲間たちと両国のちゃんこ巴潟 新店でちゃんこ鍋をつつきながら歓談しました。


私が担当した昨年の夏季コースと今年の冬季コースを受講した仲間たちとのアルコール付きの宴でした。
まずは、お詫びです。
きちんとした写真を撮っていませんでした。
盗み撮りのような写真でごめんなさい!


私以外の5人の人それぞれに仲間からの鋭い質問が入り、今回の芥川賞を受賞した若竹千佐子と同じオープンカレッジで学びを共にした方もいらっしゃって、芥川賞を目指す発言もありました。
5人のうちの3人は、せっかく両国の地に集まるなら、と鼠小僧次郎吉の墓や勝海舟生誕の地などを巡るミニ・ツアーを行ったり、とても精力的でした。
昨年の夏季コースと今年の冬季コースの両方を受講された方2人、どちらかが3人が集って私自身とても充実感があり、まさに「学びの共同体」を実感した3時間となりました。
それぞれのコースでランチ会を2回、そして今回の宴を組織してくださった 千葉 進さん のホストシップに感謝申し上げます。
両国駅から会場の向かう途中の桜もまだ美しさを保っていました。

<お目休めコーナー>4月の花(4)

(クリックして勇気づけを)