アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月15日)の晩から新潟市に入っています。

昨日(月曜日)から日曜日までの7日間のうち金曜日を除く6日間を新潟市で過ごします。

来週は、月曜日からの5日間を島根県で過ごすことになり、ほとんど会社にはいないことになります。

さて、私には愛読する月刊誌があります。
「人間学を学ぶ月刊誌」『致知』致知出版社)です。

出版不況で、月刊誌が続々廃刊になる中で、一般書店での取り扱いがない中でも10万部を超える部数を続けているのは立派です。

このたび、創刊40周年を迎えたようですが、私自身はそのうち38年ほど『致知』愛読しています。

それだけでなく、取材を受けたり(カウンセリングにも役立つアドラー心理学【実例篇】」)、投稿したこともあります。

その11月号で曽野綾子さんがインタビューで老い方の流儀を自己丹誠こそ幸福への道 」として語っています。



「87歳を迎えたいまなお精力的に創作活動を続けている。失明の危機や最愛の夫との別れなど、様々な試練を乗り越え、64年間、一つ事に打ち込む中で見えてきた「幸福論」とは—。」がポイントですが、インタビューで私が感動した箇所を抜き書きしておきます。

・加齢は人間に知恵を与えると思います。どんなにぼんやりしてても、日々の生活を営む中で何かの出来事に遭遇したり、何かの光景を見たり、いろんな経験を積むうちに少しは利口になるような気はします。

・(ある有名な小説家の言葉を受けて)運と鈍と根(注:いわゆる運鈍根)が3つ繋がっていない人間はダメだって。私もそう思います。自分に才能がなくてもあまり気にせず、何とかなるんじゃないかと思って、ひたすらやり続けるのがいいんですよ(笑)。

・死があるから生の味が深くなるんです。死は忌避(きひ)したいものですけど、死がなかったら恐らく私たちは生の意味を発見することができないでしょう。

私が決定的な言葉として心に染みたのは、

(記者)87年の人生を歩んでこられて、幸福に生きるためには何が大事だと思われますか?

曽野 いろいろありますけどね、やっぱり、できたら与えることだと思います。
私は昔から「くれない族」と定義していますけど、青年でも中年でも「~をしてくれない」と言い始めた時から、既に精神的な老化が進んでいる。それは危険な兆候だと思って、自分を戒めたほうがよろしいかもしれません。他人が「~をしてくれない」と嘆く前に、自分が人に何かしてあげられることはないかと考えるべきです。

からの10行後くらいに語られた次の言葉です。

・自分のしたいことを自分の力ですると同時に、他者のためにさせていただくという気がない人間は大人とは言えない。真に幸福な人生も生きられない。だから7割くらいは自分の楽しみ、3割は育てたいもののためにお金と時間を使う、年を取れば取るほど、そういう人間になれるといいですね。

そして、最後は次の言葉で結びます。

・人間はもちろん脇道に逸れる時間も必要ですけれども、やっぱり自分を鍛錬していくと同時に、自分も他者のために、少し手助けする気持ちを持つことが大切です。

私は、クリスチャンの曽野綾子さんからアドラー心理学の共同体感覚にも通じる仏教の「上求菩提・下化衆生」を教えてもらった気がします。 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(16)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

ヒューマン・ギルドは、1998年12月に現在の神楽坂駅近くに移転してきました。
間もなく20年ほどになることになります。

それまでは、榎町という、神楽坂駅と早稲田駅の中間地点に事務所がありました。

1985年設立時は山吹町に所在。
そこに2年ほどいて、それから11年後に現在の神楽坂に移転したことになります。

私は、この地にオフィスを置くことにとりわけ愛着心を持っています。

最近、ヒューマン・ギルドでは WiFi が使える表示をしています。

さて、最近の神楽坂、全国的に名が知られるようになっています。

さらに拍車がかかりそうなのが、嵐の相葉雅紀主演の「僕とシッポと神楽坂」

10月12日(金)スタートのDVDを昨日カミさんと観ました。
どっぷり神楽坂。

広末涼子や趣里が脇を固め、今後が楽しみです。

赤城神社が出ること、出ること。

『僕とシッポと神楽坂』キャスト陣が神楽坂の赤城神社に集結!をご覧ください。


ヒューマン・ギルドのオフィスは神楽坂に所在しますが、私の住居で一番近いのが西武新宿線の「新井薬師前」駅。

通勤では、神楽坂に直結する「落合」駅を使っていますが、「新井薬師前」駅はめったに利用することはありません。

私はオフィスのある神楽坂も好きですが、居住空間として新井薬師前駅近辺が好きです。

昨日(10月14日)は、カミさんと2人で遅めのランチに新井薬師前駅近くに行き、その後、東光寺 に行きました。

人の少ないこのお寺は、私たちを歓迎してくれたかのようです。

写真でご提供。


(正門)


(本堂)

人懐こい猫が近づいてきました。

西武新宿線の線路を横断して別院の不動堂に。

夜は、NHK大河ドラマの「西郷どん」や「下町ロケット」を観ましたが、何よりも私に満足感を与えてくれたのは、ヤクルト戦に巨人が4-0で勝ち、13日の第1戦に続いて連勝、3年ぶりのCSファイナルステージ進出を決めたことです。

しかも、菅野智之投手がCS初のノーヒットノーラン。
2007年に始まったCSでは初めてだそうです。 


そうそう、大事なことを書いていませんでした。

息子さんがタクローの幼稚園で同級だったOさん―今もカミさんと大の仲良し―が息子さんの子ども時代のDVDの中にタクローがたくさん出ているのを発見して、タクロー出演部分をDVDにしてカミさんに送ってくれたので、タクローの2~3歳児の映像をタクローも交えた家族3人で観ました。

カミさんが『親と子のアドラー心理学』(キノブックス、1,300円+税)にカミさんが「日記」に書いていた通りのタクローがいました。

親と子のアドラー心理学
岩井 俊憲
キノブックス

タクローの子ども時代のことは、カミさんが語っていることが多いのですが、11月の長崎と1月の神戸での講演では、私自身が父親の目でタクローのことを語ってみようと決心しました。

◆11月の長崎と1月の神戸(19日(土))での講演の詳細は、次のとおりです。

(1)長崎講演会
日 時:11月27日火曜日19:00~ 
タイトル:アドラー心理学から学ぶ こどもとの良い関係を築く勇気づけ
場 所:長崎市 チトセピアホール 
参加費: 1人1,000円
お問い合わせ先:菜の花こども園 石木尚子さんまで ik-nanohana1@sweet.ocn.ne.jp

(2)神戸講演会
https://www.facebook.com/events/1923188101061865/
~イベント詳細~
---------------------------------------------------------------------------
【日時】2019年1月19日(土)14時から16時

【セミナータイトル】決定版!アドラー心理学であなたの子育てが変わる!「しんぱい」を「しんらい」に変える勇気づけの子育てセミナー

【場所】神戸市産業振興センター901号室
神戸市中央区東川崎町1-8-4

●JR「神戸」駅より徒歩約5分
 ●神戸高速鉄道「高速神戸」駅より徒歩約8分
 ●市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅より徒歩約5分
※会場の関係で託児ルームはございません。

【参加費】3000円
 ※お子さまもお席が必要な場合はお支払いをお願い いたします。

【主催者】アドラー心理学普及委員会(株式会社グランジュテ高野奈美恵他)             

【申し込み方法】
①このイベントページに参加ポチの上、
②WEBもしくはFAXにてお申込み下さい
WEBフォーム:https://ws.formzu.net/sfgen/S7091423/
FAXお申込み?078-202-9582

【協賛】有限会社ヒューマン・ギルト/株式会社グランジュテ/いごこちじかんわたしじかん

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(15):新井薬師前駅近くの炙屋にて



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

遅い時間の更新です。

今日はお休みのためいつもより起床時間を遅らせました。


昨日(10月13日)は、ヒューマン・ギルドでは庭野静子さんをリーダーとして 愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE) 集中コースの初日を行っておりました。
参加人数は13名(再受講を含む)でした。

冒頭、私は開講挨拶と講師の庭野静子さんのご紹介をしました。


(6月30日撮影)

今回の受講者の特徴は、13人中8人が男性だったことです。
遠くは沖縄、富山からご参加の方もいらっしゃいました。

庭野さんは、途中で発声や笑いのワークを採り入れます。

庭野さんは、若かりし頃、演劇俳優でもあった方で、人間味溢れるかたです。

19:00少し過ぎて講座が終わってから庭野さんを含む9人で HANUMAN'S NINE9 で懇親会を行いました。

庭野さんは、私たちと一緒に21:00過ぎまでお付き合いくださいました。

今日もよろしくお願いしますね。

◆今後の 愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE) に開催予定は、次のとおりです。

庭野静子講師 東京・土日2日間コース
1月コース 1/19(土)9:30~19:00・1/20(日)
9:30~18:00 

三宅美絵子講師 東京・平日4日間コース 
11-12月コース 11/1.15.29.12/13(木曜)4日間
1-3月コース 1/31.2/14.28.3/14(木曜)4日間
全日10:00~15:30


 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(14)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月12日)は、10:00~17:00に平日開催の アドラー心理学ベーシック・コース の2日目を行っていました。

参加者は16名。

そのうち看護師資格を持つ人が5人もいました。

2人一組での演習、グループでの演習も積極的に展開しました。

◆アドラー心理学ベーシック・コースは次のように東京を中心にしながらも各地で学ぶ機会があります。
すべて今からのお申し込みも可能です。

東京開催土日コース 
11月コース:11/3.4.17.18(土日)
1月コース:2019年1/12.13.26.27(土日)
土曜13:30~19:00 日曜10:00~17:30

沖縄開催土日コース 
2019年1/19.20. 2/2.3(土日) 
土曜13:30~19:00 日曜9:30~17:00

大阪開催土日コース
2019年4/6.7.20.21(土日) 
土曜13:30~19:00 日曜9:30~17:00

受講料:ヒューマン・ギルド会員60,000円(税込み)、一般64,800円(税込み) 
再受講:21,600円(再受講はヒューマン・ギルド会員様限定)


さて、これからが今朝のメインテーマです。

朝日新聞の本日版の be on Saturday  に

(知っ得 なっ得)夫婦円満の秘訣:1 新婚時代、心構えは?

が掲載されました。
(構成・佐藤陽さん)=全4回

毎週土曜日に連続4回で掲載される、その第1回目です。

家事や趣味で「契約」結ぼう

の見出しになっています。

 ■新婚時代に気をつけることは?
 ●大前提は、お互いの協力
 ●夫婦間で「契約」を結ぶ
 「愛している」だけでは続かない。
 家事や家計費の分担、独身時代の友人関係や趣味をどうするかなど、早めに合意しておく

 ●違いを認識する
 男性は結果を重視、女性はプロセスを重視する傾向に。
 結婚はすべて「国際結婚」と心得るべし

がまとめです。

お楽しみください。


 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(13)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月11日)は、本当は休みにしたいと思っていたのですが、出社しました。

やることはたくさんあります。

午前中は、あるアジアの国の出版社から英文で私の本を出版したいという英文のメールが入っていたので、私も英文で返信しました。

午後は、三笠書房王様文庫から11月末に出す文庫本の最終ゲラのチェックをしました。

ベースとなるのは『アドラー心理学によるカウンセリング・マインドの育て方』(コスモスライブラリー)でしたが、カウンセリング部分をカットしてかなり違った、平易な本になります。

Skypeを用いたカウンセリングもしました。


さて、昨日はまた、朝日新聞東京本社文化くらし報道部 be編集部記者の  佐藤 陽さん(下の写真)から朝日新聞 be on Saturday に掲載予定の私が取材協力した記事の最終ゲラがPDFで届きました。


(7月7日ご来社時の佐藤さんの写真)


(7月21日のbe on Sunday「プロポーズ」、7月22日のブログ 参照)

朝日新聞の be on Saturday 「知っ得なっ得」に明日(10月13日)から4回に渡って「夫婦円満の秘訣」が掲載されます(イラスト:深川直美さん)。

新聞をお買い求めの上ご覧ください。

佐藤さんは『男と女のアドラー心理学』(青春出版社、1,400円+税)読み込んでおられ、夫婦のライフステージに沿った内容を対話調で面白く表現してくれそうです。

男と女のアドラー心理学
岩井 俊憲
青春出版社

明日 13日(土)に朝日新聞に掲載されたら正式にご紹介しますね。

 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(12)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月10日)は、カウンセリングをしたり来週以降の研修の準備をしたりしてゆるやかに過ごしました。

16:00には(株)三笠書房 の取締役編集部長の長澤義文さんと編集本部の番園雅子さんがお越しになり、11月末に王様文庫から出る本の最終ゲラをお預かりしました。

17:00には 梶野 真さん水野美津子さん がご来社、近未来の企画について打ち合わせをしました。

その後、神楽坂駅の近くの武蔵に場所を移し、焼き鳥などを口にしながらアドラー心理学の長期ビジョンについて語り合いました。

これから日本のアドラー心理学がかなり変わろうとしています。
 

さて、「勉強法の本の紹介」の3回目です。

今までは同じ本を2回に渡って紹介しています。

2018年10月4日付けブログ 勉強法の本の紹介(1):『東大教授が教える独学勉強法』(1)
2018年10月5日付けブログ 勉強法の本の紹介(2):『東大教授が教える独学勉強法』(2)

 今回は、『竹中式マトリクス勉強法』(竹中平蔵,、幻冬舎、950円+税)の紹介です。

竹中式マトリクス勉強法
竹中 平蔵
幻冬舎

ただ、2008年の出版の本で、どうやら絶版になっているようです。

この本を読みたくなった同機は 2018年5月22日付けブログ 日本教育カウンセリング学会で師弟関係を学ぶ の一部に書いた 

2.竹中平蔵教授の授業スタイル

です。

5月20日(日)の日本経済新聞に慶應義塾大学准教授の中室牧子さん(教育経済学)が慶應の湘南藤澤キャンパスで当時の竹中平蔵教授の経済学の授業スタイルに鳥肌が立つような面白さを感じた話が出ていました。

当日の新聞記事の中で何がもっとも面白かったかを学生に尋ね、即興で経済学の理論を使って説明し、半年が過ぎた頃には、経済学の全体像をカバーしていたことについて「あまりに見事な説明に、講義の最後に学生たちから拍手が起きた」と書かれていました。

 こんな授業スタイルを私も模倣したく思っていました。

『竹中式マトリクス勉強法』で縦軸は「人生と戦うための武器としての勉強」と「人間力を鍛えるための人と人を結ぶ勉強」、横軸は「天井がある勉強」と「天井がない勉強」として「マトリクス勉強法」について書いてあるのは、第1章の前半部分でしかありません。

第2章では「竹中式勉強法・9つの極意」として次の9つが書かれています。

(1)常に目標を2つ持て
(2)逆算して計画せよ
(3)何事も基本がすべて
(4)よきライバルを持て
(5)メモを持ち歩け
(6)時間は作るもの
(7)人と群れるな
(8)自分のためにカネを使え
(9)よく寝よ

かなり説得感がありました。

続いて

第3章 竹中式記憶勉強法・5の極意
第4章 竹中式英語勉強法・7の極意
第5章 竹中式経済勉強法・9の極意
第6章 世界に通じる勉強・5の極意

私が面白いと思ったことは、「極意」のことだけでなく、「複式簿記が分かれば。日本経済が分かる」とか、「参考書ではなく問題集を暗記せよ」「1週間はなぜ日曜日から始まるのか?」のような小見出しの中で触れられている話です。

「やる気を高める、ほめ方の極意」では、「エンカレッジ」の言葉を使いながら、竹中氏の小学校時代の勇気づけられ体験が語られています。

 極意を活かすか、本の中の小話を読み取るか、学び方はあなた次第です。


 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(11)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月9日)の日中は、メンテナンスがテーマの1日でした。

朝早く東京山手メディカルセンターに出かけ「人間ドック」。

10:00には予定の検査が終わって、11:00には血液・尿をもとにした医師の説明。

私は、昨年の6月までこの病院に通っていたので、検査のデータがあります。

一昨年、昨年に比べて数値が少しばかりよくなっていることからしても、昨年12月の処置が好影響を与えていることが確認できました。

夕方は、2か月ぶりに理髪店に行き、2か月前に復元。

私は、理髪店に時間をかけたくありません。
鏡の前にじっとしているのが極めて苦手です。
それに、理容師の話に耳を傾けるのはこりごりです。
私は、理髪店では、ほとんど目を閉じています(実際に眠ってしまうことが多いのですが)。

40分でシルバー料金1,700円の、東中野の理髪店の常連です。

家に帰ると、屋根の壁面のメンテナンスの最中。

この家に22年前に入って初めてのことです。

 


さて、夜は、テレビで讀賣ジャイアンツと阪神タイガース戦を観戦していました。

ジャイアンツがタイガースを9-4でくだして、最終戦でクライマックス・シリーズへの進出を決めました。

ジャイアンツの22歳(大学4年生に匹敵)の岡本選手が2本塁打を放ち史上最年少の「3割・30発・100打点」を達成し、最後は菅野投手で締めくくる高橋監督(今年で退任決定)の采配ぶりに祝杯を挙げたい気分になりました(実際は、夕食時にワングラスだけ冷酒を飲んでいた)。

私は、高橋監督の采配に関して、沢村投手の使い過ぎ、小林捕手の軽視など疑問点がありますが、若手の育成・活用の点では、なかなかのものがあったと、衆目が一致するところです。

問題は、フロントです。

ゲレーロ選手、野上投手なんて捕ってどうするの、と思っていましたが、そのとおりになりました。

それに高橋監督の周囲を見てください。

高橋監督よりずっと年上のコーチ陣(村田コーチ、吉村コーチ、江藤コーチ、斎藤コーチなど)ばかりです(近い世代は井端コーチと二岡コーチ)。
「マイチーム」を形成するにはほど遠い、フロントからの押し付けられぶりです。

ジャンアンツのフロントこそ諸悪の根源です。

この先のCSでの展開がどうなるか分かりませんが、高橋監督は次期監督にしっかりとした置き土産を残していることは間違いありません。

高橋監督には、3年ほど客観的にプロ野球を観察して、もう一度監督として再登板してほしいです。

(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(10)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月8日)は、ヒューマン・ギルドで

11:00~13:00 アドラー心理学ゼミナール (28名参加)
14:00~17:00 カウンセリング演習 (21名参加)

を行いました。

アドラー心理学ゼミナール の講師は、山崎裕子さん(歯学博士、SMILEリーダー、ELM勇気づけトレーナー)。

中国の深圳に現在住んでいらっしゃいます。

山崎さんは、私の父親が経営していた会社(建具メーカー)の取引先だった材木店の娘として生まれ、私の高校(栃木県立鹿沼高校)の後輩の中でも栄えある存在でもあります。

中国に渡る前は、自治医科大学に研究者として勤め、かたわら私の幼稚園の担任の歯科クリニックでパートで勤務していたこともあったようです。

まごころ(高澤)貴子さん のところで、ELM勇気づけ講座を4回も学ばれてからヒューマン・ギルドの門を叩き、4つの養成講座(SMILEリーダー養成講座、ELM勇気づけトレーナー講座、アドラー・カウンセラー養成講座、人おこし・組織おこしリーダー養成講座) をすべて修得されました。

その人柄で昼も夜も、研修の場でも懇親の場でも、人を溶かしてしまうような魅力を発揮する方です。

その証として、講座には、第68期 アドラー・カウンセラー養成講座 (平成29年1~3月コース)の同期生が多数詰めかけていらっしゃいました。


(講演開始前の山崎さん)

タイトル:味覚障害からみたおいしさとは

歯科医師の立場から(1)味覚障害とは、(2)人はどこで味わうのか?、(3)おいしさとは、についてお話しいただきました。

専門的なお話しにも関わらず、歯学博士らしい探求心に基づく研究成果を実にわかりやすく、時々ユーモアを交えながらお伝えくださいました。

特に受講者に笑いと感動を与えてくれたのは MINNIE から MICKY への「診断スタイルのシフトチェンジ」でした。

山崎さんは、特に高齢者に対して「もう一度取り戻してほしい」という願いから「アドラー視点での診察に必要なこと」として次のスライドを使われました。

ベースに「相互尊敬・相互信頼」から始まり、「共感による傾聴」→「診断・治療」→「患者の自立」に至る「内的動機付け」を強調されていました。

「おいしさ」は、味覚、嗅覚、触覚、視覚、聴覚のみならず思考の影響も受けることのメッセージは、受講者に新鮮な印象を残してくれました。

山崎さん、ありがとうございました。

とても勉強になりました。

◆12月24日(月・祝)の アドラー心理学ゼミナール ご担当の 磯野 茂さん (伴走家TM、SMILEリーダー、ELM勇気づけトレーナー)は、12月24日(月・祝)タイトル:「対人関係をより良くするヒント! ~知的障害のある人たちとのスポーツ活動の中で~」の概要を「一人ひとりユニークだ」としてお伝えくださいました。



※講師からの内容説明※
 スポーツ活動を通じ、知的障害のある人たちと関わって10年、当初コミュニケーションはすれ違うことばかりでした。しかし、試行錯誤を重ね関わりを続けると徐々に改善したのです。その要因は「縦の関係から横の関係への変化」でした。
 今回のゼミナールでは、私が出会った知的障害のある人たちとのエピソードを交え、知的障害のある人たちが私に教えてくれた“対人関係をより良くするヒント”をお伝えします。加えて、知的障害のある人たちの自律と社会参加に向けた取り組みについても紹介します。

<ご参考>11月11日(日)のアドラー心理学ゼミナール(タイトル:日本の幼児教育に必要なこと~アドラー心理学と自然体験~

講師:阿部 洋子さん(NPO法人勇気づけ学園 幼児部代表、SMILEリーダー、ELM勇気づけトレーナー)
※講師からの内容説明※
 アメリカで幼児教育を勉強し、疑問を抱いた日本の幼児教育。個を大切にするアメリカの教育がアドラー心理学と重なる部分があり、これこそ幼児教育に必要だと強く思いました。また息子の授乳中にテレビで見た森のようちえんの自然の中での活動を融合することでさらに豊かさをプラスできると自負しています。この持論を皆様と共有し、これからの幼児教育のあり方を共に考えていただきたいと思います。

 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(9)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月7日)は、日経新聞朝刊の第2面に大和書房の全五段広告の左端にだいわ文庫の『人間関係が楽になるアドラーの教え(680円+税)が掲載されていました。

「忽ち4刷り!」と共に「数ある『アドラー心理学』本でも最も読むべき実践書!」のコピーが目立ちました。

人間関係が楽になる
アドラーの教え (だいわ文庫)
岩井 俊憲
大和書房

6月15日に文庫として発売以来3カ月で第4刷は、かなりのハイペースです。

この広告と、『感情を整えるアドラーの教え』(だいわ文庫、680円+税)の発売でますます拍車がかかりそうです。

感情を整えるアドラーの教え
(だいわ文庫)
岩井俊憲
大和書

大和書房さん、ありがとうございます。


さて、昨日は第71期 アドラー・カウンセラー養成講座 の8日目(最終日)。

10:00からいきなり修了試験。

皆さん、緊張の時間です。

8日間の学びの成果が試されます。

背後からも緊張ぶりが伝わってきます。

11:30からは 鈴木昇平さん がカウンセリングの自主勉強会のお誘い。

このグループで勉強を重ねた人は、カウンセラーの実技試験での合格率が高いです。

やや長めの昼休みの間に私は、採点作業に集中していました。

午後一番でお伝えした修了試験の結果は「全員合格」、しかもかなり高い平均点数です。

決して試験問題が易しかったからではなく、今回の受講者のレベルがとても高かったことによるものです。

午後のメインは、石木尚子さん(長崎市の 菜の花こども園 園長)の究極目標/ミッション探し。

5つのグループで徹底的に勇気づけながら進めていきました。

最後は、一人ひとりの感想発表。

笑いと涙に溢れていました。

みんな揃って修了試験に合格できたことがうれしかったようです。

今後は、アドラー・カウンセラーを志す人たちは、実技試験に向けての勉強が続きます。

なお、受講者たちは、19名で「竹ちゃん」で美酒を味わったようです。

◆アドラー・カウンセラー資格をはじめ、アドラー心理学を活かすことに関心のある方は こちら をご覧ください。


 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(8)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月6日)は、第71期 アドラー・カウンセラー養成講座 の7日目。

台風25号の影響を避けて、1日前の一昨日に長崎から東京入りされた 下田真美さん(写真左)、石木尚子さん (写真右)が来られたときは、感動しました。


(写真は下田さんご提供、9月23日撮影)

神戸からご参加の鍼灸師の 辻本友樹さん のライフスタイル分析とカウンセリングの結果がこの2週間どう進展していたかに興味津々の受講者は、辻本さんの予想以上の成果に大喜びでした。


(9月23日の写真)

アドラー心理学の実効性が証明されたようです。

この日のメインは「精神医学」の講義。

講師の 山口麻美さん がお見えになるまでに私は、質疑応答や「器官隠語」に関係する症例などの読み解きを指導していました。

講座も7日目になると完全に仲間感ができて、結束力が高まります。

フェイスブックでグループができ、本日の講座が終わってから打ち上げ会を行うようです。

15:30~19:00は、山口麻美さん カウンセラーを志す人のための 精神医学入門 と題するご講義。

熱心な受講者からは、かなりたくさんの質問が出ていたようです。

私は、オフィスで試験問題などを作成していました。

講座が終わってからは HANUMAN'S NINE9 で山口さんを囲んで9人で懇親会。


かなり話題が盛り上がりました。

さて、今日は修了試験。

受講者の研鑽ぶりが試される時で、私も楽しみにしています。


 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(7)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月5日)は、うれしい本が届いた本の日でもありました。

まず、 小池直己さん (心理学理論を応用した英語教育の専門家、元大学・大学院教授、NHK教育テレビの講師等)から出版社の南雲堂を通じて新著の『アドラー流 子供の英語力を伸ばす』(1,500円+税)をお贈りいただきました。

アドラー流 子供の英語力を伸ばす
小池 直己
(株)南雲堂

なお、小池さんの本は、アドラー関連本を今までに2冊、紹介しています。

『アドラー流 英語で幸せになる勇気』(南雲堂、1,500円)の著者の 小池直己さん がその人であり、幸運の女神の前髪をしっかりと捕まえてきた人です。

アドラー流 英語で幸せになる勇気
小池 直己
(株)南雲堂

この本は『英語でたのしむアドラー心理学』(小池 直己、PHP文庫、640円+税)に続くアドラー関連本の2冊目になる本です。

英語でたのしむ「アドラー心理学」
(PHP文庫)
小池 直己
PHP研究所

◆2017年の年初から4回「対訳で学ぶアドラー」の記事を書いています。
是非お読みください。

1月2日 対訳で学ぶアドラー(1):これはお勧め『英語でたのしむアドラー心理学』
1月3日 対訳で学ぶアドラー(2):トラウマは本当に存在しないのか?
1月4日 対訳で学ぶアドラー(3):リラックスか居場所があるか? 
1月6日 対訳で学ぶアドラー(4):『英語でたのしむアドラー心理学』の著者について

夕方には、大和書房の編集部の高橋さんが『感情を整えるアドラーの教え』(だいわ文庫、680円+税)の著者献本分をお届けくださいました。

感情を整えるアドラーの教え
(だいわ文庫)
岩井俊憲
大和書房

大型書店では、10月10日ごろから、 アマゾン では、10月12日の発売です。

なお、大和書房では、明日の10月7日(日)に『人間関係が楽になるアドラーの教え』を日経新聞の広告で掲載予定です。

人間関係が楽になる
アドラーの教え (だいわ文庫)
岩井 俊憲
大和書房

◆1日でしっかり学べる「感情のコントロール法」セミナー を12月に開催します。

日 時:12月23日(日) 9:30~17: 30(申込み締切12月17日) 
受講料:会員 19,440円 (税込)、一般 22,680円(税込)
会 場:ヒューマン・ギルド研修室

さて、昨日のメインは10:00~17:00に平日開催のアドラー・カウンセラー養成講座 の3日目を行っていたことです。

講座が始まって宿題について話し合った後、質問がさく裂。
10問くらい続いたことでしょうか。

私は、1つひとつ丁寧に答え、普段ならば、5~6日目にお伝えすることをスライドを使って説明する場面もありました。

私は「質問大歓迎」の講師です。

続いて、ある経営者の方の早期回想解釈。

続いて、カウンセリング演習。

さらに、私があるクライアントになりきってリレー・カウンセリング。

計15人の方のカウンセリング・スタイルをチェックすることができました。

今日は第71期 アドラー・カウンセラー養成講座 の7日目。

また楽しみです。

 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(6)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月4日)も書くべき内容がふんだんにある1日でしたが、夕方の1つのことだけ書いておきます。

16:45に TA研究部会 を代表して吉田 謙さん(写真左)と 和智久仁夫さん(写真右)がお見えになりました。

私が11月10日(土)に担当する研修の打ち合わせのためです。

私が昭和22年生まれ、吉田さんが23年、和智さんは24年生まれ、3人は「団塊の世代」に属します。

でも、とても元気。

吉田さんは水彩画、和智さんは陶芸にはまっている由。

私は、お2人から大いに刺激を受けました。

話を戻すと、 TA研究部会 の 2018年度の 年間テーマ は「輝いて生きる ~ 勇気・笑顔・感謝」

私の担当は、下記のとおりです。

第5回 輝いて生きるための勇気づけのアドラー心理学~アドラー心理学を日常生活に生かす知恵

日 時:11月10日(土)10:00~16:30
講 師:岩井 俊憲
受講料:一般は10,000円

◆ TA研究部会 には2014年7月にもお招きいただき、その感想を次のようにブログに書いています。

2014年7月13日付けブログ 講師満足度№1研修:TA研究部会

その時の受講者の声は こちら をご参照ください。

さて、『東大教授が教える独学勉強法』(柳川範之著、草思社文庫、650円+税)の昨日から引き続いての紹介です。

東大教授が教える独学勉強法
(草思社文庫)
柳川 範之
草思社

今回は、私の印象に残ったことを書きます。
「コラム」からです。

1.一番印象に残ったのは、著者が慶応義塾大学の経済学部の通信教育課程の科目試験を受けるためにシンガポールから一時帰国をしたついでに、東大の伊藤元重先生の授業にこっそりもぐり込んだ時のことです。
当時伊藤先生の『国際貿易論』で紹介されていた英文のテキストを読んでいて、どうしてもわからない部分があったのを質問しに行くと、伊藤先生は丁寧に説明してくれただけでなく、柳川氏に興味を持って、もぐりの学生にも関わらず、ゼミに参加することを勧めてくれました。
【第2章コラム たった1つの質問で道が拓けることもある】

2.【第1章コラム 本書で身につけてほしい勉強の3つのタイプ】を次のように書いています(特に(3)が著書のお勧め)。
(1)明確なゴールがある勉強(受験勉強や資格試験の勉強など)
(2)教養を身につけるための勉強(趣味的な世界の勉強など)
(3)答えのない問いに自分なりの答えをみつける勉強

この本で終始一貫しているのは「独学で大事なことは、自分で考えて自分で学ぶ姿勢を持つこと」だとしています。
これは、2.-(3)につながっています。

この本では、「独学」という新しい「勉強」が必要とされる時代について第1章から始め、第2章の「なぜ独学が、一番身につく勉強法なのか」で独学のメリットを次の4つだとしています。
(1)最大のメリットは「自分のペース」で勉強できること
(2)自分の理解に合った教材を選べる
(3)すぐ人に聴けないから、自分で考えるクセがつく
(4)自分で自分を評価する力がつく

これ以上細かい紹介を避けますので、ご関心のある方は、ぜひこの本を手にしてください。

テーマ設定から資料収集、本の読み方、情報の整理・分析、成果のアウトプットまで、今本当に必要な学び方がよくわかる本です。

この本を読むことによって、あなたにとっての学びの大切さは、どんな学校でどんなことを学んでいたかよりも、独学でも何をひたすら学んできたか、ということに気づくでしょう。

このことと関連して、矢矧晴一郎氏(経営コンサルタント)が『独創的勉強術』(日本能率協会、絶版)で「3年一流」として「3年で、その分野の一流・一番・なくてはならない人・エキスパートになれ」と書いていたことをご参考に願えれば幸いです。

◆2018年6月7日付けブログ すき間時間勉強法(2):読書編 

 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(5)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月3日)もまた、山形県酒田市に所在する 東北エプソン株式会社 で8:30~16:30に研修を行っていました。

対象は、28名の監督者クラス。

タイトルは 勇気づけの面談技術研修 ―自分とメンバーの勇気づけ

研修のあらましとして次の点をお伝えしました。

0.オリエンテーションとリレーションづくり
1.監督職に求められる面談指導力のブラッシュアップを図る
2.「勇気づけリーダーとしてのあなたのチェック」~求められる面接指導能力の確認
3.職場のコミュニケーション改革を進める:「スキルのブラッシュアップ」
4.勇気づけの理論
5.個人プレーから協働型の職場作り

研修を終えて飛行機の中で疲労がかなり重なっているのを感じ、昨晩はしっかり眠りました。


さて、9月に大変インパクトのある本を読みました。

これは強くお勧めです。

『東大教授が教える独学勉強法』(柳川範之著、草思社文庫、650円+税)

東大教授が教える独学勉強法
(草思社文庫)
柳川 範之
草思社

大検を利用して大学受験資格を取得、大学も慶應義塾大学の通信教育を利用して卒業。
つまり高校・大学とも、「独学」で「卒業」した東大教授(経済学者)の書いた独学の本です。

「自分で目標を見つけ、問いを立て、集めた情報や知識を自分の中に落とし込みながら考えを深め、それを現実に応用していく」という勉強の全工程が書かれています。

明日にでも詳しく紹介します。


 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(4)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(10月2日)は、山形県酒田市に所在する 東北エプソン株式会社

メンタルヘルス講演会 ― セルフケアと自己勇気づけ

の講演(研修)を行いました。

13:20ごろに同社に到着し、主催部門の健康管理室の方々を下打ち合わせをし、その中でご意向をしっかりと聴き取りました。

事前に「2018年度職業性ストレ診断結果報告 職業性ストレ診断結果報告」が送られてきていたので、しっかりと読みこなしてはいました。


 (報告書の一部の画像)

計120人(男性80人、女性40人)の参加者で、事前に「3つのお願い(小さな勇気を発揮して)」として次のスライドを映し出していました。

1.あまりよく知らない人と2人一組を組んでください。
2.積極的に討議に参加してください。
3.仲間の話に大いに耳を傾けてください。

とはいうものの、冒頭の「あまりよく知らない人と2人一組を組んでください」については、入場時にスタッフの方から言われていても、なかなかそのとおりにしてくれません。

知っている人と隣り合っている人もいれば、「知らない人にしようね」という声も聞こえてきます。

司会役の発言に続いて池田管理部長のご挨拶と講師紹介の後、私は、同じスライドをもとに全員に立ち上がってもらって、実際に知らない人とペアを組んでいただきました。

短時間で協力的に動いてくれたのは、さすが 東北エプソン株式会社 さんです。
実に真面目です。

2人一組でのリレーションづくりでウォーミングアップを施してから

研修の3つの柱
1.セルフケアのさまざまな対応
2.自分自身への勇気づけ
3.周囲への勇気づけ

に基づいて途中7分間の休憩を交えて17:00までしっかりと研修を行ってきました。

途中では、職場だけでなく家庭でも生かせるコミュニケーションをも配慮してお伝えしました。

講師を勇気づけてくださった 東北エプソン株式会社 さん、ありがとうございました。

ちなみに、このパターンの研修は、私の定番コースで、今までに50回以上担当しています。

◆ヒューマン・ギルドで行ってる法人研修については こちら をご覧ください。
法人様それぞれにフィットした研修内容のご提案も可能です。


 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(3)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

10月最初の昨日(10月1日)は、びしょ濡ブレザーとズボンが乾ききっておらず、朝早くから名古屋のホテルでドライヤーで乾燥させるのに大変でした。

9:00~17:00には、名古屋の公的機関で

感情のコントロール研修

を行いました。

研修では、次の3つを終始一貫してお伝えしました。。

(1)感情は、ある状況で、特定の人(相手役)に、ある目的(意図)を持って使われる。

(2)感情は、コントロールできる。

(3)感情は、自分のパートナー

どんな感情も悪者にせず、感情の建設的な使い方が身につくように主張しました。

参加者は、自由応募で課長から一般職員まで39名。

この公的機関では、こんなに集まることは初めてだとのことでした。


今までヒューマン・ギルド以外では、2時間ほどの講演で「感情のコントロール法」をお伝えすることが多かったのですが、1日しっかり学んでいただくと、身に付き方が違ってくると思われます。


◆「感情のコントロール法」が文庫で読める私の本が10月12日に発売されます。
今までの単行本の文庫化です。

『感情を整えるアドラーの教え』 (だいわ文庫、680円+税)

感情を整えるアドラーの教え
(だいわ文庫)
岩井俊憲
大和書房

◆1日でしっかり学べる「感情のコントロール法」セミナー を12月に開催します。

日 時:12月23日(日) 9:30~17: 30(申込み締切12月17日) 
受講料:会員 19,440円 (税込)、一般 22,680円(税込)
会 場:ヒューマン・ギルド研修室

 人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>10月の花(2)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »