付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「ドーム郡ものがたり」 芝田勝茂

2015-06-17 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「つらい道を行けば、苦しいことも百倍。たのしいことも百倍。楽な道を行けば、つらいことも、たのしいことも、どっちもたいしたことはない」
 道案内のコマドリは、左右の道をクミルに指し示した。

 深い森の奥で鳥や獣を友として暮らしていた少女クミルは、17歳の歳に老師クミル教授よりドーム郡に行きなさいと勧められた。行って学校の先生として子供たちを教えてごらんと。
 人間として、森の奥で孤独に生きるより得るものは多いだろうと送り出されたクミルだったが……。

 いつのどこの話か分からないけれど、昔どこかの国にドーム郡という土地があり、その小史「最初の試練 クミルの手記」として書かれた部分を日本語訳したもので、自分自身の心の闇をみつめ、他人のために自分を捨てられるのかという話。
 刊行は1981年。

【ドーム郡ものがたり】【芝田勝茂】【和田慎二】【福音館 土曜日文庫】【カカシ】【動物語】【フユギモソウ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする