付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「陶都物語」 まふまふ 

2019-04-17 | 戦国転生・歴史改変
 多治見の製陶会社社長、加藤正太郞は心筋梗塞で急死した。原価割れの注文ばかりの斜陽業界での無念の死であった。
 その正太郞は、気がつけば幼子として転生していた。
 時は幕末、黒船来航の噂も流れるご時世。多治見盆地の貧しい農家の倅であった……。

「まだこの体は5歳でしかないけれど、動き出さなきゃきっと出遅れる。時間は決して止まってなんかくれない」

 斜陽産業としての製陶業しか知らなかった主人公が、開国前夜の美濃に転生し、一足早い技術を生み出し自ら流行を作り出していこうとする幕末転生系ビジネス小説。
 何かすごいアイデアを出しても他人に取り上げられてそれっきりになりそうな貧しい農家の5歳児が、いかに発言力を手に入れ、社会制度の網をかいくぐりながら、どこまで手を広げていくかが見所。今回は製陶業のとっかかりから安政の大地震を乗り切るまで。この先は、技術的な課題よりも既得権益に守られた流通網や商圏にどう食い込んでいくかがメインとなっていきます。ホビージャパンとしては厚めの装丁で、「誕生編」までをすっぽり収録。続刊に期待しています……っていうか、早く書籍で「かっぱぎタイム」を見たいよね。(2017/05/27)

 期待したほど売れなかったと1巻打ち切りが決まり、ウェブの更新も停まって、作者はファンタジーものに傾注し始めてションボリし、「こんなに面白い話を、ちゃんとした本にして、それでも売れないのは営業が悪い」と怒っていたのだけれど、書店から来月に続刊決まりましたとのお知らせが。
 良かった-。続きが読める!
 そして、今回は多治見の窯元とのコラボで読者プレゼントありますとか、ちょっと気合い入ってるよね。この意欲的な試みが売上につながりますように!(2019/04/17)

【陶都物語~赤き炎の中に】【まふまふ】【碧風羽】【上川畑博】【ホビージャパン】【天領窯】【災害復興】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放課後地球防衛軍2」 笹本祐一

2019-04-17 | ファーストコンタクト
「こんにちは、わたしまりちゃん。今部室にいるの」

 地球防衛軍の任務はなにも侵略異星人への対処に限定されるものではない。しかし、侵略する意図もなくやってくる宇宙人は、そのかわりにあまりに文明レベルが違いすぎて、その意図を測ることそのものが難しい。
 岩江高校天文部の4人に与えられた任務は、防衛軍が密かに保管している宇宙人の遺留物と思しきオーパーツの数々のチェックだ。とりあえず危険はないと判断されたものであっても、宙から落ちてきた少女・三日島悠美が立ち会えば何か分かるかもしれない。
 ところが、そんな旧軍弾薬庫後の保管所から帰還した彼らは、いつの間にか市松人形に取り憑かれていた……。

 そこらの中高生よりちょっとだけ特技があるだけの、ごく普通の少年少女たちが不思議な事件に巻き込まれ、そこで気合いを入れて頑張ることでそれに立ち向かうことができ、それで足りない部分については大人たちがしっかりカバーしていくという、まさにジュブナイルSFの王道。

【放課後地球防衛軍2】【ゴースト・コンタクト】【笹本祐一】【白井鋭利】【ハヤカワ文庫JA】【王道ジュブナイルSF】【生きてるだけで丸儲け】【オーパーツ】【天文部】【図書委員会】【電波研】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする