『オール・ユー・ニード・イズ・吉良』とか『イエス・キリスト(インド味)』『サンソンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』など、歴史に題材を取ったコメディ作品が多い左高例の代表作です。
気がつけば異世界にいた九郞は、傭兵やったり、冒険者になってダンジョン探索したり、騎士になったり、波瀾万丈の人生を送った果てに魔女や魔王に関わって95歳にて指名手配犯。逃走中にそのまま元の世界に帰還できたけれど、戻った先は日本は日本でも享保年間、東京ではなく江戸なのである。
そこで、見た目は少年、中身は老人の九郎は蕎麦屋に居候をしながら“なんでも屋”として生計を立て始めたのだが、周囲は彼のことを「細くて長くてモノを縛るのに使うもの」であるかのように見るのだった……という、時代小説風日常コメディです。ひとことでいうと人情長屋ものの時代劇に「戦国BASARA」と「ジャズ大名」を足したような作品。あれこれ詰め込んでいるのに、これが何故かとっちらかった感じにならないのです。しかもテンポがいい。今だったら太秦でドラマ収録してBSで放送すると良いよ!
ウェブ連載は完結しているけれど、異世界パートを追加した書籍版は3巻にて無念の打ち切り。ここから残念キャラが増えて、九郞のヒモっぷりに磨きがかかるんだよ? 異世界パートなんかやらずに、本編を進めておけば良かったのに! まだ殺人狂同心「袈裟斬り」中山影兵衛は暴れ足りないし、その他同心二十四衆とか、有象無象のチョンガー忍者たちとか、はたまた肝練り大好き薩摩武士たちとの駆け引きとかまだこれからじゃないですか。
【異世界から帰ったら江戸なのである】【左高例】【小説家になろう】【白クマ】【きもねり】【緑のむじな】【天狗】
気がつけば異世界にいた九郞は、傭兵やったり、冒険者になってダンジョン探索したり、騎士になったり、波瀾万丈の人生を送った果てに魔女や魔王に関わって95歳にて指名手配犯。逃走中にそのまま元の世界に帰還できたけれど、戻った先は日本は日本でも享保年間、東京ではなく江戸なのである。
そこで、見た目は少年、中身は老人の九郎は蕎麦屋に居候をしながら“なんでも屋”として生計を立て始めたのだが、周囲は彼のことを「細くて長くてモノを縛るのに使うもの」であるかのように見るのだった……という、時代小説風日常コメディです。ひとことでいうと人情長屋ものの時代劇に「戦国BASARA」と「ジャズ大名」を足したような作品。あれこれ詰め込んでいるのに、これが何故かとっちらかった感じにならないのです。しかもテンポがいい。今だったら太秦でドラマ収録してBSで放送すると良いよ!
ウェブ連載は完結しているけれど、異世界パートを追加した書籍版は3巻にて無念の打ち切り。ここから残念キャラが増えて、九郞のヒモっぷりに磨きがかかるんだよ? 異世界パートなんかやらずに、本編を進めておけば良かったのに! まだ殺人狂同心「袈裟斬り」中山影兵衛は暴れ足りないし、その他同心二十四衆とか、有象無象のチョンガー忍者たちとか、はたまた肝練り大好き薩摩武士たちとの駆け引きとかまだこれからじゃないですか。
【異世界から帰ったら江戸なのである】【左高例】【小説家になろう】【白クマ】【きもねり】【緑のむじな】【天狗】