付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「トリフィド時代」 ジョン・ウィンダム

2024-10-22 | 怪獣小説・怪獣映画
「人っておかしなものね。題名と広告しか知らないのに、ショックを受ける」
 ジョゼラ・プレイトンは彼女が自著『セックスはわが冒険』が刊行された時の周囲の反応と、今のウィリアムの反応を重ね合わせて笑った。
 焚書するくらい文句があるなら、まず読めよ?と。

 その緑の流星群はすばらしいものだったらしい。らしいというのは、それを見た者はすべて失明したからだ。
 世界の大半の人間の視力が失われた世界に、植物油の採取用に栽培されていた動き回る植物トリフィドが野放しになり、逆に人間を狩り始める……。

 ジョン・ウィンダムの古典SF『トリフィドの日』の新訳で、旧版は持っていたけれど創元推理文庫70周年記念で『それでも町は廻っている』の石黒正数のイラストで登場したので再度購入。また本棚が狭くなるなあ。
 本編は状況が厳しいまま「俺たちの戦いは続く」エンドですが、今だったら「すごい流れ星だ」とかなっても「後でネットで見よう」くらいで意外と被害は少なくなっていたかもしれません。少なくとも怪物が解き放たれたり、文明が維持できないほどの災厄にはなっていなさそうです。そして、日本人あたりが「トリフィドを安全かつ美味しく食べる方法」を発見してたりするんですよ、きっと。

【トリフィド時代~食甚植物の恐怖】【ジョン・ウィンダム】【石黒正数】 【創元推理文庫SF】【トリフィドの日】【災厄】【文明崩壊】【動く植物】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奴隷に鍛えられる異世界生活2」 路地裏の茶屋

2024-10-22 | 異世界転移・召喚
「いいかい大事なのは押して押して押しまくることさね。転移者は向こうの価値観があるからなかなか私に手を出さなくてねぇ」
 ギルドマスターのナノウは、前回に召喚された勇者の1人と結婚したが、体格が小さくて幼女にしか見えない小人族には自分からは手を出さなかったという。

 交易の町に辿り着いたシンヤたちは冒険者登録をし、少しずつ生活の基盤を固めていくが、そんなとき狩り場で同じ学校から召喚された女子生徒たちと遭遇した。しかし、彼女らはシンヤに同行している女性2人が奴隷と知って斬りかかってきた。奴隷を買って好き放題に女性の尊厳を踏みにじる不埒者と断定されたのだ。
 しかし、ファスら少女たちはいわば身を守るために奴隷としてシンヤと同行しているのであり、むしろシンヤが自分たちから離れないよう腐心し、さらにはひそかに精力剤の材料を集め、転移者との性生活に詳しいナノウから女子会であれこれ知識を仕入れていたのだ……。

 勝手に異世界召喚され、役に立つスキルが無いと牢に放り込まれた少年のサバイバル冒険譚の2巻で、今回は駆け出し冒険者篇。懐かしい人と再会したり、ギルマスが訳ありだったり、担当になった受付嬢がどう見ても幼女だったり(でも強い)、死にかけた女性を救ったりと大忙しです。
 そして着々と強くなって出番を増やしているのが蜘蛛のフクちゃん。すっかりヒロインにカウントされてます。わお!

【奴隷に鍛えられる異世界生活2】【路地裏の茶屋】【東上分】【TOブックス】【人生崖っぷち少年が美少女奴隷と、拳で切り拓く最強への成長冒険譚】 【奴隷犯罪】【宝石商】【チンパン人形】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする