付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「不肖・宮嶋 南極観測隊ニ同行ス」 宮嶋茂樹

2009-08-29 | 冒険小説・旅行記・秘境探検
「カメラのことは忘れてください」
 不肖・宮嶋にダンボール箱を手渡した金戸ドーム基地旅行隊長の言葉。総出で物資100トンの揚陸作業が始まるのである。

 「週刊文春」に連載された、カメラマン宮嶋茂樹が第38次南極観測隊の夏隊に同行した2ヶ月余の記録を、「吠える40度」「狂う50度」「叫ぶ60度」など156枚の写真と共に1冊にまとめたものです。
「ほとんどの隊員のかたからは喜んでいただいたが、一部よりは大変なおしかりも受けた」とあるように、真面目な観測隊の活動の取るに足らぬ部分ばかりを取り上げ、針小棒大に誇張して面白可笑しく書いたものなので、あとがきは謝罪文の山です。「不肖・宮嶋」の文章パートを担当している勝谷誠彦のあとがきもほとんど言い訳です。でも、それが単なる詫び状や愚痴にならないところも芸だと思います。
 ただし、こういう本だけ読んでいて南極観測隊のことを知ったつもりになっていてはいけませんが、長い間、しばらくまともなマスコミの取材は行われていなかったようでしたから、その空白を埋めるという意味で重要です。とにかく南極観測は簡単で楽な大名旅行とは違うんだという点は伝わってきますので、ここんところは重要。そして、真面目な南極観測隊の活動については他の本や雑誌、新聞、インターネットの記事で幾らでも読めるので、合間にこういう本を読むのも悪くありません。
 とりあえずチェックする必要があるのは宮嶋カメラマンに怒り狂っている西村淳の『面白南極料理人』と、その7年後の第45次隊に参加した女性記者の『こちら南極~ただいまマイナス60度』でしょうか。(09.08/29)

 子供への就寝前の読み聞かせは続けるようにしています。
 就学前は童話。小学生になったら、ガリバーの冒険あたりの児童版から始まって、ロフティングや佐藤さとるあたりを経由してファンタジーやSFへ行き、高学年になったら旅行記みたいなものへ。そして「あとは自分で読め」と宣言するか「自分で読む」と言い出したら卒業。
 まだ小学生だった長男への夜ごとの読み聞かせは、西村淳の『面白南極料理人』が終わって、最後には『不肖・宮嶋 南極観測隊ニ同行ス』に突入したあたりで終わったんじゃないかな。ハリー・ポッターを自分で読めるようになったら、親は用済みさね。
 ただ、『不肖・宮嶋……』は端折って読んでいかないと、「南極大陸に南極2号」とか「胸ポケットにコンドーム」とか、親として非常に説明に困る部分が多いんだよね。いや、そんな本、最初から選ぶなと言われそうだけれど、アムンゼンとスコットとか南極探検シリーズだったんよ。(07.08/27)

【不肖・宮嶋】【南極観測隊ニ同行ス】【宮嶋茂樹】【勝谷誠彦】【平成のレイテ作戦】【不運長久】【幻日】【南極ラーメン横丁】【「捨てたのではない。置いているだけである」】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「僕は友達が少ない」 平坂読 | トップ | 「トレジャー・ハンター八頭... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

冒険小説・旅行記・秘境探検」カテゴリの最新記事