日々好日

さて今日のニュースは

今国会会期延長か?

2011-11-18 09:32:19 | Weblog
民主党は、2011年度第三次予算案等が予想に反して難航した等の理由で
他の重要法案審議が危ぶまれ、今国会会期延長の方向で検討に入った。

是まで自民公明とも東日本大震災の復興関連法案に協力姿勢を見せ早期成立が
期待されたが、問題の復興増税の三党協議や野田首相APEC出席等で日程が
狂い関連法案の衆院通過が2週間近くずれ込む恐れが出て来ました。

是に伴い予定した「復興庁設置法案」「国家公務員給与削減臨時特例法案」
「労働者派遣法改正法案」「郵政改革法案」等の審議が難しくなって来たので
12月9日までの今国会を12月22日頃まで約2週間延長する案が検討される
事になった模様です。

現在復興庁法案は復興庁の権限で与野党が対立して先が見えません。

国家公務員給与削減法案は人事院勧告を巡り自民党との意見の対立があって審議
の進展が望めない状況です。

労働者派遣法改正法案の審議は近く再開される見通しですが是も成立は微妙。

郵政改革法案は民主党と連立を組む国民新党の念願の法案ですが、この法案は
TPP問題も絡み大きく米国の手が伸びて来て自民党内でも賛否両論で是また
厳しい状況の様だ。

この様に国会が紛糾する事が国民にとって良い事なのでしょうか?

速やかに解散総選挙で国民の信を問うべきではないか?

福島産コメのうち一部暫定基準値超えで初めて出荷停止

2011-11-18 08:43:50 | Weblog
福島市大波地区の農家の1戸から出荷されたコメから1キロ当たり630ベクレルの
セシウムが検出され、政府は福島県に対し大波地区で収穫されたコメは「原子力災害
対策特別措置法」で出荷停止を指示しました。

政府が決めた暫定基準値は1キロ当たり500ベクレル以下になって居ます

農水省は放射性物質の検査を収穫前後に「予備調査」「本調査」の二段階で実施して
暫定基準値を上回る地点は地域全体を出荷停止し全量を廃棄する事を義務ずけて居ます。

今回は予備調査では検出されなかったが,JAの自主検査で、その内1軒の農家から
暫定基準値を超えたセシウムが検出されたものです。

この大波地区は稲作農家が1540戸で作付け面積42ヘクタール。コメ生産量192トン。
検出された農家のコメ840キロはまだ市場には出て居ません。

まず此処で問題になるのは政府の決めた500ベクレルの暫定基準値が絶対的ものか?

次にこの暫定基準値を超えて居るコメは1戸だけなのか?

放射能汚染は気象状況や地形・水流等で異なると聞く、この1戸のため大波地区全体が
廃棄処分の対象になるのは可哀想でもあるが、国民の安全のためには泣いて貰わねば
ならないのでしょうか?

まだまだ、この様なケースが出て来る可能性が大いにあります。

一番恐ろしいのはこの厳しい規制を掛けてもその隘路をくぐり抜けて堂々と取引されて
行く恐ろしさ。

何よりもこの様な事が何の関係もない他の福島産や東北産コメが風評被害に遭う事の
方が一番コワイ事かも。